dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投票とはまず人間を見て評価して投票すべきものでしょう。
誰でもいいから自民党に一票とか、
誰でもいいから民進党に一票とか、
そんな考えはダメですよね。
適当な考えで一票を投じるべきではありませんよね。
でほんとーに投票したい人間がいなければ無投票、棄権する以外ないのではありませんか。

A 回答 (25件中21~25件)

自民党嫌いで、小池も嫌い、だからと言って民進党は好きじゃないし共産党も好きじゃない。



こんな人に選挙に行けと言われて、白紙投票だと無駄に足を使うだけ。

投票率を下げるのも、ひとつの意思表示だと思います。
    • good
    • 1

>でほんとーに投票したい人間がいなければ無投票、棄権する以外ない



公職選挙法に、無投票・棄権を被選挙人無しと、見做すことは書かれていません。
すなわち、投票率が10%だったとしても当選人は決まってしまいます。

政権に不満があれば、対抗馬のうち有力な対抗馬に投票をして、政権側の候補者を落選させるしか、方法はありません。
    • good
    • 1

そうね。

だから選挙には絶対にいかない。
文句も言わないし応援もしない。

誰が何しても劇的(抜本的)に変わらないから。
互いの政党の揚げ足をとってお金を儲けることしか考えてないから。

結局お金。所詮お金。

「私は最低賃金で良いので国の為に働かせてください!
給与明細も見せます!預金通帳も見せます!毎日民間の方のボディチェックも受けて財布の中身も見せます!
本当に最低賃金で良いのです!どうしても国の為の仕事がしたいだけなんです!」っていう人がいれば
取り敢えず1回は投票しに行きます。役立たずなら最低賃金でも不要だけどね。
    • good
    • 0

そう言う考えもあり。


私は、この政党に議席を取らせたくなければ、対立候補に入れます。もちろんケースバイケースで。対立候補も嫌いなら、そこで考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は、この政党に議席を取らせたくなければ、対立候補に入れます。

そによーに考えたり、思ったりすることはありましょー。
しかしその考えは結果的に良くはないと結論します。


>対立候補も嫌いなら、そこで考えます。

この場合はもはや打つ手なし、無投票、棄権以外ないのではありませんか。

お礼日時:2017/06/26 16:59

自分で立候補するって手もありますね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間、恥を知ってればそー簡単には立候補などしませんって。

お礼日時:2017/06/26 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!