プロが教えるわが家の防犯対策術!



私は彼のファンということでもなく、彼のことを特に尊敬しているということでも
なかったのですが、近頃になって彼の言うことを聞くようになり、とても共感して
います。

話が早い。理論を弄ぶようなところがない。明快である。武士道的潔さを感じる等々。

我々日本人に最も影響を与えた人物の一人と言えると思います。

また、彼は言います。
「やる奴はやる、やらない奴はやらない」と。

何か「やる」にあたって、話し合って決めるのではなく、自分あるいは有志でもってや
って、「これはどうですか?」と問う形がよい。

なぜかといえば、話し合いの結果出る結論は「妥協案」であり、参加者の誰の意見にも
合致しない可能性がある。
ゆえに、責任と情熱をどのくらい持てるかという問題にもなってくる。

何かができれば、そこに哲学的根拠と新たな「理」が生まれるだろう。
新たな行動がなければ、哲学は現実の中に埋没してゆくだろう、と。

彼の言うことは、このように展開できると思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

★(№17お礼欄) 概ねそう言えるのではないか思いますが、相手


の暴力的言葉、策略的言葉によって、こちらのヤマシサとは関係なく
傷つくことはあるのではないでしょうか?
☆ それは 傷つくということと似ているかも知れませんが 《不覚
を取った・欺かれた》というような事態だと考えます。

そのときには 欺かれるなら われありと堂々と言って行きます。

騙されたと気づいて われに立ち還っているなら われありであり
この《われがわれである》われは 欺かれることはないからです。

たとえ二度目の騙しに遭ったとしても。

このわれが おのおの一人ひとり 変革の主体になる。と考えます。
    • good
    • 0

他人の言葉で 自分のこころが傷つくなんてことは 金輪際


ありません。

あったら それは自分が自分でおのれの心に逆らって ウソ
をつき イツハリをおこなったことの結果です。

相手の言葉が そのような自業自得のみづからのわざのこと
を思い起こさせたということがあるだけです。

他人(ひと)の言うこと為すことによって おのれの心が傷
つくということはいっさい無い。

この命題を考え胸に刻むなら 変革が成就することでしょう。


矢沢から――知らないので――離れました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの持論ですね。

概ねそう言えるのではないか思いますが、相手の暴力的言葉、策略的言葉
によって、こちらのヤマシサとは関係なく傷つくことはあるのではないで
しょうか?

お礼日時:2017/07/30 21:10

ルパン・ザ345へ。


俺は、道行く人がたとえイラつく様なことを言っても自分に向けられたもので無いならば、つまり自分を中傷したもので無いならば、その人に対して言葉の刃を向けない。諍いや争いを自ら起こした事になるからだ。
no7の何にイラついたのかは詮索しない。
俺の思い込みに対してか、或いは2ちゃんねるに特別な思い入れがあったのかとか、考えられたがそれを君には尋ねない。
そもそもあの回答は君に言ったものでは無いからだ。
一度放った言葉は光の速さで追いかけても追いつく事はできない。既に傷つけられたものは謝罪してもそれによって回復したりはしない。言葉には取り消しの効かない性質のものがあると知って、言葉は気をつけて用いなければならない。
気をつけて用いるなら、言葉は人にとって有益となるだろう。ぞんざいに扱うならば、害をもたらす。
言いたい事があるならば、悪口ではなく指摘として君は言うべきであった。そしたらば、君の言葉は害ではなく益をもたらしたかもしれない。
    • good
    • 0

運営者様、no.11の回答の削除を依頼いたします。


no.13様。ご指摘受けました。当該回答者様の人格がひどく傷ついた旨了解いたしました。マナー違反で通報をし通報欄に回答no.11の削除依頼を出しました。当該回答者様へ、謝罪いたします。no.7様の回答が気に入らない不愉快さのため、no.7様の人格を棄損するような文を投稿してしまいました。申し訳ありませんでした。また、対応が遅れました。その点もご容赦ください。
質問者様、回答と関係のない投稿をしており、申し訳ありません。なにとぞご寛恕ください。また、no.11へのせっかくのお礼のコメントをいただきましたが、一緒に削除されるかもしれません。誠に恐縮なのですが、その点もご容赦ください。
    • good
    • 0

>この正直さがすごいと思う。



これは買い被りです(笑)。私はカッコいい生き方をしないでもいいので。ロック歌手は逆に常にカッコよくないといけないので、これが大変でしょうね。今がカッコ悪くても、次のカッコよさの布石にしていかないとならないでしょう。
ファンと言えるかどうかはともかく、私も動画サイトで時々、彼の歌を聴こうかと思っていました。

