dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年以上持ち続けていたガラケーが壊れました。

これを見てくれた方が、ほとんどスマホだと思います。
私もスマホにしようかずいぶん悩んでいました。

しかし私の携帯使用料金は毎月2500円くらい。
そうです、専業主婦である私は全く携帯を使ってないんです。

調べもの、Twitter、YouTube、などは全てパソコンです。
不自由してません。
外出するときも、携帯は持ち歩きません。
なぜなら、掛かってくる電話がないからです。

電話でやり取りしてる人はいません。
必要な人はパソコンのスカイプで連絡してます。
あと使うのは、家の固定電話だけです。

しかし今時、またガラケーに乗り換えるのはどうかと思ってます。
でもスマホを使いこなせるか、使用する現場があるのか疑問です。

今壊れたガラケーを違うガラケーに乗り換えるのは簡単です。
しかしその必要があるのかも迷ってます。
今の私の状態だと携帯自体が無意味だからです。

ゴールデンウイークに家族と一緒に回転寿司に行きました。
凄く待たされたのですが、スマホで予約すればすぐに入れたそうです。

便利なアプリなど、テレビなどで知っています。
あれば使うのかなあ、とも思っています。

私はスマホに変えるべきですか?
ガラケーに契約変更するべきですか?
それとも携帯自体、持つ必要ないですか?

もしスマホを持つのなら、予算の都合でアンドロイドしか持てないと思います。

多分、ガラケーのままでいいでしょうと言う意見が多いと思いますが、私はパソコンを多用してます。
便利さはよく知ってます。

本当に悩んでます。
アドバイス、お願いします。

53才 女性 専業主婦より

質問者からの補足コメント

  • 私が知りたいのは、スマホの利点だけです。
    スマホにした場合、どう変わるのでしょうか。
    専業主婦が、スマホにした場合の利点は何でしょうか。

    気持ちとしてはスマホにしたいです。
    けれど、料金に見合ったメリットってなんでしょうか。

    お願いです。
    スマホのメリット、デメリットを教えてください。

      補足日時:2017/07/02 16:49
  • 今ガラケーが使えないので、すぐにキャリアに行った方が良いのでしょうか?
    家に車は一台しかなく、主人が通勤に使っているため、ショップに行くのは今日を逃したら来週になります。
    ショップは7時までです。
    どうしたらいいのでしょう。

    もう曖昧でブレブレな発言が続いて、回答していただいてる皆さんには本当に申し訳ないと思っています。
    でも、10年使っていたガラケーが壊れたのはショックです。
    パニックです。

    誰も親身になってくれる知人がいません。
    どうしよう。

      補足日時:2017/07/02 17:51

A 回答 (25件中21~25件)

ガラケーは在庫があるとは限りませんので


機種変更するにしても中古などを用意する事になる可能性があります
修理も古いモデルだと難しいでしょう

各社ガラケーからスマホへの機種変更であれば維持費は月3000円程度に消費税のプランがあるはずです。
通信会社にもよるでしょうが機種も指定機種であればかなり安価だったりします。

ガラケーのままにするにしても使わないのであれば月2500円も支払う必要はないのではと思います、受けるだけにしても通話だけに絞ればもっと安く持てるでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その3000円のプランと言うのは、格安スマホですよね。
初心者の私は、アフターサービスのしっかりした、キャリアのスマホがいいと思っています。(ごめんなさい)

それにしても難しい事ばかりですね。
周りにスマホやガラケーを上手く使いこなしている人がいればいいのですが、誰も相談できる人がいないんですよ。
つらいなー、判断できないなー、と感じています。

お礼日時:2017/07/02 15:51

ガラケーが小さくて安いので、これとタブレットですね。


タブレットはWI-FI利用で充分です。
(タブレットは漏れてまずい情報入手や処理には使わない)
最後に固定電話は本当にいりますか?
ガラケーを今固定電話を置いている場所に置いとけば
事足りませんか。
緊急時に移動可能な固定電話としている方も多いのでは?
回転ずしの予約ぐらいならガラケーで充分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パソコンで設定してる電話番号がすべて固定電話の番号なのです。
登録し直すのは大変だと思っています。

回転ずしの予約はスマホでなければできません。
家族でスマホを持っている人はいません。
回転ずしの名前は「スシロー」です。

お礼日時:2017/07/02 15:15

持っていなくて困ることがないなら、持つ必要はないと思います。


「ないと不便だな」と思ったら、契約すればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います。
でも、今、大地震などの緊急事態が起こったらなあとも考えてます。

私は関東に住んでいます。

お礼日時:2017/07/02 15:18

固定電話で十分なら、特に必要ないと思いますが。


電話がかかってくる可能性があるなら、ソフトバンクのプリペイド携帯があったはずです。
(3千円チャージしたら、1年間は受信可能)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話自体、ソフトバンクに加入していないといけないのでしょうか?
立場上、費用はそんなに掛けたくありません。

お礼日時:2017/07/02 15:21

いい大人なのだから 自分で決めましょう・・



他人に聞く必要無いでしょ・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくその通りです。
重々承知してます。
しかし、長年使っていたガラケーが壊れ、もしも大災害などがあったらとパニック状態なのです。
判断能力が鈍ってしまっています。

お礼日時:2017/07/02 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!