
仕事場で後輩2人に注意しました!
1人目は新人の子に仕事のやり方を説明するのに
手順書を見せなくてはいけません。
見せながら指導していきます。
それを口頭で説明してたので注意したら
「あとで見せます。」と言われました。
あとで見せるんじゃなくて、今でしょ!…と思いながら
最初から見せる気はなかったように思えて
ただの言い訳にしか聞こえませんでした。
2人目は私が資料を渡したりしたら
普通後輩なら返事をハッキリしたり、
聞こえるように返事をしますが
この後輩は機嫌が悪そうな小声で
毎回返事をしてくるので注意したら
「返事しましたけど…」と言われて
これまた、相手に聞こえないのは
そもそも返事じゃないと思いながら
言い訳にしか聞こえませんでした。
本人にそのことをちゃんと言ったのですが
言い訳する後輩は、
ハッキリ言い訳が良くないことを
注意しないとダメですかね?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずは注意する内容を整理しましょう。
会社のルールで手順書を見せながら教えるルールでそうした方が相手も理解しやすいからそういうルールがあるんですよね?
まずそれを説明してあげては?
二人目のお話は返事ははっきりしないとこちらも不安になるから相手に聞こえるように返事をしないとしてないのと同じだよ。失礼にも当たるから次回から注意してね。っていう話でいけるんじゃないですか?
曖昧な返事したりはっきりしない後輩は腐るほどいます。
この後輩には悪いですがあなたの勉強代になってもらいましょう!
No.3
- 回答日時:
言い訳が良くないっていう注意は反対ですね。
そもそも言い訳している人の大半は、言い訳をしているつもりはありません。言い訳ってのは取る人が勝手にそう思うだけで、こういう考えに基づいてこういう行動をとりましたとか、こういう風にやっていましたよって事情を説明しているんですよね。
ですから、それに対して一概にダメだというのなら、なぜこういうことをしたのか、どう思っているのかなどを説明するなということです。事情を説明する機会さえ与えられないとか、理不尽な圧力としか受け取られません。
説明を言い訳だと思われたら話にならん!とすねて、少なくともあなたには何かの事情を説明したり相談したりしなくなります。必要な相談も説明もされなくなり、ますますコミュニケーションはとりにくくなります。
これは、言い訳をしているつもりがない相手の弁解や説明を、言い訳だとひとくくりにしてしまった人の責任です。
せめて一応事情をきいてから、それではダメでしょう?と言わなければいけない。面倒でも。
例えば質問文の件なら下記のような内容で話してはどうでしょうか。
・あとで見せたりして二度手間にならないように、同時に見せながら指導しないことを注意しているのです。だから、あとでではなく見せながら指導するように守ってください。
・相手に聞こえなければ、相手にとっては返事をしていないのと同じなので、
返事したかしないか、言ったか言わないかではなく、相手にどう伝わっているかで考えなさい。
以上のように伝えれば済むと思います。感情の問題もあるだろうからそれで納得するかは別です。
しかし少なくとも後輩は、上記のことがわかっていないですよね。
事情を説明すれば自分が悪くないでしょ?ということが伝わると思っているから言い訳をしているわけで、どこがおかしいかわからないまま言い訳はダメだとだけ言われても納得はできないはずです。
質問者さんも注意するならわかるようにはっきり注意しなければいけないと思いますよ。
で、一度でもそこまでわかりやすく説明している以上、二度とその言い訳は相手はできないわけですから、次繰り返すなら今度は・・・という感じだと思います。
No.2
- 回答日時:
失礼な言い方ですが、単なる先輩面している人にあなたが見えます。
言い訳がどうとか全然関係ないと思うのです。
「今でしょ」とおもうなら、その時に「今(その時)からそうして」としつつ、今後の為に、手順書を使った指導が出来るような仕組みを先輩であるあなたが作っていくと良いのです。
返事の件は、もっともなのですが、「普通後輩なら」という見方はしない。
「本人にその事を言った」とは具体的にどのように言いましたか?
キチンと、今まで通りではなぜダメなのか理解できるように説明はしたのでしょうか?
「ああいえば、こういう」という風に感じるのなら、相手が「こういう」を言わないように「ああいえば」を変えればいいのです。
それは、後輩・部下というような自分より立場が弱い・低い人に対してでなく、同僚や先輩・上司に対しても同じ普遍的なものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。 他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、 6 2023/06/13 13:39
- 新卒・第二新卒 20歳新社会人です。 GWが終わること考えて仕事が始まると考えるだけで辛くて仕方がありません 今まで 6 2023/05/04 08:53
- 会社・職場 後輩の扱い方について 今働いている会社に、1つ年下の後輩が居ます。 この子は最初の方は良かったのです 7 2023/07/19 07:00
- バイク免許・教習所 僕の後輩についてこの場を借りて質問します。 その後輩は同じミスを何度も繰り返し、何度言っても直りませ 3 2023/02/25 07:12
- 会社・職場 職場の後輩(女)についてです。 職場の後輩に少し厄介な人がいます。 ◯普通にすれば10分で終わるよう 5 2022/07/05 05:44
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 約2年お世話になったA先輩(同性)がいました。その人は私が何度も間違えても毎回優しく丁寧に仕事を教え 3 2023/04/28 19:36
- 会社・職場 同じ事で何度も注意 忠告を受ける入社3ヶ月の後輩がいます。 そんな後輩は【厳しく怒られたり】【厳しく 4 2023/03/28 09:18
- 会社・職場 後輩との関係についてです。 入社2年目で教育係になり2人の新人の教育、専門学校を出ている1人を技術者 2 2023/05/02 20:54
- 会社・職場 後輩との関係についてです。 入社2年目で教育係になり2人の新人の教育、専門学校を出ている1人を技術者 2 2023/05/01 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
他人を呼び捨てにする輩って何...
-
同級生・後輩のいる会社に中途入社
-
休みがちだけれど仕事ができる...
-
仕事場で後輩2人に注意しました...
-
職場の後輩からの返信内容でモ...
-
若い後輩の前で 泣いてしまった
-
当日の休みが多い会社の後輩に...
-
四十九日で会社を休む人に対す...
-
私は前の前の職場(スーパー)...
-
男性に質問です。 職場の後輩男...
-
風俗の金額について
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
承認お願いします。への返信
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
男性上司と二人きりで仕事のと...
-
同期に嫌われて、あからさまに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
「気が利く人」「出しゃばりな人」
-
後輩が居眠りしている…?どのよ...
-
私は前の前の職場(スーパー)...
-
休みがちだけれど仕事ができる...
-
同級生・後輩のいる会社に中途入社
-
元彼と後輩が結婚…自分が惨めです
-
当日の休みが多い会社の後輩に...
-
他人を呼び捨てにする輩って何...
-
男性に質問です。 職場の後輩男...
-
四十九日で会社を休む人に対す...
-
社会人のでき婚について でき婚...
-
職場の後輩からの返信内容でモ...
-
時間にルーズな後輩をどう教育...
-
上司にかなりきつく怒られて会...
-
職場の後輩(一回り下の異性)...
-
後輩が「〇〇くん」って呼んで...
-
私の真似をする後輩の心理を教...
おすすめ情報