一回も披露したことのない豆知識

一週間前にボランティアの譲渡会で元野良3兄弟でいた生後4ヶ月のオスの子猫を1匹引き取りました。

初めは威嚇しシャーシャー言っていましたが今は威嚇はしませんが触ろうとすると後ずさりします。
問題は、うちに来た時から起きている間ずっと大声で泣き続けています。とっても大きな声で悲壮な鳴き声に毎日胸が締め付けられる思いです。
元野良だったからだと思いますが、窓の外を見てギャオギャオ鳴きます。窓にジャンプして飛びつく動作もします。外に出たいんでしょうね…

しばらくこの状態が続くのは分かっていますし、ずっと一緒に暮らして行きたいのですが賃貸マンションで窓のところで泣くので外に聞こえます。その内苦情が来るのではないか不安です。

この様な場合、子猫のどの様な対処法があるでしょうか?
外は見せない方がいいでしょうか?
兄弟猫がいたら泣き止むでしょうか?
泣いてる時は構わない方がいいでしょうか?
どうしたらいいのか分かりません助けてください

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    再度申し訳ありません、
    ちなみにですが、ケージにした場合に遊んであげたい時は出してあげてもいいのでしょうか?
    夜鳴きがおさまるまで声かけくらいにした方が良いでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/05 20:10

A 回答 (7件)

飼っている環境がよくわからないのですが、


野良あがりの飼い方としていきなり部屋にを解放はせずにまずはケージに入れて狭い環境慣れさせます。
人間も同じようにただっ広い場所に一人ポツンと置かれたら不安になりますよね?
それと同じように狭いケージ内は安全だと認識させて、広い部屋に興味をもった時に部屋に出します。
この時点であまり鳴くのであればケージに黒い布を被せて暗くすると落ち着きます。
窓外などの景色みせるのは厳禁ですね。

猫は環境の生き物なので慣れるのは一ヶ月はかかると思いますよ。
普通は野良の子は野良の時点で親しくなって信頼関係を築いてから連れてくると
何事もなくすんなりいくのですが、その信頼関係を築かずに連れてくると大体はそうなりますね。
なので今の順番として、1.猫の安心できる場所の構築>>2.信頼関係を築く
という感じで飼うといいです。

構うのは猫のほうで現在、距離とってますよね?
実際相手していると分かると思いますが、手を伸ばして猫が後ずさり始める距離がいまの信頼関係です。
それ以上はこちらから構うのはやめて猫から近づいてくるのを待つ感じで
徐々に信頼関係を築いていくのをオススメしますね。
例えば具体的にどういうのかと言うと、後ずさりする距離まで手を伸ばしてから、

1.手のひらなど見せて安全だと認識させる。
2.動かして興味を引かせる。
3.嗜好性高いエサを指につけて向こうから来させる。

あと、手は猫の目線から下の高さで!上からだと威圧感で怖がります。
猫は個性が強い生き物なので全てがケースバイケースなのですが、
現状は不安で鳴いていますので、子猫の立場になって色々と工夫してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

丁寧なご返答ありがとうございます。
今、飼っている環境はケージではなく一部屋飼いなのですが、野良ちゃんのはじめはケージが良かったのですね。
何も分からず甘い気持ちで迎えた事を反省しています。
窓から外を見せるのも厳禁との事ですが、窓のところで鳴くのでご近所さんの配慮として今からケージにしても大丈夫でしょうか?

生涯を共にしていきたいので子猫ちゃんが1日でも早く落ち着けるお家になる様、頑張りたいです。

お礼日時:2017/07/05 15:11

野良子猫は不安でしかたないのですね 見慣れない場所匂い音 私も7月4日に捕獲保護した子猫が今自宅にいます 娘にいわれました 人間は進撃の巨人と同じ


猫はただただこわいのよって
ケージにはバスタオルかけて視界を遮ってます
長くなるので 猫と仲良くなる方法をググってください 為になりますよ
あと猫の十戒も
鳴き声はたまりませんよね切なくなります
早くお互いに猫ちゃん慣らしたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

親切、丁寧なご返答ありがとうございます。
同じ時期に子猫の里親さんになられたという事で勝手ながら何だかとても親近感が湧きます^ ^
確かに、子猫からしたら進撃の巨人ですよね。慣れるまでは怖い存在なるべく低い姿勢で接するようにします。
猫と仲良くなる方法調べてみたいと思います。ありがとうございます。
他の回答者様にケージをすすめられ用意しようとしてたのですが、だいぶ部屋にも私たちにも慣れてきたのかほとんど鳴かなくなりご飯を用意すると後ろをついて来たり、撫でてあげるとまれに手にスリスリするようになりました。
でもとりあえずケージは用意します。
日々、分からない事だらけで不安もあり、何が正解か分からないですが幸せにしてあげたい、その一心で頑張ろうと思います。
お互い頑張りましょう。

お礼日時:2017/07/08 07:43

猫サークルに入れてますか?



