
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
三か月ならまだまだ大興奮かと思います。
特にハイテンションな性格なら。うちはヨーキーですがそうでした。最初からほとんどケージに入れずに出していました。出せ出せだったので。ハイテンションな性格な子なので。あまりにも興奮ぶりが凄いので小さい柵を作ってその中で遊ばせるようにしましたが、かえって猛烈に怒って大変でした。まずは、トイレトレーニングだとは思いますが、興奮して、自由だ~って思ってる子にトイレトレーニングは少し難しいかもしれません。なのでまずは犬を落ち着かせることかと思います。
落ち着かせつつトイレトレーニングしました。意思の疎通ができるようになれば室内フリーでよいと思うんです。
うちがやったのが、ちょっとした芸、お手とかを教えてできたら大げさに褒めます。褒めるときはテンションが高い子には下げるように褒めて落ち着かせます。
こういう事を繰り返していったら意思の疎通ができるようになっていきました。うちは超ハイテンションで気性が荒いので他にもやりましたが。全部トレーナーさん指導です。決して怒らない指導でした。時間はかかりました。
そうしてくうちに家中フリーでも悪さをしない、トイレの時はどこにいてもトイレまで走ってトイレでできる子になりました。ペットと泊まれるホテルの室内でもちゃんとトイレに走ってできました。ここまで九か月でした。
ちなみにうちのワンコは1日中走り回っても落ち着かず、寝ないパピーでした。
トイレは近くで見守り、彼の動きを観察していると、今のところたまに、失敗される事もありますが、上手くトイレしてくれています。
うちもドッグトレーナーさんのところに行くつもりをしています。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご質問から、わんちゃんは、ご質問者さんとしっかりコミュニケーションができていますか? 走り回っていても自分から(ケージ等に戻って)お昼寝やトイレができるのであれば問題ないと思います。
元気が溢れているようなら、ドッグランに連れて行くのも良いと思います。同じトイプードルでも個体によって性格の違いがありますので、わんちゃんが「運動したいよー」ってアピールするのであれば疲れない程度に走らせてあげるのが良いと思います。
ご参考まで。
まだワクチンが終わっていないので、ドッグランはもう少し先になりますが、いつか行かせてあげようと思っています。
また、確かにコミュニケーション、信頼関係がまだまだ不十分だったかもしれない。彼が私や家族をどう見ているのかとよく考えさせられました。
そのお陰か、今回の質問して以降、猛ダッシュの回数は減り、お腹を撫でてアピールが増えました。いいお勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
確かにフリーの時間を長くすれば、その環境に慣れて落ち着いてくるとは思いますよ。
けれどまだまだ子犬なので、そうなると(フリーの時間を長くすると)至るところに粗相されます。
ゆくゆくはフリー飼い希望であれば、今のうちからケージ外でのトイレトレーニングが必須です。
なかなか根気のいるトレーニングですが(最初の頃は常に見張っている必要あり)、最初からケージ外でトレーニングを学習させると、月齢の若い内からフリー飼いは可能になってくると思います。
どうか、今は寝床であるケージに戻らせて排泄させるという、間違ったトイレトレーニングはさせないでくださいね。
後々、大変な事になると思います。
頑張ってくださいね。
トイレをまずはどこに置くかを決めてから、近くで見守りながらフリーしたところ、自分でトイレをしてくれました!私も時間や彼の動きを見てトイレの方に促すと上手にしてくれました!とても役に立つアドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 犬 8才9才の2匹のイタグレに新たに4カ月のフレンチブルドックを迎えましたが、飼い主の躾次第とわかっては 5 2023/01/08 12:15
- 犬 ダックス初期ヘルニア、初のゲージ生活 1 2022/06/12 20:14
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 2 2022/06/12 18:52
- 犬 放し飼いから急にゲージレスト! 1 2022/06/12 17:58
- コスプレ 女装にはまりそうです。 4 2022/07/16 11:17
- カップル・彼氏・彼女 大学生です。高校生の付き合い始めた彼女が居ます。とても可愛いです。 友人の妹です。彼女が中学の時から 1 2022/08/30 16:32
- 神経の病気 軽度知的障害者は 2 2023/01/01 06:47
- 恋愛・人間関係トーク 我慢汁が出ない彼氏※下ネタです 彼と何度かしているのですが、彼の我慢汁が出ているところをほぼ見ません 2 2022/06/13 11:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
生後3ヶ月のトイプードルですが、ケージから出すと凄く興奮して大変です。我が家にきて1ヶ月ですが、毎度
犬
-
-
4
子犬が落ち着かない
犬
-
5
室内犬をゲージから出す時間
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
子犬が食後からの餌皿を噛む
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
仔犬 ゲージにいれると甲高い...
-
2ヶ月のトイプードルの男の子が...
-
犬のケージを配送したい
-
生後1ヶ月のスナネズミ(サン...
-
猫の捻挫
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
子犬が落ち着かない
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
猫をケージに入れると外に出す...
-
室内完全フリー時期
-
生後2ケ月の仔犬が飲む 水の量...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
おすすめ情報