アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しく店舗を出して、そのビルにデパートとかでよく見る垂れ幕の看板を取り付けたのですが、
工事後見てみると当初発注していたよりも幅が半分近くになっていました。

発注当初は幅130cm、縦1600cmだったのですが、
ビルの都合上高さ半分しか使用出来ないと言われ、
再度高さ半分のサイズで発注しました。

最終見積もりで幅70,5cm、縦805cm
になっていたのですが、幅のサイズも変わっていることに気づかず納品、工事まで終わってしまいました。(工事が終わってから気づいた)
業者に言っても変更するならまたお金がかかると言われてしまいました。
確認出来ていなかった自分も悪いですが、
業者も説明はしなくてはいけないんじゃないかなと思いました。
これはもう泣き寝入りしか無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

> 業者も説明はしなくてはいけないんじゃないかなと思いました。



そのための最終見積もりです。

残念ながら、業者側に不動産取引の重要事項説明みたいな義務はないです。
業者間のやり取りになるので、消費者センターなんかも介入しにくいです。
泣き落としとか土下座なんかでもして、再施工した料金の一部でも負けてもらえればラッキーとか。

相談するなら、弁護士なんかになります。30分で5,000円から。
ダメならダメで、そういう専門の担当者に説明を受ければ、多少納得できるかも。
    • good
    • 0

訴えの提起をお勧めします。

    • good
    • 0

こんばんは



両者に非があると思います。
1.質問者様には
・出来上がりの幅を確認しなかったこと
2.業者さんには
・単純に縮小するのか、幅はそのままにするのかの確認をおこたった
→「幅そのままで、長さ変更」では別途デザインが必要ですので、その選択肢の案を示すべきでした(デザイン料は別途かかります)。

垂れ幕の経験はありませんが、業者さんに近い立場で仕事をしていたことがあります。
垂れ幕でしたら「建物のイメージ画像に垂れ幕を造成したイメージ」で説明します。発注する人が慣れているとは限りませんし、高額になれば社内で承認を得る手続きにもイメージは必要です。

出来上がってしまったものはどうにもありません。
業者さんとしても、作り直しになった場合、満額でなくても、発注先に幾らかの負担は求めたいところです。

>これはもう泣き寝入りしか無いのでしょうか?
あとは、双方のやり取り次第です!
黙っていれば、泣き寝入りです。
メールや文書でのやり取りを確認したうえで、双方での協議が必要です。
    • good
    • 0

「再度高さ半分のサイズで発注」した際のやり取りは電話ですか?メールですか?



メールで「縦寸を半分に短くしてください」と書いて送ったのにも関わらず、仕上がりで間違えてしまった場合は、業者がメールの指示を見落としていたということになりますので、そのメールのやり取りを証拠として、業者に全額弁償させることは可能です

電話ですとやり取りの証拠が残らず、どちらに非があるか判断できませんので、業者と交渉ですね
費用を業者と発注者で折半するパターンが妥当と思います

ちなみに指示が電話での場合、質問者の説明が明瞭に先方に伝わったという自信はありますか
「縦寸を半分に短くしてください」だけではなく「横幅はこのままで」と付け足せば、先方にも「縦だけを半分に詰めればいいんだ」と分かりますので、こういったミスは防げます

>業者も説明はしなくてはいけないんじゃないかなと思いました

ですが、質問者もおっしゃる通り、ご自身でも最終仕様をきちんと確認すべきでした

交渉の時点では、発注側のほうが受注側より商慣習上優位に立つことが可能ですが、両者ともに非があるので、誠意を持って交渉の場に臨んでいただきたいと思います
    • good
    • 0

ネタですか?


今時 センチで作る会社もいませんが 普通 ミリです。→仕事は。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!