
はじめまして。
もしこの文章を読んで不快に思われる方がいたら申し訳ございません・・・
間もなく生後5ヶ月になる息子のことですが
いつからか気がつくと抱っこしているとき、授乳時(ミルク)にはほとんど視線が合いません。
笑わないに関しては3,4ヶ月検診時に相談しましたが
医師には今の時点で気にしても仕方ないよと言われました。
そのとおりだと思ってはいるのですが
毎日不安で仕方ありません。。今現在気になることは
今現在は
1.抱っこや授乳時はほぼ違う方向を向いてしまう
あわせようとするとすぐそらす。
2.向かい側が顔のなるようにに立たせた状態で抱っこしているときに
周りの人を見ず下ばかりみてる。
知ってる人や知らない人に話しかけられても視線を合わさない。
3.あやしてもあまり笑わない。特に声を出して笑うことはめったにない。
4.寝かせた状態では視線が合うことがあるが見つめるということはない。
5.よくおとなしいとよくいわれる、特に外に出たときなどは
なにも言わず固まって?いる。
6.おもちゃの音には反応するが
呼びかけにはほぼ反応しない。
ネットで検索すると
自閉症ということばが出てきます。。。
この時期には診断がつかないことは分かっていますが
最近外に出て誰かに会わすことが
苦痛になってしまっています。
あ・・・また周りを見てないとか
すごく過敏になってしまっていて。
おとなしいねって言われることも
今はとても苦痛です。
同じような状態でいる方
または同じような感じだったけど現在はこうだよっていう方
教えていただけたら
うれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5ヶ月ですよね、きわめて普通だと思いますよ。
2人の子がいますが、下はまだ赤ちゃんです。1.ですが、そんなものだと思います。抱っこしても、こちらの顔を見ない、すぐ横や下やあちこち向いてしまう。よその赤ちゃんを見てもゼロ歳はそんなものですよ。そらす、というかわざわざ視線を合わせてはこないですね。
2.も同じです。
3.も、それぞれの個性では。一回も笑ったことないですか?違いますよね?声を出すか出さないかはその子によって違います。大人だってみんな笑い方は違います。大人があやしてもそんな「きゃーっ♪」って反応はないですよ。
4.じーっとこちらの顔を見つめてくることもそんなにないです。
なんというか、ママの顔を見つめてきたり、何か通じ合っているという感じで反応があるのはもっと後だと思います。そもそもよく見えてないみたいですし。
うちの下の子は1歳になったばかりですが、ちょうどつかまり立ちを始めたくらいから、反応があるようになった気がします。ママ、というか、この人はいつも一緒にいる人だってわかってくれたようです(笑)。顔を見ると、見返してきたり、こちらがにっこりすると笑い返してきたり、というのは1歳間近ぐらいだったかな…。何か人間と人間同士って感じになってきたのは最近ですよ。
外に出た時に固まっている、のは家の中と外が区別ついてるということですよ。立派に成長してます。いつもいる所は安心、ここはいつもとなんか違うって、不安になっているんですね。
呼びかけに反応は、ということですが、それももっと後ですよ。うちの1歳は最近、たまに「ん?」って感じで反応があります。「何、もしかして私に言ってる?」って、相当横柄な感じで(笑)。普段は名前を呼んでも呼んでも「…」。自分の今していることに集中。そんな程度ですよ!
