dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCサポートを営む者です。Microsoft office Plus といった商品が安値で売られていますが、これらがコピー品や、偽物ではなかった場合も非正規品と考えるべきでしょうか。Plus版が法人を対象とした商品としても、その転売は問題がないとする記述も目にします。
正規のPlus版の転売は非合法になるのでしょうか。
私の意向としましてはPlus版が正常に動くものであり、合法であればパソコン初心者にはむしろ勧めたいなのですが、ネットからの情報は以外に明確ではなく、質問させて頂きます。
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • お勧めする場合ですが、当然格安な理由を説明しご理解を頂いた場合になります。
    インストール&認証は当方で行います。またHDDのバックアップは前提に考えております。
    利用者が受けるトラブルは先ずないかと考えていますが、商品自体が合法であるかが分からない次第です。
    既に頂きましたご回答にあります通り、明日直接マイクロソフトに尋ねてみたいと思います。
    結果をお知らせいたします。
    ここまでのご回答をありがとうございました。

      補足日時:2017/05/25 19:54
  • うーん・・・

    本日、直接マイクロソフトに Office Plue 版 の販売と使用の違法性等々を確認しました。

    回答は、該当商品を転売する事は利用者とマイクロソフトの間に締結される約定に違反している事。
    利用の範囲を超えた状態にある商品、若しくはその販売は規約を外する為、プログラムソフトウェアが同一のものであってもマイクロソフトとしては非正規品として、サポートの対象から外れるとの事でした。

    違法性については「ここではお答えが出来かねます。」との事で話を聞くことが出来ませんでした。
    これは、最近話題にもなっている判例に準じれば合法である事をマイクロソフトとしては伝える立場ではないと判断します。

      補足日時:2017/05/26 18:56
  • うれしい

    またマイクロソフトでも転売については制限付きで認めています。
    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/881457


    ご回答を下さいました方々、ありがとうございました。
    私としましては、偽物の様に動作しない、或いは望ましくないプログラムが組み込まれている事もない、アップデートも出来るといった背景がある以上、問題なく使用可として、通常流通品とは異なる商品との理解と合意を得る事が出来た場合、導入を率先したいと思います。

      補足日時:2017/05/26 18:57

A 回答 (4件)

>コピー品や、偽物ではなかった場合も非正規品と考えるべきでしょうか


そういう姿勢で対応したいならそうすれば?

ただ、お客は「正規品なのになぜ非正規品と見るのか?」と大いに疑問に感じ、サポート依頼は
やめるかもですね。

>その転売は問題がないとする記述も目にします。
誰が何を根拠に言ってるかが肝心でしょ。言うだけなら誰だってウソだって言えます。

>私の意向としましてはPlus版が正常に動くものであり、
>合法であればパソコン初心者にはむしろ勧めたいなのですが、
ならそうすればいいじゃん

>ネットからの情報は以外に明確ではなく、
マイクロソフトに聞けばいいんじゃないの
なぜどこの誰ともわからない回答を期待してるのか理解できない

テキトウなよさそうな回答ついたら信じますか?
    • good
    • 1

> Microsoft office Plus


この商品はボリュームライセンスでのみ販売されます。
ボリュームライセンス契約は複数のライセンスを一括契約するものであり、単一の事業者がそれらすべてを使用する契約です。その一部を他者にサブライセンスする許可は与えられていません。正規のボリュームライセンス製品は代理店から購入できますが、その場合もライセンス自体はマイクロソフトと利用者(法人)が直接契約します。
ちなみに一括契約するライセンスは3つ(違う製品が混じっても可)から可能です。個人でも契約できますのでPCサポートするなら勉強のために一度買ってみても良いでしょう。
# WindowsとOfficeとどちらかのSAを付ければ条件を満たします
# Visual Studioのように一つから契約可能な製品もあります

一般にネットで安価に販売されているMicrosoft office Plusは契約違反のサブライセンス品であり、これを購入してインストールメディアを入手したとしても、購入者にはマイクロソフト社からライセンスを得られません。自身にライセンスされていないライセンスキーを使って非正規に認証を受けているだけで、いつ認証解除されても文句は言えません。

正規に利用者(法人)ごとにボリュームライセンス契約するなら問題ありませんが、一事業者で相当大規模に買わないと価格的には安くなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
今後、参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/05/31 18:17

企業向けのものを一般に転売しているものは、認証できない可能性や


再インストールなどができない場合などの問題点が多くあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/prod …
初心者に勧めて、問題が起きて対応できないサポートは迷惑なだけ。
安物買いの銭失いにならないように対応してあげることも大事。

日本国内での認証は他国より難しい(厳しい)らしいので、非正規品
の推奨はしないのが賢明な判断だと思います。
    • good
    • 0

偽物でなければ正規品だと思いますが


なお、ここもネットの情報であることはお忘れなく
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!