
将来公立中学校の教諭になりたいと思っている高1男子です。
もし本当に教員になったとして、顧問を持つことになったら、やはり高校、大学まで行っていたスポーツがないとダメですかね…?
小学校は野球、中学校ではバレーボールをやっていて、バレーは全国大会もスタメンで出場しました。(クラブチームですが)
技術力、指導力にもよると思いますが、中学までしかやったことないスポーツを教えるのって相当大変ですよね…?これしか無いキャリアで指導するのって相当大変ですよね…?
一応高校では弓道をやっていますが、弓道部がある中学校なんてほぼ無いですし…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
顧問に関しては、あくまでも自分の意志が通るとは限りません。
自分よりも実力のある教諭がいたなら、当然その先生に任せられるでしょう。
少しでも経験があるということで、顧問になる先生もいますし、
全く経験がない分野の顧問になる場合もあります。
可能性としては、
副顧問としてサポートするところからスタートする可能性が高い…ということです。
あとは、採用試験に受けた時など、志望校や
1年働いた後、異動希望を出す際、「弓道部のある高校」と伝えるくらいですね。
……でも、教員は採用された都道府県内のどこの学校に行くかは、
都道府県からの指名なので、最後は、運任せです。
それ故、かりに弓道部じゃなくても、
あなたがきちんと責任を持って、専門教科のみならず、
正義感・責任感・思いやり・創造性・柔軟性・広い視野・やりがいをもつことができるかどうかが
一番大事ですから、
部活どうこうは、その次…という感じですね。
ただ、弓道の指導をできる先生は少ないので、
採用試験などの際に、そこをアピールしておく事は大事だと思います。
弓道の指導者を求めている学校があったら優先的に呼ばれる可能性もあります。
なお、中学で…というのは難しいかもしれません。
少ないので。
なので、「弓道部の指導」を第一に思うなら、
中学だけではなく、高校の教員免許も取得しておく方がいいと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
中学校の教員になったとして。
学校の規模にもよりますが、全員が希望する部活の顧問になれるわけではありません。
特に若手が赴任した場合、
前任の顧問がいれば、空きのある部活の顧問を頼まれます。
顧問はコーチではないので、
経験がなくても部活動の責任者としての顧問です。
今から部活顧問の心配をする意味はあまりありませんね。
No.8
- 回答日時:
中学校の教員は、待遇や勤務時間が問題視されて久しいものです。
ずっと放置されてきましたが、優秀な人材が集まらないことや精神疾患の増加で、国や都道府県も、なんとか良い方へ変えようと重い腰をやっと上げたところじゃないかな、と思います。つまり、あなたの卒業校の部活顧問の専門性が確保されていたのは、生徒や保護者のためというよりは、教員のストレス軽減のためです。
専門でない部活を無理に引き受けて、苦しんでる教員は、減ってきてるのかもしれませんが、まだまだ、たくさんいますよ、きっと。
No.7
- 回答日時:
どの部活の顧問に当たるかわかりませんし、全く運動してなくても運動部の顧問になることもあるのであまり気にしなくて大丈夫ですよ。
知り合いは運動部に所属したことないのに野球部の顧問です。しかも女性です。No.5
- 回答日時:
現状は、若手は特に、なかなか部活は選べませんよ。
あなたの中学にも、なんで指導もろくにできねーのに顧問名乗ってんだろって先生いませんでしたか?部活の専門性まで考えて人事異動するの大変だからです。
あなたの赴任した学校に野球部の顧問が、たまたま欠員が出たら、やってくれと頼まれるかもだし、いや、オレ、バレーが得意っす、って言っても既にベテランの顧問がいれば、なるのは無理でしょう。
今の中学の先生たちのほとんどが、自分がやったこともないスポーツの顧問を経験してると思いますよ。
国がなんとか変えようとしてますが、どうなるかはわかりません。
確かに顧問の先生は初心者だった部活もありますが、僕の行っていた中学では8割ぐらいは経験者の先生でした。
県や全国区で見たら、やはり初心者、もしくはほぼ初心の先生の方が多いものなんですか?
No.3
- 回答日時:
ご質問から、中学校教諭には幅広い知識や技術が求められます。
教科内容、教育技術、部活動指導、生徒理解、進路指導、心身の健康管理、いじめ対策・・・。
これらを、生徒指導、生活指導などと言い、広範囲の勉強をすることを惜しまないことが求められます。
ご質問者様の仰る部活指導もしかりです。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 中学校 中学野球部の指導者になりたいです。 部活動指導員とは部活の顧問ができる外部人材について 「部活動指導 1 2022/05/02 06:18
- 教師・教員 長いです。教員の志望動機をどうまとめればいいかがわかりません。男です。 【大至急】中学時代ですが、当 1 2023/07/31 22:29
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 教師・教員 自分が本当に教育学部に進学したいのか分からない 4 2023/08/25 20:36
- 高校受験 美大受験について 4 2022/04/13 22:23
- 高校 進路選択で気持ちの切り替え方を教えて下さい 5 2023/06/26 06:07
- 家政学 高1の将来の夢 2 2022/04/14 22:01
- その他(悩み相談・人生相談) 高1の将来の夢 3 2022/04/14 21:58
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です 私は中学三年生です 高校に行って野球をやろうか部活を辞めてバイトで貯金をしようか迷って 7 2023/07/24 21:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日顧問に退部したいと言いに...
-
高校2年生です。 今年度から部...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
高校の部活を兼部で3つするのは...
-
めちゃくちゃな部活が辛いです...
-
部活の顧問から「部活を辞めて...
-
言い方がきつい先生に対して、...
-
部活の保護者会
-
すいません。愚痴らせてくださ...
-
退部をする時の顧問への話しかけ方
-
高校で新しい部活を発足させた...
-
部活の顧問のやる気について
-
明日部活を辞めることを顧問の...
-
部費の管理
-
転部届に理由を書くのですが「...
-
前顧問とのLINEについての質問(...
-
中学一年の息子がいます。部活...
-
卓球のユニフォームてものすご...
-
副顧問4人で主顧問がいない部活...
-
部活をこの春で引退の中学3年生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退部の時の顧問への挨拶
-
高校2年生です。 今年度から部...
-
子供の部活の顧問に保護者の私...
-
今日顧問に退部したいと言いに...
-
部活の顧問から「部活を辞めて...
-
高校で新しい部活を発足させた...
-
明日部活を辞めることを顧問の...
-
部活をこの春で引退の中学3年生...
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
顧問の先生に許してもらう方法
-
部活の顧問の先生に、祖母のお...
-
めちゃくちゃな部活が辛いです...
-
退部をする時の顧問への話しかけ方
-
部活の推薦で高校合格、先生へ...
-
至急お願いします。 「部活を休...
-
部活の合宿があるのですが、行...
-
高校の部活を兼部で3つするのは...
-
サッカーのユニホームをなくし...
-
部活の顧問が怖く感じてしまいます
-
部活の顧問のやる気について
おすすめ情報