サークルに入ってる時は、タオルを掛けてあげると怒らなく後ずさりもやりません。

それとその仔猫を触らず、餌と水と砂トイレだけを綺麗にしてあげてください。

そうすることで、仔猫は段々と馴ついてくれます。
まだ今はそのときでは無いですね。

仔猫も段々と心を開いてくれます。
それまでサークル内で遊ばせてあげて下さい。

①サークル内で猫じゃらしで心を開いてくれるように遊んであげること。
②オモチャを入れて1匹でも遊べるようにする。
③心を開いてくれるように、サークルの柵にもたれるようにすり寄ってくる仕草をしたら撫でれるサインです。

そうやって、仔猫の気持ちを少しでも分かってあげるのも飼い主の役目です。

時期がくれば、いずれ分かってくれます。
長い目で見て頑張ってください‼
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

親切、丁寧なご返答ありがとうございます。
猫サークルとはケージの事ですか?
他の回答者様にもケージをすすめられ用意しようとしてたのですが、部屋にも私たちにも慣れてきたのか今はほとんど鳴かなくなりました。
ご飯を用意してると後ろをついて来たり話しかけながら撫でると全然嫌がらなくなりあご下が気持ちいいみたいで撫でてあげるともっと!とスリスリする事も見られるように。
もうケージは必要ないかな?とも思うのですが、念のため用意しておきます。
完全に心を許してくれるまでまだまだ時間はかかると思いますが頑張ります。
ご返答頂き本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/07/08 07:57

>遊んであげたい時は出してあげてもいいのでしょうか?



いいです、閉じ込めるわけではなく絶対安全なテリトリーとしてのケージなので
出たいと騒ぐ場合は出してもokです。

声かけは日常ですね、声かけしても治まるわけではないですが
日常から声かけすることで猫が安心します。

うちのも一度しつこく鳴いて適当にニャンニャン話してたら何かが通じたらしく、
「え゛、マジ??」みたいな顔してスゴスゴ戻ったときは面白かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なんども丁寧に優しく教えてくださってありがとうございます。
子猫ちゃんの安全地帯を作る意味のケージなのですね。

気持ち鳴き続ける時間、回数が減ってきている気もするので沢山話しかけ根気強く見守っていきたいと思います。

お礼日時:2017/07/06 14:55

No.1~3のベテラン回答に追加いたします。


鳴く子猫は兄弟親を探して訴える様に鳴くことが多いです。
鳴いていたら「大丈夫だよ」と声掛けはした方が良いです。優しい笑顔付きで。
飼い主があまり不安そうな顔してると、子猫も察知して却って怯えますよ。
ご飯のときは、フード皿差し出したら50~60cmほど離れて、皿に背中向けるか、斜め後方あたりに座って待つ方が良いですよ。背中見せるのがコツと言えばコツ。
食べてるかどうかは、携帯やスマホのインカメラで後方を窺うこと出来るでしょ。
慣れるまでは、仔猫自身が安心出来るパーソナルスペースを確保してやるべきですね。
ケージ用意できるまでは、段ボール箱でも良いから、狭く奥まった身を隠すスペース与えてやってください。
この時期、日中外出でエアコン止めてる場合は、キッチン換気扇と浴室換気扇は回しっ放しの方が良いですね。電気代も月数十円~数百円で知れてますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

親切にご返答頂きましてありがとうございます。

確かに、部屋中をウロウロしながら鳴いている時は寂しさ不安な感じで鳴いている気がします。そんな時は優しく笑顔で話しかけてあげたいと思います。
今、一部屋飼いなので日中はエアコン付けっ放しで外出してますがこれで大丈夫かな?
ご飯の時の対応も参考にさせて頂きます。

まだまだ鳴きますが最初の頃に比べて鳴いている時間、回数が減ってきたような気がしています。
回答者様の温かいお言葉、教えを励みに成長を見守っていきたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2017/07/06 01:46

再レスです。



今からケージでも大丈夫ですよ?
問題なく食べて排泄しているようなのであとは時間が解決してくれると思います。

生後1~2ヶ月ならば頼れるものに無条件で懐くのですが、
3ヶ月以上になると自我が目覚めて懐きにくくはなるので元野良ならそれで普通ですよ。
個性が出始めるのもこの頃からです。

うちはよく野良保護して人慣れしてから里親に出すのですが、
その保護した方もなんだかなぁ、経験のない方にいきなり元野良はハードル高いですね。;
子細はどうあれ、出会った運命なので大切にしてあげてください。

