
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>(x²+100)のほうは因数分解しなくて良いのでしょうか?
No7さんの回答の通り、
(x²+100) >0 なので 「因数分解できない」 からです。
もし因数分解できて、(x²+100)=(x-a)(x-b)という形になったとすると、
x=a, b のとき(x²+100)=0になるということですよね。
でも (x²+100) ≧ 100 なので =0 になることはありません。
つまり、因数分解できないということです。
(おまけ)虚数を勉強すると、因数分解できるようになります。
虚数は二乗するとマイナスになる不思議な数です。

No.8
- 回答日時:
和と差の積っている重要な公式があるから、覚えて置いて下さい。
大変に便利は公式です。
(a+b)(a-b)=a²-b² ①
(x²)²=x⁴ と言う法則も使います。
また10²=100、(10²)²=10⁴=10000 です。
これらを使って計算します。
x⁴-10000=x⁴-10⁴=(x²)² - (10²)²
(x²)が①のa、(10²)が①のbに該当しますので
(x²)² - (10²)²=(x²+10²)(x²-10²)
(x²-10²)も、また①の形をしているので、xがa、10がbに該当して
x²-10²=(x+10)(x-10)
纏めると
x⁴-10000=x⁴-10⁴
=(x²)² - (10²)²
=(x²+10²)(x²-10²)
=(x²+10²)(x+10)(x-10)
10²=100なので
=(x²+100)(x+10)(x-10)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 方程式の中に出てくるxは数字ですか?文字ですか? 両方ですか? 中学3年生です。今、二次方程式を習っ 9 2022/08/26 16:35
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 x^p-1=(x-1)(x-ζ)(x-ζ^2)・・・(x-ζ^p-1)と複素数の中で因数分解できる理 1 2022/11/23 14:59
- 数学 二項定理について質問です。 下の画像は、大門57-(2)の問題で、(x^3 – 1/x^2)^10 5 2023/01/08 00:28
- 数学 数学の問題です。 4 2022/05/22 22:22
- 数学 中3数学の因数分解の問題です。 −xの二乗+9の解き方を教えてください。 3 2022/04/19 17:22
- 数学 【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2 2 2022/07/15 10:19
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
虚数は無理数の仲間でしたっけ?
-
数学で使う言葉の英語について
-
△ABCの重心をGとする。 このと...
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
対数関数と直線の交点
-
軌跡と領域の問題教えてください。
-
楕円x^2/a^2+y^2/b^2=1(0≦b≦a)...
-
平面の方程式、dが持つ意味?
-
四角形の対角線の交点の軌跡
-
円の作図
-
2つの円の交点を結んだ直線と中...
-
図形の問題
-
おはようございます。 中二の数...
-
2点の座標を直線の式にするには。
-
3次元の直線と座標が最短距離と...
-
楕円と円の交点
-
重心と内心と外心と垂心の覚え...
-
2点を通る直線とある点からの直...
-
高校数学問題。至急教えて下さ...
-
解説お願いします!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報