
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
I must have been mistaken. → 『私は思い違いしたに違いない、勘違いしたに違いない』という意味です。
『私は勘違いされたに違いない』ではありません。単純に現在形で I am mistaken は『私は思い違いしている』の意で「思い違い」しているのは「私」です。この mistakenは次のOxford dictionary の説明のように「思い違いしている」の意の形容詞として考えたほうが良いです。https://en.oxforddictionaries.com/definition/mis …
mistakenが「勘違いされた」の意味の時はほとんどいつもその後に for が続き勘違いされた対象が続きます。 例えば I was mistaken for a girl. 『私は女の子と勘違いされた』
I must have mistaken. → この場合、目的語が無いので mistaken は自動詞ということになります。大きな辞書をみればmistakeが『勘違いする』の意の自動詞として使われることも説明されていますが、実際はあまり目にしません。
Couldn't you have said that.
Couldn't you said that .
この2つの違いがわかりません。 → Couldn't you said that は文法的に不可ですから Couldn't you say that として説明します。分かり易いので単純な平常文で違いを説明します。
You could have said that → 『そのことを(言おうと思えば)言えたのに。(でも言わなかった)』
You could say that → 単に『そのことを言うことができた』
No.4
- 回答日時:
数分の差で、#2さんが同じことを回答していたみたい(*ノωノ)
多少訳が違うのは、簡単な表現ほど多彩な意味があるからって事で、、、(@^^)/~~~
No.3
- 回答日時:
I must have been mistaken.
・私は誤解していたようだ。 (mistakenという形容詞があるよ(`・ω・´))
I must have mistaken.
同じ意味でも、自動詞のmistakeは古文調だと辞書に載ってたよ(`・ω・´)
他動詞として、mistaken ~ for ***と続くなら古文調じゃないけどね。(・_・D
Couldn't you have said that.
・なんでそう言ってくれなかったの。
・そういう事もできたんじゃないの。
Couldn't you said that.
助動詞の後は、原型だぞ(#^ω^)
Couldn't you say that.なら
・それを言えないの。
・そうだとも言えるよね。
いくつかの翻訳例を書いたけど、簡単な表現ほど多彩な意味があるからこれが意味のすべてじゃないよ(`・ω・´)おk?
No.1
- 回答日時:
I must have been mistaken は、
must have 過去分詞で、「〜したに違いない」の意味なので、それにさらに、been mistaken という形がついているので、be + 過去分詞の受け身の意味が加わります。
したがって、「私は、まちがえられたに違いない」の意味です。
must have mistaken は、
「私は間違えたに違いない」です。
Couldn't you have said that〜は、
cannot have said that〜が「〜したはずがない」なので、その過去形で「〜したはずがなかった」の意味です。したがって Couldn't you have said that〜は 「あなたは、that以下のことを言ったはずはなかったですか?」の意味になりますが、
Couldn't you said that〜 という形はありません。
これを肯定文にすると、
You couldn't said that〜 となりますが、助動詞のあとは、動詞の原形がきますので、couldn'tのあとに、said という過去形、または過去分詞形がくることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
過去分詞
-
次の並べ替え問題を教えてくだ...
-
so it is that について
-
難しい英文和訳・教えてください。
-
表現
-
英文和訳をお助けください。
-
There are expected to be many...
-
文(句、節)を指すItとThat,Th...
-
英語の問題なのですが・・・
-
I'll say something that I thi...
-
"In a considerable effect to ...
-
murmurの定義です to say somet...
-
風林火山(疾きこと・・・)の英訳
-
the other day
-
the only と only について the...
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
【英語】 Understanding is tha...
-
that that that ……
-
過去分詞
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
-
I must have been mistaken. I ...
-
this is whyと that is why の...
-
This is the first time that S...
-
関係代名詞thatを使うときに、...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
この文の4行目のwhatから最後ま...
-
並べ替えお願いします
-
of+所有代名詞
-
英語のこのCOuld be a while ye...
-
"YUGEN"についての記述
-
thatは「ので」?
-
同一単語が多数回続く文章
-
英語和訳1問お願いします
おすすめ情報