dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はSNSを見ていて「この話題に入りたいな」と思ってしまったり、あるいは思うままに愚痴を言ってみたくなったり、好きな作品について語ってみたくなったり、ニュースを見ていて「このコメンテーターは何を言っているのだろう」とムッとしてしまったりするような感情過多な人間です。
”感情や欲望を行動には移さない”ことにはある程度慣れているのですが、どうしてもその飲み込んだままの感情がもやもやとして気持ち悪い状態になってしまいます。

どうすれば感情を無くすことができますか?

A 回答 (9件)

断食したらよいです。


自分の欲望を消すことに慣れると感情は減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそれは効きますね。

お礼日時:2017/07/20 14:56

眠ると無くなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/26 08:26

何があったかわかりませんが、大事なのは「誰か」ではなく自分です。


ひとのいう事に振り回されて、「自分らしさ」を見失っては勿体ないです。
私も若い頃から、言わなきゃいいことをつい口走ったり、つい怒って場を乱したりといろいろやらかしました(苦笑)
でも、それが自分なんだと受け入れるしかない。理解して、なんとかコントロールする術をみつけようと思いながら生きています。
自分を否定し続けては、誰からも信用されない、好かれない人間になってしまいます。
他人は意外に、自分の事なんてそれほど気にしていなかったりします。
人間の目は前しか見れないように、正面についているのです。
後ろばかり見ていては、歩いていけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/31 15:24

感情なくしたらつまらないよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
苦しい思いをするのであれば、誰かを傷つけることになるのであれば、「つまらない」方がずっといいです。

お礼日時:2017/07/23 05:45

感情を無くしたら、それはもう出来損ないのロボットです。

人間ではありません。

でも、感情をコントロールすることは出来ます。

年齢を重ねて、色んな経験をして、自分の感情が全てではないことを認められたら出来るようになっていきます。

喜怒哀楽の表情が豊かなひとって、魅力的だと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、そういう意味では私はロボットになりたいのかもしれません。
自分の感情のせいで、自分の我が儘のせいで他人を傷つけるぐらいなら、出来損ないの人間の形をしたゴミクズよりは出来損ないのロボットになった方が幾分かマシな気がします。

お礼日時:2017/07/23 05:50

本を一冊ずつ、じっくり読んだらどうでしょうか。


短い文章を、次から次と読んでいくと、ぼくも頭の中が、ごちゃごちゃして、訳が分からなくなってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、やってみます。

お礼日時:2017/07/21 19:36

アプリが回復したので、久しぶりに回答します。


感受性が豊かで、自分自身の意見を持っている、しっかりした方なんですね。
お気持ちはよくわかります。
でも、だからと言って、あなたが感情を殺す必要はないんですよ。
マスコミのたてまえだけの公平性を欠いた報道なんか、まともに受け取ることないです。
だからーテレビや新聞を見るのやめましょう。そうすると
少しは心穏やかに暮らせます。
今のニュースは八割方ゴシップだから、生活には困りません。
真実を見極めようとするあなたの態度は立派だからー、今はもっと多くのことを学ぶようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
感受性が豊かと言えば聞こえはいいのですが、実際は過敏で迷惑なだけなので厄介です。

お礼日時:2017/07/21 12:35

感受性がお強いのでしょうね。


意識を他に向けるようにすれば良いかと?
私も無くせるものなら無くしたい時があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/20 17:56

「どうすれば感情を無くすことができますか?」


⇒感情を無くすことはできませんよ。

感情を無くすのではなく。時と場合と内容をよく噛み砕いて考えるようにしましょう。
そうすれば、徐々に落ち着いてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
『噛み砕いて考える』ですか……その方法を考えてみます。

お礼日時:2017/07/20 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!