>保守派と闘って勝つことですよね。

外部から戦って勝つのか、内部に入っていって変えていくのか。
私の世代は内部に入って、内側から壊していくのがスマートだと思ったものでした。その方が給料をもらいながら、安定して変革が行えるはずでした。つまり私の世代になると巨悪のようなものがなくなっていたし、仮にあったら、その組織を見切って次に移動すればよかったわけです。巨悪は是正勧告などが入って、個人がどうにかしないでも潰されていくわけです。

しかし政治のようなものはどうか。私は内部に入ることはなかったし、一般に考えて内部にいる人は少数でしょうから、外部から言っていかないとならないんでしょうね。ここの違いで頭が切り替わらない人は私を含めて多いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

E・YAZAWAを演じることに疲れ、何もかもぶち壊したい衝動に
かられた経験があるということを、イチローとの対談で言ってい
ましたね。
我々一般ピープルは、そういう不自由はなくてよかったですね。

孫正義氏が「私は敵対的買収はしない」と言っていましたが、外
圧的変革はろくなことがないのでしょうね。
ですから、コミュニティーにおいては内部において保守勢力の破
壊(物騒な言い方ですが)と、民主主義の構築、ということになる
でしょう。

政治とか行政とか司法の世界は(いづれも国家の柱ですが)特殊な
世界であって、その中に単騎で入っても、おそらく何一つ変革で
きないのでありましょう。
ですから、仰る通り、「監視する」という態度がよいのでしょう。

お金は稼ぐべきだと思います。それ自体悪いことではないですし、
お金がないと追い詰められてしまうし、また、できないこともあ
りますから。

生活をしっかり固めて、趣味なんかを持ちながら、それで変革に
臨む、というのが楽しい人生だと思います。

特攻的命を散らす生き方、「武士道」の精神だと思います。いや
悪くはないのですが、私はできるだけ生きたいと思います。
以前は、そうでもなかったのですが…

お礼日時:2017/07/28 17:51

no11意味わからん。

なんで俺はお前にカス呼ばわりされなくちゃいけない?赤の他人をいきなり横からカス呼ばわり、それはねぇんじゃねえの?お前おかしいよ。
他にもおんなじことをする奴がこのカテにはいたが、気が知れん。ペラペラ余計なこと喋る前に、お前、自分の口なんとかした方がいいぜ。それ、匿名のネットだからできんのよ。そういう事をする性根をなんていうか知ってるか?臆病者ってんだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ、よくあるこってす。

お礼日時:2017/07/27 23:31

>できるか、できないか、なんて人間の頭で分かるはずのないことだと思います。


理屈でそういったことを判断しようとする人を私は信用しません。

小癪な言い方をいたしますと、これがこの問いの答えですね。
確かに、人間に答えられない範囲のことかもしれません。要するに、そこまでにある試練の大きさを前に、私は尻込みしているんだなあ。勝てば官軍、負ければ賊軍、故に勝つまでやらないとならない、数%の可能性でもかけるに値する、ということですね。

>後は「方法論」を論ずることが価値的であると思います。

そうですね。この段階まで話が進めば、それはその通りでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>小癪な言い方をいたしますと、これがこの問いの答えですね。

なるほど、分かりました。

>私は尻込みしているんだなあ

この正直さがすごいと思う。永ちゃんもえらく正直だと思います。
それにしても、「E・YAZAWA」のブランドを自分で作り上げちゃ
ったんだから、ビジネスマンとしての才能も相当ではないでしょう
か?
今は、私は彼のファンです。

変革って、競馬馬の馬齢の数え方を変えたり、野球でストライクと
ボールのカウントの順番を変えたりすることじゃないんですよね。
保守派と闘って勝つことですよね。

だから、誰かがやらないとできないもの。
特に現代などは小学生が不労所得を望む時代ですからね。

お礼日時:2017/07/27 23:26

>これは、私の哲学の結論の一つです。



そう言われると、友人としてここは尊重する他ないですね。
富を本当に公平に分配すれば全員が幸福になれるという話は、他でも聞いたことがあります。トマ・ピケティ氏もそういう趣旨の研究をして注目されたと聞いています(当時忙しくて読めないままで今に至ります)。
できないとは断言する必要がないし、やってみてできたら素晴らしいじゃんという話ではあります。
否定するような理由はどこにもないわけです。

