
現在賃貸の平屋に住んでいるのですが、隣に住んでいる方の家のトイレの小窓がずっと開いていて、そこから猫が自由に出入りしているのを数年前から見ています。
最近になり子猫の鳴き声が聞こえる様になり、様子を伺っていると出入りしていたメス猫とその子供と思われる4匹の子猫を発見しました。その家の方がどんな飼い方をしているかは分かりませんが、一瞬見た時には家の中はゴミだらけで猫以前に人間的にも衛生的ではありません。(おそらく出入りさせているだけで放任してるんだと思います。)
またその向かいの家に住んでいる方は以前から別の野良猫に餌(パン)をあげているのを見ていましたが、今回はその5匹の家族に餌を与えています。(猫にパンは良くないとは伝えています)
こちらは室内飼いで猫を飼っていて、これから先その5匹の子猫がどうなってしまうのか不安です。こちらとしても餌として与えているパンが自分の車の方まで散乱していて迷惑ですし、他の家の周りでトイレをしているのも確認しています。(こっそり片付けておきました)
このままではいずれ病気になったり事故死してしまう未来は見えています。おそらく放任されている方とパンを与えている方は家に招いて室内飼いする気は無いと思われます。こちらも面倒見てあげたいのですが今飼っている猫で金銭的に難しい為手を出せません...。中途半端に手を出すくらいなら...と見守っていることしかできません。
長くなってすいませんが猫飼いとして心苦しいです。保護活動している方や団体等に引き取ってもらうことは可能でしょうか?

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保護活動しているかた、団体に引き取ってもらうにしても、一応その家の了承をえないと、
飼い猫を勝手に連れて行かれた等の騒動になることもありえます。
うちの猫じゃない、といい切った場合は保護もできるでしょうが、
基本は、団体に連絡をした人が、費用の負担などをしない限りは
かかわらない団体も多いでしょう。
というのも、同じような問題が本当に数限りなく起こるようですから、
(知人のボランティアさんによるとです)すべて無償で連れて行ってくれ、
里親を探してくれ、そちらで飼ってくれ、等のおねがいを叶えるのは
無理なようです。頼んできた人のためではなく、猫のためだとしても、
とても費用が追いつかないようで...。
ぜったいに、子猫だからと言って里親が見つかるわけではなく、
万一見つからない場合は、一時預かりをなさっているボランティアさんが
すべて面倒を見続けることになるというリスクもありますしね。
猫のために心を痛めている方が負担をするというのもなにやらもやもやする
話ではあるんですが(どちらかというと猫が好きじゃない人のほうが、
そこからいなくなったら嬉しいのでしょうが)...
近隣の動物病院、お住いの市区の環境課など、ネットのブログなどで
いろいろと近隣のボランティアさんを探し、費用はできるだけ持つからと
相談なさるか、あるいはとにかくお金は全然ない場合、
捕獲はすべて手伝って、猫を病院に連れて行く車を出すとか、
あるいはそこの団体がチャリティーバザーなどをやっている場合
無償で手伝う等、なにか対価がないと、動いてくれない可能性は高いかも。
まずはその家のかたに、その猫が飼い猫なのかを確認できたら良いのですけれどね。
もし飼い猫だという場合でこれ以上増える心配をなさるとしたら、
保健所とか、動物愛護推進員のかたを紹介してもらい、(地域でいらっしゃらないところもあるのかも)
一緒に、手術についての説得をする。手術についてはボランティアのかたに
安い病院などを紹介してもらえれば、おおよそですがメス1万くらい、オス5000円くらい
(もっと高かったり安かったりする場合もあるかも)で手術できたり、
またお住いの地域によっては猫の避妊去勢の助成金が出たりします。そのあたりも
市区に確認してみてください。
http://joseikin4catsdogs.web.fc2.com/
すべて網羅しているかどうかはわかりませんがリストをつけておきます。(助成金)
もしここにないものが判明したら、ぜひこちらにフィードバックをしてリストを充実させていただければと思います。
便利ですから...
長くなりましたがもしできるなら、
●母猫避妊(離乳していると思いますから)とそのときに血液検査
(母猫の検査をしたら、子猫の里親募集のときに役立ちます)
●子猫は里親募集、もし飼い続ける場合は避妊去勢
(飼い主と主張され、避妊は絶対しないと言い張られたらどうしようもないですが、
http://nekohan.zkz.jp/nekozangif/
猫のねずみ算(ものすごく爆発的に増え、とても賄えなくなる)について
信頼を勝ち得て丁寧に説明し、納得していただければよいですね。
子猫は可愛いですが、やはり、数十匹になったら手に負えないと思われます。
おひとりで話をされると問題になった場合大変ですから、
上記の動物愛護推進員とか、http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/ai …(こちらは
東京の推進員の説明や公募のページ)
保健所のかたとかとともにお話されると良いかもしれません。
多頭飼育崩壊というのはけっこうシビアにあちこちでありますからね。
なんとか、猫ももちろん、人側の負担も減らすために、
いい方向に進みますように。
No.1
- 回答日時:
さあ、自然の動物なら自然に任せるべきですし、パンをあげる人が居てもそれも自然の一部で変わらないのではないでしょうか。
それをどうこうするのは、余計なおせっかいのように思えるのですが。衛生的でなくても、猫はそこが気に入ってそこにいるのでしょう。人間のエゴのように思うのは、考えが足らないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 野良猫の保護の仕方 5 2023/05/28 15:46
- 猫 近所の飼い猫なのか、野良猫なのか分かりませんが、暫くキャットフードを与えていました。 後から気ずいた 2 2023/05/27 17:13
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 猫 猫が盗まれたかもしれません。 3 2023/06/19 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラ猫について
-
野良猫の行動パターンというか...
-
家猫を外に出すのはまずいでし...
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
猫ってどれくらいの寒さまで耐...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
猫のうなり声に悩まされています。
-
ノラ猫を室内飼いにする事に成...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
柴犬が野良猫に襲われます。ど...
-
猫の“さかり”について・・・
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
猫をおびき寄せる大好物な匂い...
-
猫が脱走して4日目です・・み...
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
オス犬って生理の匂いに反応す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫の行動パターンというか...
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
野良猫の餓死
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
毒入りの餌を食べさせられてる...
-
里親になりますが、お相手への...
-
外猫の今後の飼い方(非難覚悟です)
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
野良猫が全然なつかない
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
-
猫の8の字歩きについて
-
猫はベランダで飼えますか?そ...
-
真っ黒の猫
-
ジアルジアに感染しました!
-
猫が逃げてしまったのですが、...
-
家に居着いた猫を追い払う方法
おすすめ情報