dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体脂肪が定まらないです。
17.2%〜9%と開きがあります。体重は変わらないです。
測定する器具が違います。
筋トレやるトレーニング室に体重計があります、体脂肪も測れます。そこでは9%台で9%割る事があります。
一方、会社の身体測定、人間ドックでは13%台、他の所で人間ドック行った時は17.2%でした、、、
これはどういう事ですか?どれが正しいんですか?
トレーニング室、会社健康診断、病院人間ドックA、病院人間ドックB、と少なくとも4つで体脂肪を計っていますが、どれも値が定まりません。

トレーニング室のやつは確か両手に電流流して測るやつです。
会社のやつとか病院のやつは、体重計の足の所に金属があってそこに乗せて電流測るタイプのやつです。
どれが正しいですか?

A 回答 (3件)

体重計の足の所に金属があってそこに乗せて電流測るタイプは、足に水分がついているかどうかで3~4%も違いが生じることがある、あまりあてにならない計測器ですね。



ただ、最高でも17.2%の体脂肪率なのですから、あまり細かく意識する必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0

伝導率によるものはどれも、テキトー。

 たまたま当たっていることもあるかもしれないけど。
正確に測りたいなら、CTかMRとか、水置換法とか、BOP PODとかいくつか方法はある。
    • good
    • 0

試しに軽めのダンベルを持って乗ってみる。

明確に脂肪ではないので単純に体重だけ変わるはずだが、案外おかしな事に成る。

その程度の精度の機械と思います。良い数字しか信用しない様にしております。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!