A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
集合の関係式の上に描かれているのであれば、補集合を意味します。
その線の下に描かれている集合に含まれていない要素を全て含む集合のことです。また、図形の問題で2点を表す文字の上に描かれている場合は、2点間の距離を意味します。
しかし、数字の上となるとどちらにも当てはまりませんね。複素数の場合は、共役数 (実数部が同じで、虚数部の符号が逆である数) を表します。
他に何かありましたっけ?
No.1
- 回答日時:
バーですね!
簡単に言うと「対の存在(逆のこと)」ですかね…
僕もこの間テストで痛い目みてやっと覚えました…
ついている箇所が全て逆になります!
なので全体についていると全て逆になります!
一つだけだとそこだけ補集合になります!
あと…ポイントで
不等号が≧だと<になります!
その数字を含んでいたのが逆になり、含まなくなります!
説明下手ですみません…
参考になると嬉しいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
文字の上に横棒の意味
数学
-
数字の上のバー
数学
-
数字の上の線ってなんですか?何を表してるんですか?
数学
-
4
統計学の問題なんですが・・・
数学
-
5
アルファベットの上に ̄
数学
-
6
数学のハット、キャレットの意味は?
数学
-
7
【数学記号の出し方】平均値を表すxの上に-が付いている数学記号はどうやったら書けますか? - x ↑
数学
-
8
鏡で見た顔は、他人から見た顔じゃないと聞きましたが、わたしが友たちとデ
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1から100までの自然数で、3,4,5...
-
5
分数は整数を含みますか? a/b...
-
6
∈ と ⊂ のはっきりとした違い
-
7
はじめて位相空間を勉強するの...
-
8
⊆この記号の意味は?
-
9
数学でのセミコロンについて
-
10
数学で、数字の上にある横線の意味
-
11
数字の上のバー
-
12
6以下の自然数全体の集合の要素...
-
13
集合の記号の読み方等について
-
14
有理数と実数とではどちらが多いか
-
15
1=0.99999....?
-
16
空集合のべき集合
-
17
離散数学の2項関係について
-
18
閉包と集積点と内部
-
19
有理数の測度
-
20
集積点が、まったく分かりませ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter