プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マンションの迷惑駐輪が、入居者の間で問題になっています。
専門家の方、あるいは、同じような事案を経験された方のアドバイスをよろしくお願いします。

背景や経緯は以下の通りです。

【いきさつ】
・マンションの規模は約200世帯。築7年。
・駐輪場のラックは、世帯ごとで自転車2台分が割り当てられている。
・ラックは、フラット掛けと斜め掛けのガイドが交互に配列されたパターンのものです。
 (四国化成というメーカーのサイクルラックF3型というのがそれに近いです。
  いわゆる“スライド式”あるいは“2階式”ではありません。)
・新築当初は、敷地外の建屋の脇の駐輪はなかったが、
 1年経った頃から、玄関脇に日常的に駐輪する自転車が目立つようになった。(約20台)
 一応、敷地内管轄の歩道のようなので、違法とか、警察に相談するようなレベルではないですが、
 歩道のスペースを殺しており、玄関脇スペースということもあり、
 安全面でも景観も良くないからなんとかして欲しい、という入居者も少なくないようです。
・そのことを受けて、第3期くらいの理事会で対策を議論したそうですが、
 ラックの改造(例えばスライド式に)には約2千万円かかること、
 また、建屋外の植栽を切り拓いて、駐輪場を増設する、という案も出たそうですが、
 いずれも流れたそうです。

【考えられる原因】
・1世帯当りに割り当てられた、駐輪台数が少ない。
・現状のラックでは、いわゆる“子供乗せ”が付いた、幅の広い自転車には狭すぎて、
ラックに収納するのが非常に難しい。
 (おそらくですが、2台の駐輪ラックを保有して、
泣く泣く、子供乗せ付きの自転車1台のみを停めている入居者もいると思われます。)

以上のような経緯と原因ですが、この事案については、理事会でも毎年のように、
トップの議題として挙がるものの、解決策が出ない状態となっています。
また逆に、実際に迷惑駐輪をしている入居者にとってみても、
彼らは彼らなりの言い分(たとえば建築会社の設計時のラックの選定が悪い)があると思うので、水掛け論状態になっています。
(そういう意味では、迷惑駐輪という表現も間違っているかもしれません。)

また、もとをたどれば、建屋外駐輪がチラホラ目立ち始めた時点で、
理事会などで議論してルールを明確にし、迷惑駐輪をやめさせるべきだったかもしれません。

差し当たり、マンションの理事会において、迷惑駐輪の問題解決に向けた専門委員会を設置することを決め、
それに参画してくれる入居者を募る、というところからリスタートしましたが、
どうしても難航が予想されます。

ついては、建築関係の専門家の方、同じような事案を経験された方のアドバイスをよろしくお願いします。
あるいは、大きな規模のマンションですので、すべての入居者が同じ意見で同じ方向を向くのは難しいと思いますので、
大きな母数の人間の心理を突ける、心理学に長けた方のアドバイスなども有難いかもしれません。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    早々にありがとうございます。
    説明不足で申し訳ありません。
    弊方、管理者ではないので、確かな情報ではありませんが、
    仰るように、自転車を2台以上保有している方、逆に、1台も保有していない方など、
    混在してると思います。
    (具体的な数字は分かりません。)
    ですので、尚更、解決策を見付けるのが難しいのだと思います。
    ベストな解とは言わないまでも、折衷案みたいなものが出れば良いのですが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/21 10:28

A 回答 (6件)

ご苦労のほど、心中お察しする。


これは結構面倒。

ただ、気になるのは、「どうしたいのか」というのが見えないかな~と思ったり。


例えばだけど。

200世帯のマンションで約20台程度の迷惑駐車を単にやめさせたい?
これは簡単といえば簡単。
迷惑駐輪をしているのは少数派だからね。
その場所の駐輪禁止を総会で決議すれば迷惑駐輪している少数派には勝ち目がない。
決議の上であとは迷惑駐輪を1人1人潰していけばいいので、時間はかかるけどシンプルで簡単。

また、この迷惑駐輪されているスペースを、正式に駐輪場にしてしまう方法も有効。
既存の駐輪場よりも「停めやすい」ということは、それで利用料金を取る口実にできる。
そのお金をストックしておいて、新規に駐輪場を設置するなり既存を改修する原資にすればいい。
これはただ単に迷惑駐輪を取り締まったり、積立金を使って駐輪場を増やすよりも、中間層の理解を割と得やすい。


