アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神的に具合の悪い女性に子供を産ませる夫というのは、愛情があると思いますか?ないと思いますか?
また、あなたの奥様がもし精神的な病気で悩んでいたような場合、子供を作ろうと思いますか?

A 回答 (6件)

パニック障害持ちの女性です。



前夫は私との結婚前から既婚で子持ちの女性と不倫していて、結婚後も不倫をやめず、その他諸々あって離婚しました。
婚姻期間中の1割も同じ屋根の下で寝たことはありませんでしたので、妊娠することも無く。

その離婚から10年後くらいの30代後半の時に、今の夫と再婚しました。
私との子供が欲しいと言ってくれた初めての男性です。
既にパニック障害になっていたし、服薬も止められずにいたし、高齢出産だしで、不安はありました。
障害のある子が産まれたらどうしよう、と。
でも、夫は「もし本当に障害があっても、愛し抜く自信はある!」と言ってくれたし、幼馴染でもあるので、夫のその言葉は信用できました。

でも、どうにも妊娠の気配が無い。
基礎体温を3ヶ月分測りましたが、1ヶ月分を見ただけで、これは排卵していないと確信しました。
初潮の時から生理はきっちり来るタイプだったし、体格もいい方で、内臓疾患を患ったこともありませんでした。
せっかく私との子供が欲しいと言ってくれた夫のためにも、と思い、近隣の産婦人科に相談に行ったんですが、最初の2軒の医師が、打合せでもしたかのように全く同じ調子で、

「あんたね、自分の年齢を考えなさないよ。どう見たって無排卵ですよ。それでこっちにどうしろって言うわけ? せめて、そんな薬(パニック障害)を止めてから相談に来るべきだろっ!!」
と怒鳴りつけられました。

私だって断薬できるものならしたかったですが、断薬すれば妊娠への恐怖は確実に増すと思ったし、発作がまた頻発すれば食べることもできなくなるんですから、妊娠を維持できなくなるかもしれないから、それも含めて相談したかったんです。
でも、そこまで言わせてくれませんでした。

3軒目の医師は、
「あなたが服薬している薬を飲みながらでも元気な赤ちゃんを産んでいる方は何人もいるから大丈夫ですよ」と言ってくれました。
涙が出るほど嬉しかったです。
でも、待合室は妊婦さんと一緒で、私はそこに座っていることに耐えられなくなったんです。
その医師が、生まれたての赤ちゃんを抱いた若い女性とそのご主人と親御さんと一緒に記念写真を撮っているのを見た瞬間に飛び出しました。

夫が帰宅するまで泣き止むことが出来ず、夫にそのことを言ったら、
「俺もちゃんと一緒についていくべきだった。子供が欲しいなんて言ってゴメン。」と私の背中をずっと撫でてくれました。
それを機に、夫も納得の上、不妊治療も諦めました。

愛情があるかないか…私の夫は愛情があるから子供を望んだと思います。
夫も鬱病持ちですが、私より経験が浅い(?)し、私は医療系の職場で働いたこともあるし、障害のある子を持った友人も沢山いるので、その面でも、夫の認識の方が浅いと思います。
実際に夫のお腹で育てるわけじゃないですし、痛いのは財布の中身くらいでしょうし。
こればっかりは性差ですから、どうしようもないんじゃないでしょうか。

あなたが精神的に苦しみ悩んでいるのなら、それをご主人に伝えて、その反応を見て判断するしかないと思います。
私もパニック障害の発作が頻発していた時期に、「子供が欲しいから作ろうよ」と言う夫だったら、人間性を疑うほど信用できなくなったかもしれませんが、その一方で、この苦しさは自分以外の誰にも分からないだろうな、とも思ったと思います。
同じパニック障害の方と話していても、共通理解するのが難しい面もありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
優しい旦那様でいいですね。心のある方で良かったですね。実は私もパニック障害と二次的な被害による社交性不安障害なのですが、子育てをしております。夫はDV、モラハラがある為、単身赴任の現在はいいのですが、こんな私が一人で子育てをしているような状態です。本当に大変なことが多いですが、最近は聖書を読み、自分の人生を受け入れることができました。人間が選択できる自由を残しながらも、自分の力だけで生きているのでは決してなく、神の力が働いているということのようです。この世は修行の場であって、人それぞれ修行のパターンがあるのでしょうね。自分の子供といえども神からの授かりものなだけであり、自分の思うようにできるようなものではないというのがキリスト教らしいです。
ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/01 20:32

御辛いのでしょうがいつの日かきっと子宝に巡り逢える日をお祈り申し上げます。


暖かいお返事を有り難うございました。
回答した甲斐がありました。
お大事に。
    • good
    • 1

産ませるじゃなく、産んでもらう。


母子ともに命がけ。

育児は健康体でも、きついから、無理しないで下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。モラハラの夫だと産ませるというような言葉になりますね。産んで

お礼日時:2017/06/01 19:55

なんか、産ませるとか産ませないとか、すごい上から目線でイラつきますね。

夫が産休取るという選択肢もあるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。モラハラ気味の夫なので「妻に産んでいただく」という言葉は似合わないのです。うちの会社では産休は実際問題まだ無理なようです。

お礼日時:2017/06/01 19:59

私なら産ませない選択肢を選びます。


何故なら、育児ノイローゼや色んな事を考えて上に赤ちゃんにも充分な御世話も出来ないかもしれませんし、またか弱い赤ちゃんがターゲットになる彼女だって否定出来ないからです。
奥さまが治療して大丈夫と判断してからでもと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
病気と戦ったキリスト教信者で作家の三浦綾子さんの本の中にも、産まないように気をつけてくれてありがとうというようなことが書いてあるのを中学生ぐらいの時に読み、今になってやっとその意味がわかるような気がします。

お礼日時:2017/06/01 20:04

まず奥さんの健康ですよね。

他はあり得ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
健全な考え方だとそうなのでしょうね。

お礼日時:2017/06/01 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!