プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

民法を勉強していて、いまいちわからなくなってしまったので、理解が合っているか教えていただきたいです。

「女性は離婚した後に子供を出産したら、100日経過しなくても結婚できる」
と読めたのですが、正しいでしょうか?この場合、再婚できるのは子供が生まれた後になりますか?

子供が生まれた後であればDNA鑑定などで父親が確定するから、という背景があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

婚姻の解消又は取り消した時に懐胎していないかまたは出産したら第1項は適用されないので100日が経過されなくても再婚できる


ただしいずれの場合でも医師の診断証明書必要
この場合懐胎又は出産で父親が確定するから問題がないと
古い法律で感じで申し上げました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/01 12:20

はい、離婚後100日内の再婚は、民法733条2項2号の場合、


出産「した」とき、なので、出産後です。

そもそも100日の再婚禁止期間は、民法772条の推定が、前婚の夫と
再婚後の夫とで重複するのを防ぐため。
(結婚翌日に離婚して、再婚して、201日目に子が生まれると、772条で
前婚解消後300日内だし、再婚後200日経過してる。と、前婚の夫の子と推定され、
かつ再婚後の夫の子と推定される)

離婚後100日内に子が生まれると、前婚の夫の子と推定され、
再婚後の夫の子と推定されないから、子の男親の推定重複ないから、
再婚してよい。
(DNA鑑定のような高度なことしなくても、子がいつ生まれたか、
という事実だけで、男親は誰かが処理できる。)

2015年12月まで、女の人の再婚禁止期間は6ヶ月でしたが、
違憲との最高裁判決でて、今の形になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
DNA鑑定のような医学的な判断は関係なく、法律上「嫡出子の推定」にあたってはこの100日ルールで推定可能で整合性がとれる、ということですね。

お礼日時:2017/06/01 12:24

>正しいでしょうか?


正しい。

>この場合、再婚できるのは子供が生まれた後になりますか?
出産 = 子供が生まれた ということが理解できないのかな?
それとも子供が出かかった段階で結婚できるかが訊きたいのかな?

>子供が生まれた後であればDNA鑑定などで父親が確定するから、という背景があるのでしょうか?
民法がいつ成立したかを理解すべきですね、逆だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/06/01 21:58

「DNA鑑定などで父親が確定する」ということを前提にするなら, 本来は「子供を出産したら」とか「100日経過する」とかの条件は不要です. ただ, 最高裁の多数意見は


確かに DNA鑑定などで父親が確定するとはいえ, 結果が得られるまで父親が確定しないというのは生まれてきた子にとって不利益である
としているので, 「DNA鑑定などで父親が確定する」ことは関係なく「父親の推定期間が重複しない」ということを理由に挙げています.

実際には必ずしも DNA鑑定で確定できるわけではないし, DNA鑑定しようとするとそれはそれで時間がかかっちゃう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>「DNA鑑定などで父親が確定する」ということを前提にするなら, 本来は「子供を出産したら」とか「100日経過する」とかの条件は不要です
たしかに。。

お礼日時:2017/06/01 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!