アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学生のレポートについて。

脚注や引用とはどこまでの範囲を言うのかが分かりません。

文章をそのまま書くのであれば引用になるのは分かるのですが、調べた内容を書く場合は引用になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。そのままではなく調べた内容を自分の言葉で書くときも引用元を明記しなければなりませんか?

      補足日時:2017/06/08 03:33

A 回答 (7件)

#1です。

途中送信失礼しました。
比嘉(1993)は、英単語は、個別に覚えるよりも文脈で覚えたほうがよいと言っている。
みたいに。
    • good
    • 0

#1です。


私は、博士論文も書いた経験があります。研究の結果、あまりにも常識になり過ぎたことは、いちいち文献は書きませんが、そうでないことは、全部誰の見解であるか、すくなくとも代表的な人を書きます。例えば、
比嘉(1993)は、
    • good
    • 0

あと、学術雑誌(例えば法学部ならジュリスト、法学セミナーみたいなものです)転載されている海外の論文には注意してください。



海外の論文著者とタイトルだけを参考文献としてあげ、掲載された日本の雑誌名や論文の著者を外されないように。

めんどくさいでしょうが、ある程度のレベルの研究者しか閲覧および流用が認められない論文もある事を理解していただければ、知的所有権の問題に触れずに済みます。
    • good
    • 0

文献で勉強しながらも,自信を持って「自分の言葉で書いた」部分は引用ではありませんね。

しかし「他人の文章」を自分の文章に書き込む場合は引用になります。その場合には引用した文章を括弧書き等で明示した上で,その出典を参考文献リストに記入します。それは著作権とか面倒なことを言う前にマナーです。ただ,いろいろな文献を勉強しているうちに,自分の表現が他人の表現に似てしまうことがあります。ここはグレーですが,マナーだと思って冷静に区別するのが望ましいです。引用文の書き方については,例えば 本多勝一氏(嫌いな人も多いとは思いますが,作文の勉強にはいい文献です)の「日本語の作文技術,朝日文庫, 1999」を参考にしてください。厳格な引用文の書き方が書かれています。なお,脚注というのは文章を補足する短文を,その本文の論理の流れを妨げないようにメモとして欄外に書いたものを言います。そこも自分の文章を書きますが,引用するなら本文の引用と同じようにします。
    • good
    • 0

抜き書きなら「引用文献」、調べた内容を自分の言葉で書くなら「参考文献」です。


レポートを仕上げるのに使った本やサイトは明記する、それだけです。
    • good
    • 0

はい、引用元を書きます。

    • good
    • 0

引用になります。

読者がもしもその文献を読んでみたい、と思ったときに、読者も読むことが可能になるよう、調べたことも引用扱いで書きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!