電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体力がある人とない人の違いがわからなくなることがあります。運動してる人は別です。2人いて、両方とも運動してないのに片方は力があって、もう片方は力がないんです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

筋肉が付きやすい付きにくいっていう体質の違いでは?


あとはタンパク質の摂取量とか食事内容の違いとか。ですかね。
    • good
    • 0

生まれ持っての違いです。


たとえばオリンピックの
長距離を走る選手は生まれ持って赤筋(遅筋)の量が白筋よりも多く、短距離の選手は(速筋)白筋のほうが赤筋よりも多いんです。なのでどんなに短距離の選手が長距離の練習をしても長距離の素質をもともともった選手には向かないんです。練習すればそれなりにはなりますが、もともと持久力のある筋肉があって努力をしてる人にはかないません。
    • good
    • 0

人それぞれ宿命(先天的個性)が違いますので


運動してなくても体力の有る人は居るでしょうがね。
    • good
    • 1

食生活と体格の差



身長が高かったり肩幅が広い人は運動してなくてもそこそこ力があります。

ガリガリで痩せてる人が力ないのは当然
    • good
    • 1

食生活や生活習慣、育った環境や体格でしょうかねぇ。

    • good
    • 0

一概には比べられない。

わたしは自転車で20キロ位なら苦にならないが、満員電車に1時間乗れと言われたらそっちの体力はない。体力あるなし、というより、得意不得意が大いに関係している。人間、基本点には体力差はそんなにない。

私感です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!