dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は幸せな気持ちが絶頂期になると鬱が出ます。
何故ですか?
幸せって気持ちのどこから鬱の感情が出るんでしょうか。
自分でも全く解りません・・・。

大好きなアーティストのライブを見てる最中にもなるし、
大好きなご飯をお腹いっぱい食べた後にもなるし。
何故でしょうか・・・。

A 回答 (4件)

NO.2の方と回答が似てますが、自然のバイオリズム上、


舞い上がりの激しい人は落ち込みが激しいそうです。
感情の起伏が少ない人は、落ち込んだりはしゃいだりしないそうです。
中ぐらいの緩やかなリズムを維持すればようそうです。
鬱病の治療でそう言われました。
一気に舞い上がるとその反動が来て鬱になるのだそう。
    • good
    • 1

間違っていたらゴメンナサイ



ご自身が、ご自身を愛し方が足りないか(嫌いな所がある)
小さい頃に、有頂天になっていた時に怒られた経験があったとか
幸せなことで妬まれたり、苛められたりとか
どこかで、自分は幸せになってはいけないと思っていらっしゃる
所があるのでは?

過去にさかのぼってみてごらん、悲しい思い出はさようなら、
素敵な思い出を作れるから大丈夫!
いやな事をされた人も、許してあげましょう、
貴方は心の広い人間だから大丈夫!

貴方のありのままが素敵です
貴方は幸せを見つけるのが得意だから
私は心配しません!
    • good
    • 2

さだまさしの「天までとどけ」という歌がありますが、天まで届いてしまったら後は落ちるだけ、と言う事を歌を聴く度にいつも想念していました。



私には貴方の言う「幸せの絶頂期」を経験した事がありません。
もう少し感情を抑えたらどうでしょうか。
ご飯も八文目、感情も八文目。山で言えば、八合目ですから、落ち込む程度も少なく済むのではないでしょうか。

アドバイスになったかどうか分かりませんが・・・。
    • good
    • 0

以前Coccoのライブ映像を観ていて


(武道館でライブを行った際)嬉しくて、楽しくて、
とても幸せだけど
こんな幸せは長く続かないに決まっている
と思っていたそうです。
質問者様もそんな感覚なのかな、と思いました。

私はそんな感じに陥って、楽しいことがあった後は
変に落ち込みます。
でもきっと『幸運期』と『不幸期』があって
落ち込んだ時は「今はそういう時期(不幸期)なんだ」と
やり過ごすようにしています。
これを乗り越えたらまた良い事があるんだわーと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!