dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで録り貯めたビデオをパソコンでDVDにダビングしたいのですが、デッキとPCを
繋ぐケーブルが6m位になってしまいます。電気屋さんによると、5m以上は画質が
安定しないかもしれずお勧めできないと言われました。色々な条件もあって
一概には言えないのでしょうが、この条件でビデオをDVDにするとそんなに画質が
落ちる物なんでしょうか?どなたか経験者の方とかいらっしゃいませんか?

A 回答 (3件)

LONGゲーブルによる画質の低下は、ケーブル信号がアナログの場合に周囲の環境による画質低下(ノイズ混入)の可能性はあります。


ですが、その低下を気になさる程度かどうかは人により異なります。
画実を落とさずに・・・と考えられるのならば、3m以内でしっかりした信号線のケーブルが理想かと思います。

それとビデオをDVDにすると画質が落ちると言うのは、圧縮をかけない限りまずありえません。
ただ、PCの方がTVより目立ちやすいと言う場合がありますので、「そんなもの・・・」と思われれば良いのでは!

電気屋さんは、ビデオ+DVDレコーダーがありますから、基本的には良いようには言わないでしょうね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。下にも書きましたが実際の所自分がどれだけ画質の違いに敏感かも分からないし、電気屋さんの言い方にも何か疑問があったのですごーく納得できました。多分そんなに気になる物ではなさそうです。それから圧縮をかけない限り画質の低下はないとの事、基本的にはそうなんですね。知らなかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 20:48

ケーブルの長さが変わっても大して差は無いです。



やり方によりますが、上の方法で気になるほどのノイズや画質の劣化はまず起きません。

ただし、他のメディアにダビングですから、ダビングするときに圧縮などすればそれは当然ですが、多少落ちます、が、ほとんど気にならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうなんですねーホッとしました。実際にやってみたら自分がそんなに画質の違いのわかる人間じゃないのかもしれないのに(笑)どうしても気になっていたので解決できてうれしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/28 20:44

6メートルくらいでは電送損失はたいしたことは


ありませんよ。
信頼できるメーカー製の太くて高品質なケーブルを
使用すれば、10メートルでも大丈夫です。
なお、画質の安定という表現はおかしいとおもいます。
少しノイズが増えたり、色が薄くなる等の表現なら
わかりますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大した事ないんですね!よかたったです。いいケーブルを選ぶ事が大切だ、という事ですね、良く分かりました!画質の安定・・確かにおかしいですね、うとくて済みません。

お礼日時:2004/08/28 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!