dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月額30万のお給料で35年 年金をかけてきました。
今年の11月1日から年金を頂く65さいになります。いくらぐらいありたすか?

A 回答 (3件)

もう少し情報が必要ですが、以下の前提で


計算してみましょう。

①昭和47年(1972)11月20歳
★①~②の10年、国民年金には
 加入していなかったとします。
②昭和57年(1982)11月30歳
・誕生月11月から厚生年金加入とします。
・②~③20年5ヶ月(245ヶ月)
③平成15年(2003) 4月制度改正
・③~④ 9年7ヶ月(115ヶ月)
④平成24年(2012)11月60歳
・④~⑤ 5年   (60ヶ月)
⑤平成29年(2017)11月65歳

この前提ですと、
国民年金(老齢基礎年金)の加入期間は
★30~60歳の30年間(360ヶ月)
となります。

老齢厚生年金の加入期間は
35年(420ヶ月)となりますが、
③以降は賞与も年金額に反映されますが、
特になかったとします。

そうしますと、以下の添付のとおりです。
従前保障額が採用される場合が多いですが
★139~144万といった受給額になります。

①~②に加入期間があるか?
③~④に賞与をもらったか?
で受給額が変動します。

いかがでしょう?
「月額30万のお給料で35年 年金をかけて」の回答画像3
    • good
    • 0

払った金額に寄りますが、ネットで年金機構に問合せください。

上乗せの基金が無ければ、多くて10万程度ですよ。
    • good
    • 1

今までも、何度か通知があったと思いますが、年金機構で調べられますよ。


https://www.nenkin.go.jp/n_net/
35年前から30万円もらってきたわけではない・・・ですよね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!