dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教育系?です。
今日、学校が嫌で、無断で家に逃げました。前からずる休みしていて、今日父に「次休んだらボコボコにする。」と言われました。その上、違う話では、「学校で待ってれば?w」と言われました。この時点で自分はムカつ来ました。自分の状態?は、小6(11才)男です。握力15
本題
どうすれば握力を上げられますか?
飽き性ですのでそれでもダイジョブなのがいいです。

A 回答 (4件)

お父さんとキャッチボールしてはどうですか?喜んでやってくれるでしょう。

ソフトボールなら、ボール投げる、グローブで受け取る、全て握力トレーニングになります。
飽きたら、バトミントン、テニス、バスケットボール、要は球技です。

中学校になったら、部活動があります。やりたい人だけですが、ギッチリミッチリ鍛えられます。体力だけでなく色々な面でお勧めです。あなたの人生に必ずプラスになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。今さっき学校いってなくて喧嘩したんでそれ無理っすね。母を代用してやってみます。

お礼日時:2017/07/02 13:29

No3です。



もうひとつ、集団生活を生き抜く知恵みたいなもんですが、何か誰にも負けない特技を身につけましょう。この世に何でも出来るスーパーマンなんてごく少数です。6年生なら、柔道や剣道とかは?「いや、おれ苦手だし」とか思ってるでしょう?私もそうでした。しかし中学生の兄が持ってた中学校の技術家庭の教科書で、ラジオ作りがあり、夢中で勉強して、そっち方面では一番でした。でも、出来れば相手のいるものがいいですよ。将棋とか、球技とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は六年です。本当に苦手だし状態ですが気が向いたらやってみようと思います。

お礼日時:2017/07/02 13:31

握力を鍛えるハンドグリッパーならホームセンターでも安価で売ってますよ。


個人的には、そういうのを使わなくても、日常生活を活動的に過ごすことで自然と強くなるものだと思います。
私は女性ですが、高校時代から35~6キロはありました。
中学は球技系、高校は文科系、大学では武道系の部活でしたが、握力を鍛えたことはありません。
子供のころから体を動かす遊びをよくしていたし、母と一緒に買い物に行っても、重い荷物は私が持っていたし、40代後半の今でも握力が衰えないのは、事務系の仕事が多かった割に、重い書類を持つ頻度が非常に多かった・家庭でも重い荷物を持つし、掃除機をかけるとか庭仕事でも、握力を使うからだと思います。

握力って、筋トレの効果が出にくいみたいですから、地道にやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハンドグリッパー!?そんなもんあるんですか。買ってみます。
あと自分半ニートだからなー。ハンドグリッパーってやつをつかったほうがいいですよね。

お礼日時:2017/07/02 13:26

うんてい、棒登りがよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、スタンダードですね。コツってないですか?

お礼日時:2017/07/02 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!