
昨夜も相談しましたが誤解を招く質問でしたので修正し、再度質問です。
5月6日 朝方息苦しくて、お腹を壊して、
嘔吐したり、動悸がしました。
GWサービス業というだけあり、最初の1ヶ月は、ストレスかな?ストレスで消化不良で、すみません凄く汚いですが、血便や、消化しきれず食べ物がでてきたり、
緑色の便がでるなどあるのかなと検査をしても、急性胃腸炎と逆流性食道炎で、
大したことありませんでした。
食べられなくなり、おかゆとうどんの生活が1ヶ月続きました。
カメラの検査で大腸をからっぽにしたせいか、検査後から、1週間して27日あたりから、内服薬で、だんだん食べれるようになりました。
そして、職場復帰を決めて電話を
しました。
6月3日に復帰後 、上司と勤務後、2時間は、面談をして、もらいましたが、ストレスだと思い込んでたので、仕事の悩みを打ち明けました。
そのあと、月4日、2時間しか仕事を与えてもらえなくなりました。
(休む前は、土日祝 7時間、平日2時間のトータル週4から週5)
6月は、シフト希望締め切りまで、体調が戻らなかったから、締め切り作成中に希望を伝えました。
病み上がりというのもあり、1日1日様子をみながら、次のシフトをマネージャーが決めていくということになりました。
休まず行きました。
そして、今月7月のシフトの希望を皆と同じようにシフト希望表に記載できました。
シフト希望の回収日に電話をかけ、来月から、通常業務で働きたい胸を伝えるも、日曜日の2時、4日しか入れてもらえませんでした。
最初の面談で、とりあえず身体を治すのがお前の仕事だ、シフトをまずは、こなしてください。
そこから0だと思いがんばってください。
あなたが戻ってきたそれだけでも自分を
誉めてくださいと言われました。
言うなればその時点でストレスと言われて私もそのようなことで休んだのかと
思いましたが、よくよく考えると、長く勤めており、ストレスで休むことは、ありません。
6月12日つまり、復帰から、10日後、再度受診。甲状腺ホルモンの検査で、やっとすべての原因がでました。
低カリウム血症つまり、カリウム不足と一歳半からの気管支炎ぜんそく(大人になり、喘息専門医じゃないとわからないくらい軽症)それに伴う逆流性食道炎だと
先生から、説明を受けました。
つまりまとめます。
5月から休んだ理由は、ぜんそくと、カリウムが不足され、低カリウム血症だと医師から診断されました。
そして、私は、2回ほど、過呼吸の経験があり、それだと自己診断で間違いましたが、長期、定期健診しなかった為、気管支炎ぜんそくでした。酸欠でめまいもしてましたので、1ヶ月休みました。
今後は、予防のため診察を受けます。
これを伝えたいのです。ストレスではないですよと。でも、なかなか伝える機会もありません。(普段から、人手不足のため話しかける空気ではない。)
休んでる間の診断書(休職届とかではなくふつうの)と7月のシフトをみて、びっくりして(少なさに)医師から、勤務可能の診断書を提出するも処理に困るとチラ見、
手にして読みもせず違う事務作業を店長と話していました。
わたしが5000円近くかけた診断書、
これから頑張ろうとしてる意思を
さじで投げられた気分に何度かなりました。
7月に入り、9日は、特別忙しい日とわかっていたので、私でよければ、出勤して
なにかできることをしたい旨を伝えました。
そうすると、自分達でなんとかすると、
なぜか除外した言い方をされました。
だけどなぜか翌日、今からこれるか?
と行きなり電話があり、出勤しました。
ここまで来ると辞めさせたいのか?と
読んでもらってる方は、思う人がいるでしょうが、7月19日~1月18日までの契約更新書をいただき、既に3日に提出済です。
7月19日以降のシフトもでています。
結論ですが、なぜ?散々日勤の業務戻してほしいと言ってるのに、夜勤の2時間しか与えないのでしょうか?
ちなみに勤続4年です。
シフトをつくるマネージャーは、転勤1年です。つまり、私の過去3年の業務の移行は、知りません。
続けたいので、従業員相談窓口にて、相談しました。
偶然にも本社人事部の方がでました。
やはり対応は、おかしい、1ヶ月急病で
休んだだけで新人扱いするわけがわからない。と言ってました。
あなたの不利になることは、言いませんから、店舗にあなたの悩みを聞いてもらえるよう促すか、指示をだしましょうか?匿名ではなく、はっきり店舗名と
あなたの名前をいただけたら、対応します。
と言われましたが、外部の方が何を言おうと、店舗に毎日くるわけではないし、
(だいぶ離れています。)内部では、何もかわらないと思います。
ただ本社の人事部まで相談された、
多少ビビりましたくらいでしょう。
業務を戻してほしいこと。
収入が捉え不安なこと。
ストレスではないこと。
大丈夫なこと。
を伝えたい。
休ませてもらいながら、わがままですが、日勤に戻してほしいのですが、なにか言い方法、伝え方は、ありますでしょうか?
アウトレットにある小商品販売員なので、今は、閉鎖期で、7月20日から、お盆が多忙期になるので、おそらくそこでシフトが増える可能性は、
なくはないです。
シフトは、一応決まるのですが、誰か例えば店が思ったより忙しくなったとき、
誰かが特に主婦の方が急用ができたとき、または、私みたいに急病になったら、ちょいちょい変わりますので、今のシフトがすべてではありませんが。
先行きが不安です。
その問題のマネージャーは、決して悪いわけではありません。
病み上がりなので、業務を分散してくれたり、軽減をしてくれます。
でもいろいろ報告が足りなくてやはり
不安です。
日勤にしたら、いつ急病で休まれるかわからない。
だから、シフトを減らして様子をみよう
もう休まないな!と思うとシフトが戻ってくるかもしれません。
業務の軽減も戻してくれるかもしれません。
信頼を取り戻すしかないかもしれませんが‥。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフトの出るのが遅い会社って...
-
固定シフトで働いたことのある...
-
65歳以上は、稼働年齢ではない...
-
バイトのシフト間違いが多すぎ...
-
「雇用させることを約してする...
-
鬱病の従業員について。 雇って...
-
部下を自分の子供のように可愛...
-
言った ! 聞いた ! 遅刻の言...
-
上司に「ありがとう」って言わ...
-
国家公務員の介護休暇取得時の...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
サボってみえますと上司から言...
-
社会人の方に質問です
-
上司からこんな事、言われたら...
-
仕事において要領の悪い上司に...
-
どうしても辞めない老人をどう...
-
嫌な上司を痛い目に遭わす方法...
-
あなたにスーパーマンのような...
-
パート先でミスをして名前を掲...
-
店長、社員のいない職場
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定シフトで働いたことのある...
-
「雇用させることを約してする...
-
バイトのシフト間違いが多すぎ...
-
シフトの出るのが遅い会社って...
-
実雇用率と法定雇用率の違い
-
雇用事業主
-
正社員のシフトのわがまま
-
正社員なのに1年更新での契約...
-
デリヘルは派遣業?
-
現在勤めている職場では早番、...
-
精神障がい者雇用の実態に付い...
-
鬱病の従業員について。 雇って...
-
派遣バイトは何があっても休め...
-
障害者を雇用した場合の助成金...
-
指定難病による合理的配慮について
-
障害者を雇うと補助金で儲かるの?
-
業務委託契約について質問させ...
-
少子化に歯止めをかけるには男...
-
外国人雇用問題??
-
バイトのシフトの決め方につい...
おすすめ情報