
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
誰から催促がないと言われているのでしょうか?
バイト先は、社会保険に加入させなければならない人について、加入させなければならない義務を負います。しかし、加入要件を満たさないからと言って、国保への加入を進める立場ではありません。同様に、家族の社会保険の扶養となっている人の給与が不要の要件を満たさないと知ったとしても、扶養から外れる手続きや国保へ加入すべきことを伝える立場にもありません。
市町村役所が国保の運営や手続き窓口を担っておりますが、月々の給料を常に把握しているわけではありません。いろいろな手続きの中で国保加入すべき人がしていないなどとなれば指導の対象とするかもしれませんが、そうそうそんなことはできないのです。
国保でいえば、国保へ加入すべき人が加入手続きを踏まずにいて、後に国保加入すべきことが分かった時や手続きをすることとなった際には、国保へ加入すべきであった時までさかのぼって加入させ、保険料の徴収も行われます。しかし、手続きまでの期間について、国保の保険給付(医療費の3割負担の残りの7割など)は受けられないことがあります。
また、さかのぼって健康保険の資格を失うこととなれば、その間に健康保険の保険給付等を受けてしまっているような事実があれば、その間の7割の医療費については請求されることとなります。
あくまでも個人の問題ですので、バイトと奈井江自己責任で正しい判断と正しい手続きをしないといけません。それを怠っての不利益は自業自得ということになります。
健康保険と言えども、保険制度です。未手続きなどによる不利益まで保証されないと考える必要があります。ただ、一般的に認められる手続き期間については、さかのぼって保険給付が受けられます。
最後に、税務上の扶養と異なり、社会保険の扶養等の要件については、判断時以降の見込み年収で判断するものとされています。ですので、直前まで高額な給料を得ている人であっても、見込み年収が下がる、0になるとなれば、年の途中であっても、社会保険の扶養になることができるのです。
No.3
- 回答日時:
扶養に入っているかどうかまで、管理してないからでしょう?
既回答にもありますが、そういったことは自己責任です。
1月から超えているなら、明らかに扶養から外れる必要があります。
No.2
- 回答日時:
誰が催促するんですか?
あなたを監視している人などどこにもいません。
そうしたことは全部自分から申告するのです。
超えていても、年間で調整されていれば、
健保組合の定期的な確認が入り、所得証明等
で130万未満におさまっていればOKなんです。
ですから、日本の社会保障や税金の制度は
ほとんど性善説で成り立っている制度なんです。
マイナンバーで税金や社会保険の扶養条件を
誰かが常時監視されるなんて社会になるなんて
ことは、ありえません。
デマと妄想でしかないと思います。
しかし、悪意のある隠しが発覚した時は
『お仕置き』があると思ってください。
そうしないと、善意ある国民が許して
くれませんから。
そうした良い社会なんです。日本は。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 健康保険 10月から社会保険に入るか働く時間を減らすかの選択 パート72歳 現在 1日6時間 週4日勤務の契約 2 2022/08/17 13:58
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 健康保険 国民健康保険料の軽減について教えて下さい 6 2022/07/13 01:08
- 住民税 住民税と国民健康保険が高すぎるんですけど 市役所に言えば納付額は安くなりますか? 住民税8/31 6 8 2022/07/16 20:59
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 国民健康保険料について。 3 2022/08/15 00:25
- 健康保険 国民健康保険。社会保険。20歳です。 今まで国民健康保険でして、1年前くらいに契約バイトを初めてバイ 2 2022/04/18 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別居中の子供の健康保険証について
-
国民健康保険税と国民健康保険...
-
被扶養者(異動)届出してない...
-
社会保険の被扶養者となった日...
-
扶養から外れ、国民健康保険に...
-
別居中です 前までは旦那の扶養...
-
子供だけで国保加入?
-
一時所得と健康保険、国民健康...
-
会社の社会保険で病院に行く回...
-
職業訓練校へ通う場合の、扶養...
-
国民健康保険の世帯主が後期高...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
3ヶ月間のみ扶養に入る場合につ...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
4月1日より入社し扶養を外れま...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
半年だけ扶養に入れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の世帯主が後期高...
-
職業訓練校へ通う場合の、扶養...
-
子供だけで国保加入?
-
社会保険の被扶養者となった日...
-
別居中の子供の健康保険証について
-
一時所得と健康保険、国民健康...
-
被扶養者(異動)届出してない...
-
土建の扶養について教えてくだ...
-
国民健康保険税と国民健康保険...
-
職業訓練校に通う場合の社会保...
-
社会人から学生になるときの国...
-
別居中です 前までは旦那の扶養...
-
正社員の4分の3以下で,年収が1...
-
30代半ばでコロナ禍で収入減少...
-
夫が国保、妻が社保の場合
-
こんにちは、扶養について質問...
-
別居中の国民健康保険、国民年金
-
扶養を外れることによる健康保...
-
会社の社会保険で病院に行く回...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
おすすめ情報