dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人の身の上に起こったことについて質問致します。

彼は11月いっぱいで会社を解雇されました。
ですが、今後半年間無報酬で解雇された会社で仕事を継続するということなのです。
理由は、
1.彼の仕事が11月いっぱいでは終了できず、ほかに引き継げなかった
2.このまま半年間仕事を継続してくれれば、半年後には再雇用するという上司からの口約束があった
ということなのですが、これってどうなのでしょうか?

退職理由が自己都合でないということで失業保険はすぐに支給されるようです。
半年間は失業保険が支給されるでしょうから、かなり苦しいでしょうけれどそれなりに生活はしていけるようです。

半年後に再雇用してもらえるといっても、あくまでも口約束です。
それに再雇用してもらえたとしても、解雇前と同じ条件で雇用されるかどうかもわかりません。
そんな変なことをする会社が半年もつかどうかもわからないと思います。
その彼としては、こういう世の中ですから藁をもすがる気持ちで「半年後に再雇用する」という言葉を信じたいという気持ちなのだと思います。

それにしても、再雇用の条件(しかも口約束)が「半年間のタダ働き」だというのはどうなのでしょう?
半年間は元の会社で「無報酬」で働く(しかもフルタイム)というのは失業保険を不正受給しているということにならないのですか?

今だったら、彼が失う物は「半年後の再雇用の口約束」だけです。
私としては彼にそんないい加減なものはあきらめて、次の仕事を探してもらいたいと思っています。
何とか彼を納得させる方法はないでしょうか?
私もこのサイトのフリークで、いろんな方のケースを拝見してきましたが
こんな奇妙な話は初めて聞きました。
それだけに、彼にどうアドバスして良いのやら困っています。
良い知恵をお貸し下さい。

A 回答 (2件)

不正受給がばれた場合には刑事責任を追及されるほかに、受給打ち切りと全額返還さらに支給額相当以下のペナルティを加算される場合もあります。

話を聞くかぎり結構幼稚な不正だと思いますのでバレる確率はかなり高いような気がします。

先ほどの回答で(口約束でも契約は成立しますが、後でそれを証明できない)と書きましたが、考えてみれば無報酬での労働契約ということ自体おかしいですよね... 

この回答への補足

TomStantonさん
本人にTomStantonさんに教えていただいたことを話したところ
かなり深刻に受け止めて、現在会社の社長と交渉中のようです。
同時に求職活動も始めました。
本人は、まさか自分まで(というか自分が)罪になるとは思っていなかったようで
かなりショックを受けていました。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

補足日時:2001/12/14 09:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TomStantonさん
早速のアドバイスをありがとうございました。
しかも補足までしたいただいてありがたい限りです。
やはり、思いっきり違法なんですね。
知人にはその旨伝えて考え直すように言います。
今ならまだ間に合うと思いますので。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/12/05 18:28

>半年間は元の会社で「無報酬」で働く(しかもフルタイム)というのは失業保険を不正受給しているということにならないのですか?



これはかなり悪質な不正受給だと思います。このような犯罪行為を持ちかける会社とは縁を切った方が良いと思います。「嘘つきは泥棒の始まり」とも言うように、犯罪を持ちかけるような人はうそをつくのも平気かもしれませんので、口約束も当てにはなりません(口約束でも契約は成立しますが、後でそれを証明できない)。解雇、仕事を継続、無報酬、再雇用口約束のいずれを組み合わせても矛盾があります。

その会社からは完全に離れて、まっとうな会社を探したほうが良いと思いますよ。すくなくともこの話に乗ることは犯罪(詐欺罪)に荷担することになります。

解雇されたということは職安にも足を運んでおられるかと思います。こうしたことに関しては職安でも相談に乗ってくれると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!