うーむ。しかし繰り返しになりますが、私の感覚だと、人間の業は深く、うまくいかないんですね。身近なところでも富の配分がうまくいっていないことを痛切に感じ、そこから、大きな次元でもうまくいかないだろうと思って、こういうわけですけれども。
人間は理想的なほどに、頭が良くないんです。私が良くても、周囲は全然理解が追いついてこない。色々と人と話して、もはやもう良いと観念し始めている状態でした。

こういうものが、クソ哲学ということは否定しません。人間、肥溜めにまみれて生きているなあとため息をついています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トマ・ピケティ氏、ひと頃話題になりましたね。私もその著書をまだ
読んでいません。

うーむ。仰る通り、人間の業は深いと言わざるを得ません、実感としても。
現実を見れば理想社会など実現するわけがないと誰もが感じるでしょう。

しかし、ほとんどの場合が、自分以外の人間たちを見てそう思っているので
あって、「自分のような人間なら」と、少なくとも一縷の望みを持っていな
いでしょうか?

つまり、自分の中には「善性」を信じることができる、ということだと思う
んです。
ということは、人間には普遍的に「善性」が存在する確率は高いと言えそう
です。

それを信じて、何らかの行動を起こす以外にないということになると思いま
す。

できるか、できないか、なんて人間の頭で分かるはずのないことだと思いま
す。
理屈でそういったことを判断しようとする人を私は信用しません。

私としては、要するに、人類がこのまま衰退してゆき、おそらくどんどん暴
力的になってゆき、文明の崩壊までゆく、ということが悲しくて、嫌なんで
す。だから、何とかしようと頑張ってから死にたいということです。

飾った言い方をすれば、もっとかっこよく表現できるのでしょうが、人間の
「思い」とは結局、こんなもんだと思います。

後は「方法論」を論ずることが価値的であると思います。

お礼日時:2017/07/25 03:56

>すべての人の幸せが同時に成り立つということが「正義」と言えるのかな?



うーむ。考えてみましたが、どこまで行ってもそれはないでしょう。家族のみ幸せというケースもあれば、とある会社の正社員1000人だけ幸せとか、「全ての人」は限定されているものです。一番うまくいって、「日本国民は」ではないでしょうか。しかしこういう幸せは「全ての人」以外のところから富を吸い上げ、搾取することになります。

アフリカの貧困国まで「全て」に含めて考える人は稀にしかいなくて、世界は先進国で回っているわけです。
未知の国、メディアがたまにしか報道しない国、言語も文化もわからない、そこまで行くと容易に想像ができなくなり、あの歌のようにヴァーチャルになり、神に何を願っていいのかもわからなくなってきます。私はその問いで、ヴァーチャルなのが嫌だと書きましたが、ここまで大きな問題だと、若者だけじゃなくて年寄りも含めて、ヴァーチャルにしか考えられないのかもしれません。

経済学的に考えると「正義」とは、できるだけ公正な配分をできることなんだと思います。現代だと法律があって、その法が、まあまあな配分をしており、政治が税金として一旦吸い上げて、再配分をしているわけです。しかし現状のやり方だと、それでも埋まらない溝があるわけです。自分がどのような溝に向き合っているのか。それにどう関わるのか。具体的に考えて行くことも大切だと思います。
まあ今の再配分は、もう少し実学にならない学術に寛容でもいいとは思っています。ただまあ私の分野、サボっている人はサボっていますんで、あまり「なんとかしてくれー!」というようなことは言えないんですけれどもね。

>だから、「正義」は勝たなきゃならない。

勝てば勝ったで、そこから重責を背負い大変です。負ければ負けたで、地獄です。
生きて行くっていうのは大変なことです。勝った人間は勝鬨をあげず、淡々と自分の道を進むのが、ソツがない生き方のようです。ただやはり勝鬨をあげてしまうのが人間です。私も勝てば勝ったで、ニコニコしたり、傲慢なことを言ってしまったり、いろいろと後で反省しています。他人に助言をして、それが仮に本当に有益だったとしても、鼻につくなどと言って嫌がるのが人間というものです。

全ての人が幸せになるには、人間の業は果てしなく深いと私には思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「すべての人の幸せが同時に成り立つ」

これは、私の哲学の結論の一つです。

チャップリンは言いました、「世界には十分な富がある」と。
その富が明らかに偏っているので、貧乏な人が作られると言っていいと思います。

例えば石油を大量に消費する文明であるわけですが、そのシステムにより莫大な富
を手にする人がいるということです。

世界の経済の基盤がどうなっているかということは、一般大衆は知っているつもり
になっているだけで何も知らないと思います。私もよく分からない部分が多いです。
国家の重要機密の部分は国民には知らされません。

真実の世界はそれこそ「落合信彦」の世界?

