
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
違法とは言い切れませんが・・難しいと思います。
法律と言うより「文化」で、良く言えば日本は道徳的,人道的で、悪く言えば「触らぬ神に祟りなし」の、事なかれ主義だから。
一方、欧米人にとっては、障害者は「触らぬ神」ではないのです。
キリスト教的には、障害も「神からの贈り物」であって、障害者とは神から祝福された人物なので。
すなわち、障害者を殊更に特別扱いする方が、差別的と言う考え方。
従い、ショービジネスや映画で、平気で小人を起用するワケです。
言い換えれば、日本では「障害者を見世物にしている」と言う捉え方に対し、欧米では「それを見世物にしている」と言う感覚が乏しいのです。
逆に、「見世物にしている」と言う感覚が強い我が国では、お節介な人権擁護団体が猛クレームするだろうし。
左翼系メディアなどが、「いかがなものか?」と取り上げたり。
そう言う世論が形成されれば、事なかれ主義の当局も、改善要請くらいは出しても不思議じゃありません。
一応は法的根拠もあって、憲法やら民法が定める「差別禁止」や「公序良俗に反す」で、差別じゃない「差別的」でも、改善要請が出来るくらいの根拠にはなります。
これも日本文化で、お役人様が強い我が国では、当局の要請などを無視して、公演を続けられる興業主も、日本人では少ないでしょう。
無論、裁判になれば、「障害者雇用」などの観点でも争うことになるので、どちらが勝つかは判りません。
ただ公演中止命令まで行けば、「それはやりすぎ」と言う判決も考えられ、良い勝負かも知れませんが。
改善要請くらいだと、「違法とまでは言えない」と言う、これも事なかれ主義的な判決じゃないですかね?
No.4
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
>障害者を見世物小屋に入れて踊らせるのは日本では違法なのでしょうか?
本人の意思の確認をしなくて公開すれば違法です
障害者でもその状況を理解して、それを見世物にしている人が居ます、サーカスの小人の人とか
自らが、それを理解したうえで、出演してる分には何も問題はありません
No.1
- 回答日時:
そんな小屋、十数年前まではでかい祭りなどには普通に2~3軒あったけどなぁ。
もっと前にはピーターパンのフック船長のような義足やカギの手を付けた傷痍軍人がターミナル駅に行けば何人もいたし。
興業主にピンハネされても、それを生業にしないと生きていけなかったから仕方ない時代だったが、最近は国や自治体が面倒見てくれるから…。
ピンハネが興業主から障害者施設に変わっただけで、障害者を踏み台にする構図は今もしっかり残ってたりして。
で、本題ですが、そんな見せ物小屋をあちこちに作るなんて、建設費が大変だし維持費も大変。誰も作らないと思います。
基地外2017さん、1軒建ててみる?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(法律) 動物愛護法に関して質問です。 某キャンプ場でこのような形で飼育・展示されているうさぎが居ます。 気温 2 2023/08/12 15:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 医療・安全 戦後首相で功績のあったのは誰? 1 2022/08/22 13:32
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 なぜ無能自公は障害者を国会議員にしないのか?障害持ち国会議員を入れないなら、障害者差別禁止法、障害者 4 2022/05/05 10:10
- 消費者問題・詐欺 中国人に騙された場合どうしたらいいでしょうか? 5 2022/08/11 12:09
- 建築学 建築の構造の件 建築士の方教えて下さい 1 2023/01/18 18:38
- その他(教育・科学・学問) 日本のマスコミは小室圭さんが米国司法試験に受からない事を何故ムキに成り叩くのか 5 2022/10/22 04:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報