アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校6年生の女の子のことです。
お小遣いは決まってはもらってなく、祖父母に時々もらったり、子供会から図書券をもらったりするくらいです。
質問は、親と本屋に行きました。気づいたら、自分の図書券で、雑誌セブンティーンを買っていました。毎月必ず、ではないですが、時々買うみたいです。
私は驚きました。いくら、自分のお金でも、買っていいか一応親に許可をもらう、まではいかなくても、買うね?みたいに打診があってもいいんじゃないか、って。しかも、小学6年生で、セブンティーンです。
下に低学年の兄弟が二人いますが、ショッピングモールにいって、知らないうちにガチャガチャのガムをかって、くちゃくちゃかんでいます。下の子たちは、なんでお姉ちゃんだけガムいいなぁ、となります。

最近の小学校6年生は、化粧水も、洗顔も、日焼け止めも年中塗りますか?
自分の子はまだ8歳なので、ギャップに驚きながらも、私ならいくら6年生でも、自由にお金を使わせずに、買っていいか聞いてくるように教えるだろうなぁ、と思い質問させていただきます。

A 回答 (3件)

同じぐらいの子供がいます。



>気づいたら、自分の図書券で、雑誌セブンティーンを買っていました。毎月必ず、ではないですが、時々買うみたいです。


質問者様が問題にしているのは「自分の小遣いであっても、何かを購入する時は親の許可を得るべきだ」ということでしょうか、それとも「6年生がセブンティーンような雑誌を買う場合には許可を得るべきだ」ということでしょうか。

前者であれば、親との取り決めによります。小遣いや図書券を「自由に使っていい」なら、いちいち親の許可はいりません。むしろ「自分の判断で自由に買い物をする」というのも大人になる訓練です。

後者であれば、時々買っていて親も知っているなら、別にいちいち買う許可を得る必要はないでしょう。初めて買うなら親としても「セブンティーン買っていいかな?」と聞いていほしいですね。6年生だとセブンティーンは若干対象年齢としては低いので、もう少し年齢にあったものをアドバイスできるからです。そのうえで「こういう理由がある」ということで納得できるなら、次からはなにもいいません。

>下に低学年の兄弟が二人いますが、ショッピングモールにいって、知らないうちにガチャガチャのガムをかって、くちゃくちゃかんでいます。下の子たちは、なんでお姉ちゃんだけガムいいなぁ、となります。

このあたりは、親との取り決めでしょう。うちも上と下が同じぐらいはなれていますが「下の子がいるときには、勝手に食べ物を買わない」と言う約束をしています。下の子には自分で使える小遣いがまだないからです。

>最近の小学校6年生は、化粧水も、洗顔も、日焼け止めも年中塗りますか?
早い子は4年生ぐらいからつかっているでしょう。しない子はしないですね。

>自分の子はまだ8歳なので、ギャップに驚きながらも、私ならいくら6年生でも、自由にお金を使わせずに、買っていいか聞いてくるように教えるだろうなぁ、と思い質問させていただきます。

質問者様のうちがそうならそれでいいと思いますが、小学生の低学年はともかく、6年生ぐらいになると塾などにもいき、おなかが空いてパンなどを買うことも増えていきます。したがって、買い物にたいするハードルも下がってきますし、来年中学生の年齢で「すべて親と相談して買い物する」というのは、ちょっと現実的ではない、と私は感じます。
    • good
    • 0

女の子は成長が早いですから、小6にもなればファッション誌ぐらい普通に買うでしょうし、


肌ケアに気をつかう子は化粧水や日焼け止めも使うでしょう。
特におかしいとは感じられません。
「うちではそう教える」というなら別に否定はしませんが、よその家のやり方に対して「買う
前に打診くらいするよう躾けるべきだ」というのは大きなお世話というものです。
    • good
    • 0

お金の価値が わからない子供には 当然の報告の義務があると思いますが 最近は 親を名前や あだ名で呼んだり


小学生から 化粧したりと
世の中 おかしいです。
悪いとは 思わないですが
子供らしくしてほしいです。
ちなみに 私のところは
娘は 新卒で就職して今だに化粧は 下手だけど 新入社員って わかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!