
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
10分もあれば、出来ると思いますよー。
機械じゃなくて手で混ぜてもそのくらいで出来たような気がします。動物性は、ちょっとほっとくだけで、すぐに堅くなってしまうので、混ぜすぎてしまうかもしれません。
(ヤバイ!!分離してきた!!ってなったら、あわてずに、生クリームのパックにちょっと残っている生クリームを入れたり、牛乳を少し入れてください。よくなるようですよ。)
絞り出す時は、軍手などの熱を伝えにくい物を着けて、絞ると分離しにくくなると思います。
ちなみに、卵白も泡立たなかったら、混ぜ方が悪いので、勉強するといいでしょう。
今日乳脂肪のクリームとハンドミキサーを買ってきました。あっけなくできてしまいました…お騒がせしてすみません。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
#6です
>見た目は最初のままなんですけど、分離するとどうなるのでしょう?
分離は見た感じ、ボロボロ、バサバサになってきますから
すぐにわかります。
氷水にあてながら最初のままということなので分離ではなく
混ぜ方が足らない、もしくはハンドミキサーのパワー不足ですかね・・・
あと#2さんのおっしゃるように、ボールに油分が付いてたら
うまくホイップできなくなります。
ボール使用前は、洗剤で洗ってタオルで水分を
しっかり拭いてから使ってくださいね。
>みなさんは固めのになるまで大体何分くらいでしょうか?
量やハンドミキサーの性能で変わってくると思いますが
うまくやれば5分程度じゃないでしょうか。
急に固まってきますので様子を見ながら強弱の調整して
固まってきたら手動でホイップしながら使ってください。
あと絞り袋などに入れると、室温や、袋を持った時の体温で
クリームは分離していきますので作業は素早くしましょう。
あと補足ですが
>>うまく混ざらないのは、クリームの量が少ないのではないでしょうか?
~ボールの大きさに対してクリームの量が~ということです。
今日乳脂肪のクリームとハンドミキサーを買ってきました。あっけなくできてしまいました…お騒がせしてすみません。
時間をかければかけるほど硬くなるんでしょうか?
デコレーションの時にクリームがだらしなくなっていっちゃうんですよね…新しい壁です。
No.6
- 回答日時:
植物性脂肪のクリームは、しっかり混ぜてもなかなか固くなりませんが
出来上がったホイップクリームは分離しにくいので、作業はしやすいです。
うまく混ざらないのは、クリームの量が少ないのではないでしょうか?
(ホイッパーの底だけがクリームに当たっている状態とか?)
ボールを傾けるなどして、ホイッパーがしっかりあてて
クリームに空気を含ませるように混ぜてみてください。
一般に洋菓子店で使われているのは純生の乳脂肪クリームで
コクもあり美味しいのですが、扱いづらく高価です。
一般のスーパーでも植物性クリームと一緒においている所は多いです。
(こちらの賞味期限は短いです)
裏技(?)として、純生と植物性クリームを混ぜて作ると
植物性だけで作るより美味しくて作業がしやすいクリームが出来ると思いますよ。
あと、ホイップクリームは早めに食べた方が美味しいです。
保存は、ラップをきっちりして早めに食べて下さい。
もしくは、スポンジケーキにクリームをサンドして
冷凍しておく事も可能ですが、こちらもきっちりラップして下さいね。
(3時間前くらいから冷蔵庫で、30分程度なら常温で解凍して下さい)
今日乳脂肪のクリームとハンドミキサーを買ってきました。あっけなくできてしまいました…お騒がせしてすみません。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
ハンドミキサーは、器械のほうですよね?
昔使っていただけなので、今もそういうのがあるかわからないんですが、最初からいきなり一番きつい回転にしても飛び散るし逆に時間がかかるので、最初は緩めの回転で大きく空気を含ませるように混ぜて、少しとろっとしてきたら少しずつ回転を上げると上手く出来ます。
ホイップクリームの保存は、出来なくはないですが、時間とともに分離してきます。最後には甘いバターと水に分かれます。保存するなら最初の生クリームの状態のパックのままで置いておいて、使うたびに泡立てる方がおいしいです。
器機…っていうのは…?
一応家庭用のおもちゃみたいなやつです…。
一応手で混ぜるよりマシかなという感じではいるのですが…。
でもここを読んでいてまともなミキサーがほしくなりました。
No.4
- 回答日時:
2時間ですか???
