アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(問い)図のように、物体から30cmずつ離して焦点距離20cmの凸レンズを置いたとします。
このとき、どの位置に、どのような(実、虚)像が見られるか答えよ。
(疑問)
授業では、L2がなかったときのL1の像を考え、それが、L1の右60cmすなわち、L2の右30cmに実像ができる。
L2があることで、これは虚物体となるから、L2に対して右30cmに虚物体があるとして
1/(-30)+1/b=1/20したがって、b=12となり、
L2の右12cmに実像ができるとしました。この解法が、きちんと作図にも対応していることを授業でやりました。
L1がなかったとき、L2による像はどうなるか?と逆の考えができないかとしてみたのですが、
うまくいきません。(画像)
どうしてだめなのですか?

「高校物理、組み合わせレンズ」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (1件)

光がレンズを通る順番を考えると、L2→L1の順に通っていないからです。


最初のやり方は、L1を通ったあと その光とL2との関係について式を立てたので OKでしたが、後者のやり方は 順番がダメなので 式は成り立ちません。
こんな感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/28 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!