重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モニターでDVIを使用を試したのですが画面が映りません、現状はDVIは接続されていると出るのですがモニター自体の画面にログイン画面などの画面が映りません、HDMIやD-subで試したらHDMIやD-subでは問題なく映ります。原因や対処法がわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか
PC:ガレリアMS
モニター:BenQ GL2460HM

A 回答 (2件)

GL2460HMの仕様はよく解りませんが


DVIにはアナログとデジタルがあります。
http://www.benq.co.jp/search/module?benq_csrf_to …

ケーブルが違うのかな
h0ttp://www2.elecom.co.jp/cable/display/guide.html
ケーブルの一部の信号線が断線していればそのようなこともあり得ます。
別途ケーブルはないの?
    • good
    • 0

BenQ GL2460HM の仕様は下記です。

D-Sub/DVI/HDMI ですね。
http://kakaku.com/item/K0000522012/spec/#tab

HDMI と Dsub が OK で、DVI のみ映らないとのことですが、第1にはケーブルが正常であるかどうかと言う点です。ケーブルが不良であったら映りませんが、他のモニターで確認できるでしょうか?

次に、パソコンかモニターの DVI の故障が考えられますが、これはケーブルが正常であることが確認されたら判断ができます。元々、DVI で他のモニターが表示できれば、パソコン側の DVI は正常だと判断できますので、残るはモニター側に DVI コネクタの故障になります。

なお、解像度などは HDMI や Dsub で設定されているでしょうし、モニター側の切り替えもやられているでしょう。また、デジタルの場合は通信していますので自動的に決定されます。そう考えると、ケーブルが怪しいですけれど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!