アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は今中3です。将来の夢は葬儀屋です、そこで色々質問したいのですが、葬儀屋は社会的に偏見があるって本当ですか?あと葬儀屋になるには具体的にどのように進学すればいいですか?あと、休日の事も教えて欲しいです。友引以外の日に休暇は取れるのか正月休暇とかはあるのか、あと出来れば給料の事と親へ伝えるにはどうすれば良いかなど回答待ってます。

A 回答 (2件)

どのような葬儀屋を目指しているのか書いて無いので、セレモニーとか、葬祭社などの式場を持っている会社のサラリーマンになりたいのでしょうか、それなら、止めた方がいいです。


葬儀場運営会社は、叩き合いです。一軒だけ有る所は独占企業のようになるので、ライバル会社はそばに同じような会館を作ります。
資金的にショートしちゃったら、倒産です、勝てば独占企業です。
実際は倒産した会館を別の葬儀屋が買って営業しますので、どこまで行っても叩き合いなので、社員の給料はすごく安いですし、今日仏が出て、明後日には葬式ですので、葬式が出たら24時間営業です。

で、自分で起業したいなら、自分で何でも出来る様にならなくちゃいけないので、大学は仏教系大学の仏教学部に行けるように勉強です。
高校は地元の一番の進学校かな。
出来れば自宅で坊主も居ない、見取るのは家族だけと言うすごく小さい葬式を標榜している葬儀屋になる前の人もいます、都会と田舎の間に有る家なら、田畑を潰して会館を建てるつもりの人もいます。
葬儀屋と言いながら、葬式をしない葬儀屋を目指しているのもいます。
個人事業だと、病院に入りこめないので、死ぬ前からパンフレットをばら撒いています。
この辺の業者が増えると、社会的偏見が有るかと思います。(葬祭会館のような業種だと偏見も無いですが)
火葬場も民間委託で葬祭会館の大きい所が受託しますので、仕事している人達では偏見は無いのかと思います。

休日などは無しです。
365日24時間営業です。
個人事業だと、仕事が無ければ自分の葬式を出すはめになりますので、忙しいほどうれしがらなくちゃ、うれしい悲鳴も有りです。

友引だからと言って休みなどは無いです。
(今の時代、友引の日でも葬式しますので)

サラリーマンなら給料はほぼブラックです。
(それだけでは食っていけるけど、家族を養う、家庭を作り上げる事は無理かと思います)
    • good
    • 0

普通に、高校を卒業してから、求人があれば応募、面接を受けたのちに採用です。



男性ですか?
 男性従業員の基本的な仕事は営業になります、葬儀の一通りの手順を覚えた後に、営業として外回り、地域を一軒ずつ回って葬儀会社の会員にならないか?と家を周ります。

葬儀があるときは、それのお手伝いです。

休みは交代制です、友引の日でも営業に出る事はあります。

給料は、高卒で基本給が20万円程度手取りが17万円ぐらい、大手なら各種保険がつきますが、ボーナスは無し、経営的に厳しい処ばかりですから、昇給もあまりありません、10年に一度ぐらいしか採用がありません。

親を説得するのは難しいですよ、給料も少なく昇給も少なく、24時間勤務ですし、将来出世してお金を稼いで嫁を貰って家を建てて、というのが大変難しいですから、親はそんな職業につけさせたいとは思わないから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!