
WACOMの Cintiq Pro 13を購入し、接続したのですが、電源を入れても「no signal」と画面に表示されるだけで一向に映りません。
PC:FRONTIER FRGA series(1131-a9-99-q-8)
(本体には型番FRGA131Y/CSTと書いてある)
OS:Windows7
パソコン本体と液タブは、HDMIーDisplayPortーminiDisplayPortーWacomLinkーUSBtype-Cとつなげてます。(公式の推奨しているコードとは違いますが、繋ぎ方は公式の接続方法です)
公式非推奨使用コード:
Rankie 0.9m 金メッキコネクタ搭載 Mini DisplayPort | Thunderbolt Port → DisplayPort 変換ケーブル (ブラック) - R1105A
コントロールパネルの画面の解像度でディスプレイから選ぼうと思っても、
1.Dell S2330MX(Digital)(現在使用しているディスプレイ)
2.ディスプレイ デバイスの場所:VGA
となっているだけで、HDMIが出てきません。
これはこのパソコンが接続部分はあるけど、VGAしか機能していないということですか?
それならどうすればHDMIに対応しますか?
まだ買い揃えないといけないものがあるのでしょうか?
それとも設定が足りないのでしょうか?
すみませんがご教授よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パソコンの仕様が検索できないので以下を試してみてください(HDMI端子がグラフィックボード側かマザーボード側かが不明)。
http://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/ar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
wacomのcintiq pro 13を購入したのですが画面が映らずno signalと表示されます
モニター・ディスプレイ
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
-
6
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
7
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
8
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
9
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
10
PCのディスプレイを追加したのですが、いまひとつ、画像がスッキリしません。
モニター・ディスプレイ
-
11
SSD増設に使う電源ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
エレコムのワイヤレスマウスを購入したのですが……
マウス・キーボード
-
13
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
15
液晶タブレットを外してからHDMI接続のモニターが認識しなくなった
モニター・ディスプレイ
-
16
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
17
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
18
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
突然PCモニターが HDMI no signal と表示され 映らなくなった
ビデオカード・サウンドカード
-
20
シリアルポート付きのノートパソコン
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニターの表示がおかしい
-
DisplayPort 入力のMSTハブ(Lin...
-
マルチディスプレイについて
-
グラフィックボードが読み込ま...
-
デュアルモニタ構築について
-
ディスプレイの上の数ピクセル...
-
東芝CDU2150Aの使用法に関して
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
ノートpcモニター
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
現行ルーミー
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
「Intl(R)HD Graphics 530」て...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
デュアルディスプレイの設定(...
-
パソコンがモニターがスリープ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
Cintiq Pro 13が映らない
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
グラボはディスプレイに繋ぐケ...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
PCディスプレイ、AMDのFreeSync
-
PCのモニターについて
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
一般的なパソコンで4画面出力を...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
おすすめ情報
はい、そちらはWacom動作確認コンバータです。
非推奨の方も、Amazonのレビューで使用可能報告が上がっていたのでこちらを購入しました。
ありがとうございます。
試してみましたが、まずdeleteキーを押したら添付画面になってしまいました…