普通なら、堅すぎるくらいになりますよ。(もしかしたら、バターもどきが出来るかも(^^;))
泡立てる時は、空気を入れるように混ぜます。
飛び跳ねるか跳ねないか位のところで混ぜれば、早くできると思いますが・・・
生クリームは、いつもさらさらになってしまうんですか?
それとも、今回が初めてなんですか?
あと、たまごの卵白を泡立てたことありますか?
↑これをやって、泡立てば、生クリームがあやしーー( -_-)です。
ちなみに、植物性じゃなくて、『動物性』の生クリームを使うと、すぐ、堅くなって、それ以上混ぜると、分離してしまいます。
動物性を使ってみるのもいいかもしれないですよ。(ちょっと高いですけどね・・)
ホイップクリームは2~3日くらいは持つ気がしますが、早めに食べた方が、安全だと思います。
そうですね、いつもサラサラに…。
今日動物性のやつを買ってきたいと思います。
みなさんは固めのになるまで大体何分くらいでしょうか?
No.3
- 回答日時:
作り始める前に、よく冷やしていますか?
砂糖の分量、間違えていませんか?
2時間もやっているなら、そのクリームはもう分離していて無理だと思いますよ(^_^;)
作り方のサイトを紹介しておきます。
保存は冷蔵庫でラップしておけば持ちますが、2日目は美味しくないですよ。
参考URL:http://www.takanashi-milk.co.jp/resipi/nama.html …
No.2
- 回答日時:
ボールは綺麗な油など付いていないものを使われていますよね。
ハンドミキサーで混ぜているのに固まらないのは、不思議です。
下記URLで調べたところ慣れないうちは植物性より入脂肪分の多いもを使われた方が良いそうです。
参考にしてみてください。
保存方法も載っています。
参考URL:http://www.cablenet.ne.jp/~fumiffy/sozai/milk/mi …
ボールはきれいな状態です。ハンドミキサーが安物の半分おもちゃみたいなやつなんですけど、ちゃんと回ってるし…でもダメなのかな?
次は脂肪の多いものでトライしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ ケーキのクリームの種類 1 2022/11/15 15:21
- 食器・キッチン用品 植物性生クリーム 2 2022/08/28 16:50
- 食べ物・食材 業務用スーパーのフローズンホイップについて 2 2022/04/26 13:24
- 食中毒・ノロウイルス 市販の泡立て済みのホイップクリーム、植物生油の物を口に入れて吸って食べたのですか、のそ後常温で4時間 2 2022/05/15 07:56
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- 冷蔵庫・炊飯器 設定温度が「中」の冷蔵庫に、ホイップクリームと氷の入った飲み物を2時間ほど入れていましたが、氷はほぼ 2 2023/08/25 15:20
- お菓子・スイーツ 生クリームにゼラチン入れたら柔らかいババロアみたいになってしまいました。 レシピで、植物性生クリーム 1 2022/04/28 03:46
- お菓子・スイーツ 甘い物が食べたくなったので,ケーキを作りました。 使ったのはホイップクリームなんですが,やっぱり,ク 3 2022/05/22 17:53
- カフェ・喫茶店 喫茶店でコーヒーと一緒にホイップクリームが氷で冷やされながらでてきたのですが、このグラスの名前なんで 1 2023/02/01 21:10
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
常温で売っているロールケーキ
-
昔の、透明感のあるクリームの...
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
常温でも美味しいクリーム
-
半透明クリームの名前
-
レモン味のホイップクリームを...
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
クローテッドクリームの作り方...
-
トーストは何味が(・・?
-
アメリカの子供がパーティーで...
-
生クリームを硬く作りたい
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
ナッペで失敗しないコツ
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
ロールケーキの巻き方を教えて...
-
カスタードクリームが・・・!!
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
常温で売っているロールケーキ
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
カスタードを作ってると焦げて...
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
生クリームを硬く作りたい
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
-
常温でも美味しいクリーム
-
スポンジケーキ
-
クリームの固さについて。
-
トーストは何味が(・・?
-
皮とクリームが別々に売ってい...
-
ホイップクリームの持ち運び
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
ケーキのミルフィーユの食べ方
-
レモン味のホイップクリームを...
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
昔の、透明感のあるクリームの...
おすすめ情報