猫は犬と違って個性がものすごいので、
これといって正解な飼い方というHowToが無いのが難しいところですが、
基本的に猫が何を言いたいのか理解する感じでいけば問題ありません。
でも、何言ってるのか分からないというケースが多いと思いますが、
結構、猫は言葉が理解できますので話しかけた返答と次の行動で
おおよそ何を言いたいのか理解できるようになりますよ。

なので、色々話しかけるのはいいですよ、グチでも何でもw
警戒を解くのに例えばトイレに立つときいきなり立つと猫がビクッと反応するので
一声かけてから動作すると猫は結構安心しますね。

そんな感じに猫をよく観察して何に怯えているのか、
嫌がるのか考えて1つ1つ対処していくと大抵の事はクリヤーできますので頑張ってみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

再度、返答頂きありがとうございます。

親切に細かく説明して頂き大変助かります。
ケージ今からでも大丈夫ならそのようにしてみようと思います。
たくさん話しかけ、
子猫の事をちゃんと観察しながら末長く付き合っていきたいと思います。
回答者様の温かいご返答に気持ちが救われた思いでいっぱいです。辛くなったらまたこのレスを見て頑張ります!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/05 18:52

外に出たいというより、知らない場所で、閉じ込められているという恐怖心から


窓にとびついて逃げようとする動作をしてるのではと思います。
外が安全というより、とにかく全然知らないにおい、見たことがない場所、
兄弟猫もいない、で不安でいっぱいなのでしょうね。

だいたい譲渡会とか里親探しで猫を家に譲り受けた場合、
長い場合だと数週間鳴いたりすることもあるようです。

兄弟猫がいても一緒に鳴くこともありますし、
落ち着く場合も...こればかりはなんとも言えないので...
これも個体差があって、何で落ち着くかはわかりませんが、
まず隠れられる箱(ダンボールなど)をケージに入れておくなど。
いまケージならですが。ケージではないならいる部屋にダンボールで
隠れられる箱をいくつもおいてあげてみてください。

あとは、いままで使っていた毛布やおもちゃなど、においがするものを
もらっていたらそれを、もらってないならお願いしてみては。
近くに置くと少し安心できたりする場合があります。

そういうのがない場合、ふわふわしたソフトな毛布、ブランケットなどを
おいてみる。手触りなどで安心することがあります。
あともっとちびねこの場合は有効なこともありますが
アナログ時計のカチカチいう音を、母猫の鼓動の代替え品として
寝床などにおいておくと安心することも...。
あとは保護主さんにもしもなついている猫だったのでしたら、
一度会いに来てもらうという手もあるかもしれません。

ケージなどに入れている場合は、半分くらいに布をかけて、
暗く、人から見えない部分、外が見えない部分を作ってみてください。
(熱中症などには注意)
すべての部屋に窓がある場合は難しいですが、
ご近所への配慮という点では、ケージぐらしにせよ一部屋ぐらしにせよ、
外へ音が一番漏れにくいへや(でもその部屋が暑すぎるようなら無理ですが)
などもいいのかも。しばらくは鳴き続ける可能性もありますので。

とにかく、水分をとり、フードを食べて、排泄をきちんとしているようならば、
鳴くというのはよくあることなので(といっても大変なんですが...)
大丈夫ではあるかなと。ただろくにご飯を食べない、水分もとれてないようだ、
というばあいは、病院に行って水分補給などをしてもらわねば命に関わります。

数週間続きましたという話も聞きましたが、徐々に鳴く頻度が減ったり
声が小さくなってきた、比較的早めに、という話もありました。
あと徐々に心を許した猫あり、突然なぜかいままで駄目だったのに
急激にどーんとなつきモードになっていままでは何だったのか。という話も
聞きます。これはほんとに、猫といってもやはりそれぞれの個体差が大きいのでしょう。
質問者様のところの猫が、早く落ち着いてくれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

丁寧なご返答ありがとうございます。
兄弟猫ちゃんがいても鳴くこともあるのですね…
保護主様にも懐いているようではなかったです。
今、一部屋飼いでケージではないのですがケージだと窓に近づけないようにできるのでご近所さんの配慮として考えてみようかと思っています。
今さら逆効果になってしまうかな…?
体調面、ご飯はしっかり食べ排泄もきちんとしているのでその点は少し安心しています。

もう、どうしたらいいものか毎日不安でいっぱいでしたので回答者様のお言葉に感謝しています。
生涯を共にしていきたいので、子猫ちゃんが1日でも早く落ち着けるお家になる様、辛抱強く頑張ります。

お礼日時:2017/07/05 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!