dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、友人の愛犬(14年共に生きてきた)が亡くなりました。通院もしていましたが、今晩帰宅したら硬直して亡くなっていたとのこと。慰める術もありません。この前の日曜にトリミングして、お風呂にも入れてやり綺麗にしてあげたところだそうです。友人は覚悟はしていたがやはり、悲しいと、泣いています。私も大切な友人が悲しむのが辛いです。どうかペットを愛する皆さん、何とか友人を慰めてやってください。

A 回答 (7件)

14年もの歳月を共に過ごされた愛犬を失うことの悲しみは計り知れないと思います。



ペットを飼うからにはいつか別れは訪れるもの。そのワンちゃんもそれほど愛のある飼い主さんと共に過ごしてきたのですから、きっと幸せに生涯を全うできたのだと思います。

大切な愛犬を失った悲しみばかりに目を向けていてはワンちゃんも天国で飼い主さんを見て一緒に悲しくなってしまいます。

失った悲しみではなく、その愛犬と共に過ごしてきたことで得られたものに目を向けてください。

愛犬と共にシェアしてきた楽しい思い出や幸福な感情は飼い主さんの中で失われることはありません。

飼い主さんがワンちゃんの幸せを願ったように、きっとワンちゃんも今の飼い主さんが笑顔でいてくれることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2017/07/01 23:34

ただの犬です。


そして、生きているものがいつか死ぬことは、誰でも知っているはずです。
当たり前のことが起きただけなのに、それを悲しむのはどうかしています。
「今日まで長く飼っていたから寂しい」なら私も理解しますが、「悲しい」は「どうかしている」としか答えようがありません。
しかも、たかが犬です。

当たり前のことが起きたら悲しくなると言うなら、腹が減ったりセックスがしたくなったときなども泣かなくてはいけません。
彼女を抱いているときに号泣などしたら、「ついに頭がおかしくなったか!」と思われるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/04 02:39

愛犬が自分より先に逝ってしまうのは、


わかっていてもつらいものですね。
自分の子どもを亡くすようなものです。

無理に慰めようとしても、余計ペットロスになってしまいますので、
見守ってあげるしかないですね。
時間が解決するのを待つしかないかなと思います。

そして心の整理ができたなら、
また新しい子を迎えてあげたらいいんじゃないかと思います。
できればペットショップじゃなくて、
保護犬を。
私も2頭目からは保護犬ばかり迎えてますが、
犬への愛着がまた違った意味で深くなりました。
初めての子もそう望んでいると思って育てています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2017/07/01 23:31

『虹の橋』の記事を



読んでもらうと、いいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/07/01 23:34

時間が解決してくれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/07/01 23:32

ここで慰めの言葉を書いても、その友人には伝わらないので無駄ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/01 23:35

慰めてやってください」←慰める必要はありません・・



生き物を飼うって事は 死も受け入れる体制が整ってるから飼う事が出来るのです・・


そっと しとけば 死を受け入れ 後は いつも通りの生活に なります・・

もっと言えば 死を受け入れる事が出来ない人は 生き物を飼う資格がない・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/01 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!