
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。生後すぐから目が合わない、あやしても笑わないなどの違和感を持っていました。その時、こちらで質問させていただき『目が合わないのも、笑わないのも低月齢だから…少し様子をみよう』と思い過ごしてきました。しかし、もうすぐ6ヶ月を迎えようとしていますが、不安は倍増するばかりです。
◆目が合わない(全く合わない訳ではないが、見つめ合うことをしません。人の顔をみようとしない。母親と目が合っても微笑むこともなく、すぐにプイッと逸らします)
◆あやしてもほとんど笑わない(刺激遊びは喜ぶこともありますが、基本無表情。あやしてもきょとんとしています。嬉しい!楽しい!という感情を感じ取れない)
◆泣かない(泣く時はお腹がすいた時のみ。長時間一人でも平気、母親を探したり、抱っこを求めたりもありません。)
◆クーイングや喃語もなし(目を見つめてあーうーおしゃべりなんてできたことありません)
泣かないし、もくもくとひとり遊び(うつ伏せでおもちゃなめたり、自分の足で遊んだり)をしているので
異様なほど手が掛かりません。
同じ月齢の赤ちゃんがママを求める様子を見て愕然としました。
あぁ、こんな風に求めてくれたらそりゃぁ愛おしいよなぁ…と。
例えどんな障害があろうとも受け入れ守っていくことには変わりはありませんが
娘の将来、どんな風に育っていくのか見通しが立たず不安です。
低月齢の頃、同じような心配をされていた方、いらっしゃいませんが?
その後お子さんはどのように成長されましたか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
6ヶ月だとまだ視力もほぼないし、原始反射が残っているくらいだと思いますよ?
周りのお友だちやネットなどで私もたくさん心配になることがあります。でも今はまだゆっくり待ってあげることができるのであれば、見守ってあげてください。(でもいろんなとこに自分の気持ちを話したり、聞いたりすることは大切ですよ✨)
月齢が上がってくると、「あのとき…だったなぁ」ともしかしたら思えるかも‼
発達は2歳ころまでは様子見や疑いということしかお医者さんや保健師さんなどは言ってくれないかもしれないです。それぐらい発達は個人差や環境などで変わるからです❗
No.3
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
相談済みで、様子を見ましょうなのですね。ならば、医療関係者でも「疑い」に成らない程度だが、母には「気になる」位の感じなのでしょう。
ならば、発達障害専門の児童精神科医を受診するか、診断は別に、あなたが自ら療育的な環境を作るかでしょう。
http://soramame-shiki.seesaa.net/s/
上記はABAをされている「自閉症児の父親」のサイトです。色々と多岐にわたっているので、療育の参考になるかと。
No.2
- 回答日時:
2ヶ月位までの赤ちゃんの笑顔は 単なる筋肉の引き攣れで 笑っているわけではなく 笑顔が少ないとすれば それは顔の筋肉の付き具合による。
もしかしたらその娘は 笑顔がわかりにくいのかも。
笑っても親がそれに気づかないので コミュニケーションが難しいのかもしれない。
とりあえず2歳程度までは見守って良いかと。
まずは笑いかけながら肌の接触をして 笑顔を引き出す機会を与える。
それとコミュニケーション能力が下がるので テレビなどの強い刺激をあまり長時間与えない。
抱き方やあやし方の好みが 赤ちゃんと違うのかもしれないので ちょっと変えてみたりする。
など試してみてはと。
あまり育児書に則っても 子供は計画通りに育たない。
心配は愛情からくるものだし 本人にとっても生きるのに必要だけど それを払拭する勇気を与えることのほうが 更に重要だ。
基本は「私は貴方を愛しているよ 苦労や困難は乗り越えられるよ 幸せはいつも 貴方の目の前にあるよ」が親として正しいのだろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 発達障害の疑いから確定までの気持ち 自閉症等の発達障害の特徴がかなりあります。 自閉症の事をあまり知 2 2022/08/28 19:29
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 幼稚園・保育所・保育園 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から 4 2022/03/31 13:40
- 片思い・告白 告白大丈夫ですかね? 1 2022/03/23 10:03
- 幼稚園・保育所・保育園 今日、3歳の娘が慣らし保育2日目でした。 11時にお迎えだったので行ったら 砂遊びをしていて私に気付 4 2022/04/05 13:50
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 子育て 子供についての質問です 現在生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 床に寝ている時は目が合い笑ってくれるので 3 2023/04/17 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
あまり笑わない
避妊
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
-
4
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
不妊
-
5
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
赤ちゃん
-
6
4ヶ月。あやしても笑わない…
子育て
-
7
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
-
8
生後4ヶ月で声を出して笑わず、喃語も減ってしまいました
子育て
-
9
生後4ヶ月で自閉症や発達遅滞を診断してもらえる所
子育て
-
10
生後5ヶ月視線が合わない&笑わない
不妊
-
11
音のする方に顔を向けない
子育て
-
12
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
子育て
-
13
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
14
2ヵ月半の赤ちゃんをあやしても笑わない。
赤ちゃん
-
15
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
16
9ヶ月の赤ちゃん自閉症を疑ってしまう
発達障害・ダウン症・自閉症
-
17
抱っこで視線が合わない&鏡を見ないんです
避妊
-
18
赤ちゃんが笑わない、視線が合わない。
不妊
-
19
視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
不妊
-
20
生後10ヶ月の男の子
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
おでこの陥没
-
赤ちゃんの頃からお尻にシワが...
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
5ヶ月児、畳に頭をガンガンぶつ...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
ラップを食べてしまった
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
生後1ヶ月半 声がかすれてしま...
-
生後7カ月の娘が、咳?くせ?の...
-
小さい子のチンポの皮をむくの...
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
苺状血管種って自然に治りますか?
-
1歳半。よく吐くのですが、どこ...
-
2歳の女の子なのですが、数日...
-
生後24ヶ月って何歳ですか?
-
子供が歯ブラシの毛を誤飲
-
一歳半検診で子供が精密検査を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
ラップを食べてしまった
-
高さ30cmの布団から落ちて…頭打...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんなんです...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
乳児健診に上の子同伴は非常識?
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
足が短い。。。
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
おちんちんを洗うのを嫌がります
-
羊水検査で陰性でも、ダウン症...
-
モロー反射いつまで?
-
赤ちゃんの手を踏んでしまいました
-
生後5カ月の男の子なのですが、...
-
赤ちゃんの頃からお尻にシワが...
おすすめ情報