駐輪場の拡幅や、一部改修(既存を半分残してもう半分を幅の広いチャリの置ける設備へ替える)のようにカネが動く事柄について。
本来はコレがいいんだけど、迷惑駐輪を問題視していない人や自転車を所有しないなど駐輪場にモチベを持たない層にとっては、あまりこんなことでお金を使って欲しくない。
総会議決では反対に回る可能性は十分ある。
また、こういうカネを使うことに異様に忌諱する人もいるけど、それは少数派。


拡幅や改修の場合、迷惑駐輪による災害時などの危険性や管理や設備の不備として資産価値の低下を招くなど、こういったアナウンスが必要になってくる。
有料にすることで反対派からは賛同を得やすくもなる。
逆に、今まで通り無料で駐輪場を利用したい層は反対に回るが、それが少数派なら大した障害にはならない。


などとまあ。
「どちらが多いか」とか、そんな感じ。
要は、「最善の方法」を選ぶのではなくて、「賛同する人が多くなるような方法」を選ぶことがコツかなぁ。


また、この手の議決では、A案が良いか悪いのかーーーという可否を採決するのではなくて、A・B・C案のどれにするかーーーという採決にした方がいい。
今回は問題解決の専門委員会を設置したのだから、その委員会で複数案を取りまとめて総会で出せるように持って行けばいい。



たぶん、一番簡単な方法。

最初に、迷惑駐輪に使われている場所を『駐輪場にするか否か』を決議する。
おそらく迷惑駐輪をしている組合員(少数派)しか賛成しないので、「駐輪場にしない」という結果になる。
その時点で迷惑駐輪が確定し、その場所へ停めることは迷惑行為だと明確になる。
ここであーだこーだ議論を重ねずに、”ここは停めてはダメだ”ということをハッキリと議決することが重要。
反対派はどんなに文句を言っても、総会で決まったことには従わなければならない。

その次に、現行の駐輪場の改修案を出す。
既存の駐輪場が子ども用シート付きチャリだと使いにくいという『現状』があるのだから、設備改善のために積立金を使うことはおかしくはない。
子ども用シート付きチャリを駐輪することができる駐輪設備を新設するか、または既存設備の一部を改修。
しかし、これは受益者が負担すべきという意見も出るはずで、それには合理性がある。

そこで、改修後の駐輪場は有料とすることとする。
「最初に」で”ここは停めてはダメだ”とハッキリと明確にしたことで、迷惑駐輪をしていた人たちは他に行き場がないので有料でも文句は言えない。
議決に反対すれば、ずっと迷惑行為を継続する問題組合員として、共有部分の使用禁止など厳しい処分もありうるしね。
受益者負担とすることで、自転車を持っていない層やお金を使いたくない派の反対票も減らせられる。
また、停めやすいというメリットから、生活にゆとりのある組合員なら普通のチャリでも有料の方に停めたくなる。
裕福な層も賛成に回る。
反対票は、何が何でもカネを使いたくない頑迷派と迷惑駐車を追い出されて根に持っている層なので、両方あわせても少数派に過ぎない。
過半数は確実に取れる。

結果、有料の方が満車になれば、費用を回収するのも思ったよりも早くなるし、回収後は維持管理費や他の修繕へも回せる可能性も出てくる。
これは金銭面だけではなく、マンションの資産価値の増加にもつながることなので、組合員全員のメリットにつながっていく。
現状のままズルズルと時間が経過することにメリットは全くなく、デメリットでしかない。


有料案ありきで進めること。
その中で、有料にする駐輪設備の台数を3通りくらい提案し、この3つの中でどれにするか?という採決の仕方がいい。
この案件はいくら議論しても正解のでない事柄だからね。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

世帯数は10分の1くらいの小さなマンションですが、同様の問題がありほぼ解決するまでに2~3年ほどかかりました。


世帯に〇台という規定はありませんが、世帯数の倍の台数分はあります。
一台も所有してない世帯もありますし、数台所有している世帯もあります。
みなさん、適当に空いているスペースに駐輪していましたが、放置っぽい自転車が増えてきたので、一掃することになりました。

