dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「今治市だけに限定する必要は全くない。地域に関係なく、2校でも3校でも、意欲ある所にはどんどん新設を認めていく」
6月24日神戸における安倍総理の発言です。
唖然とするしかない、という印象を受けました。

加計問題の本質は、閣議決定の無視にあると思っています。
いわゆる【石破4条件】 のことで、
a. 現在の提案主体による既存獣医師養成でない構想が具体化し、
b. ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき具体的需要が明らかになり、かつ、
c. 既存の大学・学部では対応困難な場合には、
d. 近年の獣医師需要動向も考慮しつつ、全国的見地から本年度内に検討を行う。
以上の4点が閣議決定されている。
で、内閣法第6条には、「内閣総理大臣は、閣議にかけて決定した方針に基いて、行政各部を指揮監督する。」という規定がある。
しかし、安倍総理はそれを守っていない、つまり法律違反をしている。
では、どの部分に抵触しているのか?
4条件のうち、a ~ c については認識の問題になるわけで、そう思うか思わないか、という話になってしまう。

論点にすべきは、 d の [ 全国的見地から ] という箇所。
この [ 閣議決定(石破4条件)] は2015年6月30日に為されたもので、京都産業大学は2016年3月に獣医学部新設を提案しています。
約半年後の2016年11月、国家戦略特区諮問会議(議長:安倍総理)は、「(新設は)広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り」といった条件(←以降【条件A】と記します)を獣医師会の要望(ただし獣医師会は否定している)によって設けました。
獣医師会はこの翌月、獣医学部新設決定の撤回と、それが不可能な場合でも1校だけに絞るよう要請をしています。
それを受けて、2017年1月4日、「獣医学部の空白地帯、1校に限り」と修正された改正告示が官報に公布、施行され一般公募される運びとなったわけですが、【条件A】のため京都産業大学は獣医学部の応募を断念せざるを得なくなった、という経緯がある。
加計学園1校だけが応募できたのは、安倍総理(国家戦略特区諮問会議議長)が [ 全国的見地から ] という閣議決定を無視、すなわち内閣法に違反して【条件A】を設定した結果と言わざるを得ません。

一校だけに絞ったから批判を浴びているのではなく、その一校がなぜに加計学園になったのか?
そのプロセスに疑惑があるからこそ批判されている。
こうした構図を総理は理解しているのでしょうか。
「国家戦略特区」の性質上、その諮問会議議長である安倍総理が新設を積極的に推進したいという「ご意向」を持つこと自体は特に不思議なことではない、と個人的には思います。
しかし、前述したように安倍総理は、それを私利私欲(または、友利友欲)のために発揮してしまったという点に重大な問題があるわけです。
今回の「地域に関係なく、2校でも3校でも、意欲ある所にはどんどん新設を認めていく」
という発言は、石破4条件に沿った内容に戻っている。
つまり、「(新設は)広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り」という条件を勝手に作ってしまってごめんなさい、と言っているわけです。
しかし、謝って済むことなのでしょうか?

A 回答 (28件中21~28件)

>どうせ誰かが得するんだから、わたしの友人に得させて何が悪い。


 という「意向」が如実に働いていると言わざるを得ないわけで

何か確かな証拠でも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1.2015年6月30日
閣議決定事項(いわゆる石破4条件)
「①既存獣医師養成でない構想が具体化し
②ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになり
③既存の大学・学部では対応が困難な場合
④近年の獣医師需要動向も考慮しつ
全国的見地から本年度内に検討を行う」

2.2016年3月
京都産業大学が獣医学部新設を提案。

3.2016年11月
国家戦略特区諮問会議(議長:安倍総理)が、「(新設は)広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り」という条件を決定。

こうした経緯からして、(総理の友人ではないところの)京産大を強制的に排除する形が仕組まれたのは明白でしょう。
確かな証拠と言うより、それ以外にに理由は無いですよね?
逆にお尋ねしますが、石破4条件をわざわざ覆してまで「(新設は)広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り」という条件を付けた理由は何ですか?

お礼日時:2017/06/30 23:16

イネ科


イタリアンライグラス(ネズミムギ)
オーチャードグラス(カモガヤ)
トールフェスク
ケンタッキーブルーグラス
チモシー(オオアワガエリ)
ペレニアルライグラス(ホソムギ)
スーダングラス
ローズグラス
ギニアグラス
トウモロコシ(裁断する。ただし「牧草」ではない)
ソルガム(モロコシ)

マメ科 アルファルファ(ムラサキウマゴヤシ)
クローバー

 おなじみの、牧草たちですが、牧草の(耕作)敵地が、けっこう、地球には広大にある。それに限られる地域も、ある。 それが、全貌ではないでしょうか。
学校などは、どこでもよい。 ただ、履修生たちが、現地に散っていくだけではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>学校などは、どこでもよい。 ただ、履修生たちが、現地に散っていくだけではないでしょうか。