一般大衆は有史以来、権力者に支配され続け、今だに支配されているどころか、AI
などの発達により、より強い支配の中に組み込まれることは間違いないですね。
「合理化神」信仰はとても強くなっていますから。

一般大衆中心の文明はできるんです。

それにはまず今が権力に支配されているという自覚を持つということと、悪を悪と
言えないクソ哲学を捨てることだと思います。科学を哲学とすることも含めて。

近頃、言葉が少々乱暴になっている自覚があります。豊田真由子氏の影響でしょうか?

お礼日時:2017/07/24 23:12

まあまあ。

私はNo4の投稿は料理のしがいがあると思いますよ。おそらくなんだけれど、親しみを感じていた相手が自分と違う価値観の持ち主のことを支持していることに対して、「自分は違うよ」と言いたかったのではないかな。
まあそのくらいに考えて、大目に見て差し上げては。

矢沢氏に反感があるのは、彼がミュージシャンで、その音楽が彼がいうほどに知られていないからではないでしょうか。
白状しますと、私は聞いたことがないんです。コンビニで耳にしたことはあるかもしれないが、音楽と名前が一致しません。(今、YouTubeでトップヒットを聞いてみましたが、本当に聞いたことがないのかもしれません。私にとって彼は、単にボスの缶コーヒーの人物かもしれません。。。)GRさんや私にとっては、実質的に無名の人物に近いのかもしれません。ある業界で勝てば、自分を全体の勝利者として語る権利を得るわけです。この態度が鼻持ちならないということはできるでしょう。

でも勝ったものに言葉はついてくるわけです。矢沢氏で役不足なら他の事例を出してみましょう。
スティーブ・ジョブズは技術屋であり経営者だったわけですが、彼が大勝ちした結果、一部の人は彼を思想家だと考え始めているわけです。アインシュタインは物理学者で哲学者ではありません。しかし哲学者たちが時間の観念を考える上で、その理論を引き合いに出し始め、しまいには彼が哲学者であるかのように考える人もいるわけです。物理学者は哲学者なんじゃなくて、大勝ちすれば哲学者に化けることもできる、ということだと思います。

こういう思想化や哲学化は、崇拝感情を基にしていて実態がないから虚偽だと言い放つこともできます。
でも「勝てば官軍」とはよく言ったもので、その偉業を理解しようと、世の中が当人を飛び越えて、考察をしてくれるんです。これはその方がいい事例もあるんです。芸術なんかがそうです。モーツアルトはかなり下品な人だったようですが、その音楽は神々しいわけで、作品に見出される精神性を考察しようとするわけです。ゴッホも当人は大変気性が荒かったようですが、絵は愛せますね。
業績はその人間を超えていきます。まず何かをやらないと、何も始まらないということなんでしょう。

これは結局、職業的な哲学者が頭で考えた論理的に整理された言葉を信じるか、それとも、言語としては不十分ながらも魅力がある成功者の作品を信じるか、という問いにもなりそうです。
というわけで、DRさん、少し話を広げすぎたかもしれませんが、面白がれる範囲で拾ってもらえると幸いです。

追記:矢沢永吉、うまいですね。日本語で歌っているのに、本当にロックンローラーみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、これまでの経緯もあったので、端的な表現になりました。

以前もありましたが、こうして骰子さんにたしなめられるというのも、ネットながら
立体的な人間関係ができるということで、楽しいことでもありますね。

「勝てば官軍」なんですね、やはり世の中は。

どんなに低俗な文化でも、世の中に受け入れられたら、金も名誉も女も手に入れるこ
とができてしまう。
だから、「正義」は勝たなきゃならない。もう一つの質問のテーマになりましたが、
永ちゃんはこうも言っています。「幸せになるべきだ」と。
彼は、お金を手にしてこう思ったそうです。「たいしたことない」と。では、今彼は
どこに到達しているのだろうと思いつつ、また、語録を探そうと思います。

人はそれぞれ何に幸せを感じるか違うと思います。逆に言えば同じだったらおかしい
ですよね。
すべての人の幸せが同時に成り立つということが「正義」と言えるのかな?

永ちゃん、歌うまいですよね。伊達に大口たたいていないと思う。

お礼日時:2017/07/23 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!