dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップをしていた人と一緒に、WEBソフトを使用していました。そのWEBソフトは、パソコン2台のみライセンス承認を取得できるようになっています。一緒にしていた人が辞めて、新たなパートナーと一緒にネット運営をしようと思うのですが、以前一緒にしていた人のパソコンで、ライセンス承認を取得したので、その人が、ライセンスを解除してくれなければ、新たなパートナーが、ライセンス承認を取得することができません。ところが、以前、一緒に使用していた人が、ライセンス承認を解除してくれません。ライセンス承認を解除し、新たなパートナーがライセンス承認を取得できる方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

ライセンス形態はどうなっていましたか?


通常、全く別人で2台にインストールできるソフトというものはあまり聞いたことがなく、通常は同一個人に限り条件付きで2台という場合がほとんどです。

一例
http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/8 …
>アドビ製品のエンドユーザ使用許諾契約では、2 台のコンピュータで同時に使用しない限り、1 人のエンドユーザによる 1 台目と 2 台目のコンピュータへのソフトウェアのインストールを許可しています。よって、2 台のコンピュータでライセンス認証することができますが、2 台目のコンピュータでソフトウェアを使用できるのは、1 台目にライセンス認証をしたコンピュータでソフトウェアを使用するユーザに限定されます。他のユーザに 2 台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用させることは、エンドユーザ使用許諾契約に違反します。

本当に赤の他人同士でも2台インストールできるものであり、あなたが正当なユーザーなら、元パートナーに返すように法的な手続きをするしかないのではないかと思います。
もし、ライセンス条項に違反しているなら、そういったリスクもありということで、諺でも言う「同じ穴の狢」ですから、こっそり交渉するしかないと・・・。
いずれにせよ、仲間内ですから、シンプルに考えれば、仕事の道具を貸したが、返してくれないと考えれば解りやすいと思います。
返してくれないものは、少額訴訟等で取り返すしかないと思います。

実は私も怪しげな中古ソフトに手を出して、前のユーザーが名義変更をしてくれなくて、使えなかったという事例は多々経験しました、このあたりは自分の目利きが悪いと諦めましたけど。
    • good
    • 0

そのソフトは何ですか?



会社のソフトを個人が個人名で認証を受けたのであれば、メーカーとの話し合いで認証を取り消す事は可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!