おっしゃるとおりですね。
今治に縛り付けるわけにはいかないのだから、必然性がありません。

お礼日時:2017/06/29 20:15

需要を無視してじゃんじゃん供給するって・・・・・



中国の鉄鋼業石炭業じゃ無いんだから・・・・

カケ学園の問題でも、それだけの学生を育成するための教授など教員が本当に確保出来るのか?と言うのが問題になっていたのにさぁ

後先考えずにとりあえず批判を逸らす
で、あとで前言撤回する
そう言う流れ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>需要を無視してじゃんじゃん供給するって・・・・・

ほんと、やけっぱちですよね。

>後先考えずにとりあえず批判を逸らす
で、あとで前言撤回する
そう言う流れ

ありがちな展開かも。
今から言い訳の姿が目に浮かびます。

お礼日時:2017/06/29 20:14

別に安倍さんたたくのはかまわないけど


野党が金貰って規制の岩盤を厚くしているからねぇ
誰かが穴を開けないといけないところで火中のクリを拾いにいったのは
政治家としては立派だね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>野党が金貰って規制の岩盤を厚くしているからねぇ

たしかに、そうした事情はあるでしょうね。
しかし、野党としても、さすがに規制緩和に反対するのは難しいでしょう。
実際問題として、新設自体に反対しているわけではありませんしね。

>誰かが穴を開けないといけないところで火中のクリを拾いにいったのは
政治家としては立派だね

ある意味で同感です。
ただですね、どうせ誰かが得するんだから、わたしの友人に得させて何が悪い。
という「意向」が如実に働いていると言わざるを得ないわけで、そこが問題じゃないでしょうか。
[ 全国的見地から ] という閣議決定を無視、「(新設は)広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限り」といった条件が加計を優先するためのものであることは明白だと思います。
閣議決定無視し(これはある意味石破無視という意味合いもあるのでしょうが)、内閣法違反も気にしていない。
こんな調子で、今後の行政を続けられたらたまったもんじゃない、というのが心ある人々の印象でしょう。

お礼日時:2017/06/29 20:12

高橋洋一によると違うみたいです。


2017/6/1(木)ザ・ボイス
7分30秒あたりから


総理の意図は、天下り無しでも新設できるようにするぞ、と脅してるんだと思う。
4条件は無くなるという意味。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

天下りと絡めるという面白い視点をご紹介いただきありがとうございます。
しかし、高橋洋一という人は、無茶苦茶言ってますね。
加計は以前から、何十年も提案してきたのだから、順番で決まっても当たり前だ、なんて言ってます。
そんな理屈が通るもんでしょうか。
閣議決定など完全無視状態。

お礼日時:2017/06/29 20:04

論理もクソもない、ひょっとしてパーソナリティ障害?あの何かに酔ったようなというか何かのお芝居のヒーローにでもなったような独特の喋り

方、どう見てもおかしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/29 19:44

いや・・・


さすがに壊れたんじゃないですか?
安倍首相・・・


多分
「友人が優遇されているのはどういうわけだ?」
という批判されるから、
「じゃあ僕の友人だけでなく、他の学校法人にも獣医学部を作ってもらいましょうよ。文句ないでしょう」
という意味だと思うんですが・・・


獣医学部をいっぱい作ればいいって話でもないですからね。100億円以上使って何校も造ってどうするのか・・・


「中途半端な妥協だった」


とか言って、「あれ? 関わっていないと言い続けていた安倍首相、関わっていないものをどうやって妥協したの?」とか、まことしやかにささやかれている時点で、すでに壊れていたのかもしれません。

いや「ボクは首相だから、僕の言っていることは正しいと思いますよ」辺りでとっくに壊れていたのかも・・・

なんか、ギャグが神がかってきています。許されるとか以前の問題のような・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>多分
「友人が優遇されているのはどういうわけだ?」
という批判されるから、
「じゃあ僕の友人だけでなく、他の学校法人にも獣医学部を作ってもらいましょうよ。文句ないでしょう」
という意味だと思うんですが・・・

そうですよね。
泥棒が見つかって、じゃあ、あなたにも分け前あげます、と言ってるのと同じレベル。
開き直りと言わざるを得ません。

>獣医学部をいっぱい作ればいいって話でもないですからね。100億円以上使って何校も造ってどうするのか・・・

無責任きわまりないですね。
抵抗勢力に対する、やけっぱちの嫌がらせのつもりなのでしょう。
小学生の喧嘩並み。

お礼日時:2017/06/29 19:43

そもそも無実の罪なので、免罪符も糞もありません。



樹医学部を増やすことが政府の目標なので、1校で文句言われたので、すべて認可の方向に緩めたという話です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そもそも無実の罪

そうでしょうか?

>樹医学部を増やすことが政府の目標なので、

はい、これはそのとおりですね。
「総理のご意向」が働くのは、むしろ当然だとわたしも思います。

>1校で文句言われたので、すべて認可の方向に緩めたという話です。

ここは違いますね。
そう思わせているところが、総理や官邸サイドのずるいところ。
「1校だから」といって文句言われてるわけじゃありませんよ。
その一校がなぜに加計なのか?
加計に決まるプロセスに公明さが欠けているから文句言われているのです。

お礼日時:2017/06/29 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!