dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園年少の子供がいます。
うちには子供は一人です。
主人が 子供のお友達を二人 車で1時間半くらいのところに遊びに誘いました。
もちろん向こうの親に話をしましたが
母親である私は お友達とはいえ お子さんだけを二人も預かって遠出は すこしきがひけてしまいます。
向こうの親にも そんなの無理だと思われる気がするのですが
みなさんなら 自分の子供が子供だけで預かると言われたらどうしますか?
またどうおもいますか?
親同士はとっても仲良しです。

A 回答 (6件)

幼稚園の、しかもまだ年少さんですよね?


小学生ならそういう話も聞きますが、お子さんだけで預かるには、まだちょっとお子さんたちが小さすぎませんか?
もし万が一・・・なんていうこともありますし、
もし私が預ける側だとしてもやはり心配に感じてしまいます。
子どもだけだと手もかかるだろうし、気も引けますし。。。
また、何かこちらもお返しではないけれど、
同じようなことをしないといけないのかな?とも感じてしまい、気もつかってしまいます。。。

いくら親同士が仲が良くても、子どもが幼稚園の間はやはり「親子セット」だと思っているので。。。

それならば家族ぐるみで、みんなで遊びに行けばいいのに~なんて考えてしまいます。
ご主人もきっと、ご自分のお子さんに兄弟がいない分、
子ども同士で楽しめるようにしてあげたいという親心なんでしょうね。
でもそれは小学生になるまでのお楽しみとしてとっておき、
今はまだ親子セットで動くほうがいいのではないかと私なら思います。

ですがご主人、お子さん思いのいいお父さんですよね^^
    • good
    • 0

気が引けるならばやめておきましょう。



私は結構預かったり、当たり前にやっていましたが
さすがに遠出は1番仲の良い(子供同士)しか行きませんでした。

しかも相手の家庭環境をよく知っての話です。
預けることに躊躇しない家庭だけ。

何かあってからでは遅すぎます。
以前よく行き来する中のお友達の子供に海に行くとき私も連れてって!と言われ
ご両親に確認をとり連れて行きました。

海から上がって、近くの温泉でお風呂に入ることを決めて行ったところ
何回も風呂内で走るな!と注意したところうちの子はやめたんですが
預かった側の子供が私が洗髪中転倒、頭にでっかいコブができ
すぐに近くの病院に行きました。

幸い頭に何もなかったのですが、遊びに行ったがつまらないことになり
あちらの子供が何回も注意したがやったという結果ですが、言えませんよね。
お詫びを言って、楽しい子供とのふれあい時間が意気消沈でした。

そんなこともあるので、気が引けるならば遠出は考えたほうが正解だと思います。
    • good
    • 0

世知辛いご時世です。



もし自動車事故が起きて子供が大怪我したとか、最悪死んでしまったという場合、
あるいは遊びに行った先で怪我をしたとか行方不明になったりしたら、ご主人がすべて責任とって莫大な賠償金を払わされる、ということも想定しておくべきでしょうね。
    • good
    • 0

預ける側もあなた方を信用して預けれると思っているからでしょう。


あまり関わりが内容な人にならまだ小さいし迷惑になるのでなど言ってやめとくと思いますが。
預かる側も怪我など事故があると怖いので気をつけないといけませんが
    • good
    • 0

幼稚園児を3人、男親が一人で面倒見切れるか。

それが唯一にして最大の問題。勝手知った公園で遊ばせてくれ、と頼まれても自信がない。まして車で合計3時間だと益々自信なし。中に鉄砲玉小僧が混じっていないにしてもある意味、そして色々な意味で危険。

子供を預かるってのは命がけで守りに行かないといけないのと同意(同じ意味)なので、少し過信していると思えます。
    • good
    • 1

お断りすると思います。



まだまだ目もはなせないし、手もかかるし。
ご好意は有り難いんですけど、ご迷惑をかける可能性が高いから。
今後、良好な関係でいたいと思うと尚更お断りです。

でも、お母さんも一緒にどうですか?と母子でのお誘いなら喜んで参加させてもらいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!