A 回答 (22件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
与党(自民、公明)、ほとんど与党(維新)の3党以外で党のサポーターになったり、寄付したり、選挙活動を応援したり、といった活動を行うことです。
ただし、共産党は宗教政党に近いので、関わると同志(信者)になって、人生を捧げることになりますから、ご注意を。
非常にお金持ちだったら、自民党に献金したり、安倍派と対立、もしくは干されている自民党議員や議員が属する政治団体へ多額の献金を行なう、という手段もあります。また、議員の家族が運営する企業の株を大量に取得したり、大量の発注をかける、という手段もあります。
政治は「思想」や「志」よりも、まずは「金」が大事なので、金がある議員に人は集まり、それが大きくなれば党内でも無視できなくなり、揉めます。

No.11
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
合法的な手段としては衆議院議員選挙で自民党を敗北させ過半数割れにする事です。
と言っても一人では出来ませんので、同じ考え方をしている人を一つに纏める存在が必用ですから、その存在となって
頑張って下さい。
政権交替するにも野党の中に政権を担える政党はありませんから、政権交替はまず無理なので自民党が野党の協力が
無ければ一切の法案が通らないぐらいに追い込めば、与党であっても安倍正恩晋三が総理で居られる事は今までの歴史から
見れば有り得ませんからね。
No.8
- 回答日時:
日本国憲法前文には、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動」とありますので、国会議員を通じて懲らしめるのが良いのでは無いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党の出馬について
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
55歳貯金が、少ない独身男性で...
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
政治の話題をするのはなぜタブ...
-
スパイ防止法の成立の妨害をし...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
-
比例代表制の順位の決まり方
-
自民党総裁選の投票箱ってなん...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報