まずは現状を把握・整理するために、番号を振った駐輪シールを配布して駐輪場所を一台ずつ決めました。
もちろん、駐輪場の契約がある世帯(自転車)だけです。
駐輪シールがない、駐輪シール番号とラック番号が合致しない自転車は必然的に駐輪できなくなります。
また、それをすることにより、放置自転車なども10台近く見つかり撤去処分しました。

ラックに関しては、確かにサイズ的な問題があり、当時理事であった私含め管理会社でも色々調べました。
WEBなどでも検索しましたが、最近の自転車は大きくなってきているので、どこのマンションでも同様の問題があるようです。
しかし、駐輪しづらくても駐輪できないわけではありませんから、不満はあるものの皆さんきちんと駐輪しています。
以上は一般的な自転車です。

子供乗せの自転車も数台ありました。
幸いにも当マンションのバイク置き場には契約者がいなかったので、そこに駐輪してもらうことになりました。
スペースが広く使い勝手がよいので、一般駐輪場よりは高いですけどね。

なので、まずは駐輪場契約をきちんと整理されることから始められたらどうかな、と思いました。
その結果で、子供乗せ自転車置き場が必要かどうか、なども見えてくると思います。

あと、一世帯2台の割り当てであれば、3台目からはどうするのか?
一世帯で2台所有してないところの空きがあればそこへ止めればいいわけです。
でも、3台目以降の駐輪契約には既得権は当然ないので、未契約の世帯が新たに契約したいと申し出があれば契約解除です。

それから、他の回答者様も仰ってますが迷惑駐輪はラック云々とは別問題と思います。
完全にモラル・マナーの問題で回覧板・掲示板などでうるさく言うしかないのかな、と思います。

あれこれ整理もしずに書いてしまいましたので解りづらいかもしれませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

「“子供乗せ”が付いた、幅の広い自転車」は、当初想定されていなかったでしょうから、既存のラックの一部を取り払う等の処置で対応可能かどうかを検討は必要でしょう。



「建築会社の設計時のラックの選定が悪い」というのは、違反者の勝手な理屈です。
この言い分を許せば何でもできてしまいます。

契約自転車にはシールを貼るなどして管理していると思いますから、誰が迷惑駐輪しているのかは明らかでしょう。
とすれば、罰則規定を設けて取り締まることです。
チェーンをかけて、外して欲しければ罰金を払うでも良いですね。

管理会社に管理を委託しているでしょうから、解決策の提案を求めても良いです。
「迷惑駐輪」の問題は、多くのマンションで検討課題となっていますので、管理会社が管理委託されている他のマンションでも問題になっているかもしれません。

解決事例などの提案を受ければより具体的かと思います。

ラック自体の問題解決と迷惑行為そのものの解決とに分けて考えた方が良いと思いますよ。
迷惑駐輪をする人は、ラック問題が片付いてもするはずですから。
    • good
    • 0

管理会社勤務経験者です。



皆がやっているから~という心理は悪人でなくても多くの人は思ってしまいます。
だって、皆やっているし、仕方が無いし・・・などの罪悪感をごまかす心理です。
個人を特定されるというのは抑止効果があると思いますので
通達や張り紙で不特定で注意するより、個人に注意した方がいいというのが基本です。

でも、現在は数が多いのでキリが無いですよね?では、
駐輪シールというものは発行していますか?
届出制でシールで管理し、シールを貼っていない自転車は撤去するというのを
徹底されたらいいと思います。
撤去されれば当然管理人に問い合わせがあると思いますので
指定場所に置く事を指導できます。
届出をする事で、駐輪スペースが足りないなどの具体的な背景がはっきりするのではないかと思います。
自転車を所有していない家庭のスペースを他の世帯へ割り振る事もできます。

理事会や総会で議論し、対策をする事が大事ですね。
    • good
    • 0

>>> ですので、尚更、解決策を見付けるのが難しいのだと思います。



所有台数、実際に利用している台数を把握出来たら使っていない箇所を使いたい方に割り振る事は可能ではないでしょうか? 月辺り、例えば1台分300円(日に10円)で貸し借りする、等。

400台分。決して少ない数字とは思えません。大きさ云々はともかくも、2台分が最初から備えて有るのはかなり先見の明がある設計でしょう。

既にある物を活用出来るか否かを探る前に色々するのは本末転倒。
    • good
    • 1

200世帯が全て自転車2台を所有しているとは思えず。

この辺りの事情は書き記した方が宜しいかと。4台分持ちたい家庭。1台分も要らない家庭。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!