微笑み合うママと赤ちゃん、ってイメージしているのはたぶん、成長程度としては7、8ヶ月以降の感じだと思います。
診断がつかない時期、ということは、それがこの時期としては当たり前のことだからではないですか?みんながそうだから、診断できないんですよね。
リラックスして…といってもなかなか難しいですよね。私も上の子の時にはぴりぴりしていましたよ。でもいつからか、他の子供をたくさん見ているうちに、気にならなくなりました。時間が解決してくれると思います。
回答ありがとうございます。涙が出てきちゃいました。
初めての育児でささいなことがとても気になってしまっています。
かなり詰まっていました。
今の段階では気にしても仕方ないと分かっていても
この状態がいつまで続くの・・・?私に育てていくことが出来るのだろうか?などと最近ずっと考えてしまっていました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちの息子とほとんど同じです。
目は合わず笑わない、私も同じ位のときすごく悩みました。今一歳三ヶ月ですが今では本当によく顔を見てくれるようになりました。上に四歳の子がいるのでよけいに上の子との違いがわかりもうノイローゼでした。私が聞いた話ですが、赤ちゃんの視力の発達は個人差があるそうです。一歳で大体0,1位とかでその前はもっと見えにくいようです。だんだん視力が発達してくればみてくれるようになるかもしれませんね。また、お子さんがはいはいをはじめるとママの後を追いかけるようになるとおもいます。それはママが大好きな人と覚えたことなのでちゃんと心が通い合ってる、理解しているということです。わたしの場合は後追いが出てきて少しずつ気持ちが楽になってきました。あと最近は言葉も出てきて私と上の子が何か食べていると「まんま」とか言います。いろいろ心配していた分本当に嬉しいです。まだ不安が少しは残っていますが今はほとんど悩んでません。 この子は800グラムで生まれました。重い未熟児網膜で何回もレーザーをしました。今後も視力の方は将来的なことはなんともいえないと言われています。脳の検査で軽い運動障害の可能性もボーダーラインです。 アドバイスとしては、とにかく「大丈夫だよ」と言ってくれる人に話を聞いてもらうことです。私の場合は主人でした。実母はすごく心配して「だいじょうぶかしら」とか言うので会わない、電話しないようにしてました。よけい落ち込むので。今は復活しましたが。。 あと赤ちゃんが好きな遊びをいっしょにしてあげてください。だんだん顔全体で笑うようになってきますよ。 そんな小さなことが少しずつ増えていくと質問者様の不安も減っていくと思います。今はまだ不安でいっぱいのことと思います。お辛い気持ちがいたいほどわかりましたので投稿させていただきました。ご回答ありがとうございます。
お子様が800gでお生まれになって色々な心配があったと思います。。
今日地域の支援センターへ行ってきました。
そこの相談員に色々話しを聞いてもらって
かなり気持ちが楽になった感じがします。
natumi212さんがおっしゃってくれてるように
大丈夫だよって言ってもらえて楽になったのかなって思います。
他の赤ちゃんと触れ合うのも避けてましたが
今日見てみて
案外いつもにこにこしてるんじゃないんだななんて思いました。
ただウチの子は視線をそらす感じなので
まだまだすっきり気分が晴れたわけではありませんが。。
本当にありがとうございました。
笑顔で接する機会が増えるように
前向きな気持ちになりたいです。
No.2
- 回答日時:
10ヶ月の男の子がいます。
5ヶ月頃は目線は合いませんでしたよ。合わそうとすればするほどそらされる感じで。何か視線を感じる…と思ったら家具のガラス越に私を見ていて、直接は見ないくせになんちゅー陰険な赤んぼだ…と思いました。知り合いのお子さんを見ていても目線がいつもばっちり合う子は少ないように感じます。
おとなしいのは育て方が上手だから赤ちゃんの不満が少ないのだと思いますよ。うちの子もおとなしいとよく言われますが褒められたと感じます。
回答ありがとうございます。
赤ちゃんは見つめるイメージがあって・・・。
過去に友人の赤ちゃんが視線がどうだったかなんて気にもしていませんでしたのできっと周りはこんなもんなんでしょうね。
今は同時期の赤ちゃんに触れ合うのが怖いです、、過敏になっている分ささいなことがまた気になってしまいそうで・・・。
もっと強くなりたいです。
回答ほんとうにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
赤ちゃん
-
あまり笑わない
避妊
-
-
4
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。生後すぐから目が合わない、あやしても笑わないなど
子育て
-
6
視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
不妊
-
7
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
8
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
9
4ヶ月。あやしても笑わない…
子育て
-
10
音のする方に顔を向けない
子育て
-
11
2ヵ月半の赤ちゃんをあやしても笑わない。
赤ちゃん
-
12
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
13
生後4ヶ月で自閉症や発達遅滞を診断してもらえる所
子育て
-
14
5ヶ月児、声を出して笑わない…。
不妊
-
15
抱っこで視線が合わない&鏡を見ないんです
避妊
-
16
あまり目が合わないです。
子育て
-
17
5ヶ月 呼びかけに全く反応しない
子育て
-
18
縦抱っこの時、目が合いません
赤ちゃん
-
19
自閉症を心配したママさん
赤ちゃん
-
20
生後一ヶ月の子。目が合わないんですが、何か障害でもあるんでしょうか?
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
10ヶ月くらいの赤ちゃんって...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
バイバイをしなくなった
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
丸い物、くるくる回る物が好き
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
1歳 寝ながらケタケタ笑うんです
-
このポーズは何ですか?
-
8ヶ月児の泣き方
-
生後三ヶ月の赤ちゃんとの毎日
-
人マネしない赤ちゃん
-
姉妹で顔立ちが全然違う
-
手が汚れるのを嫌がる子いますか?
-
買い物中に叫びまくる息子(1...
-
息子の孫より娘の孫が可愛いっ...
-
1歳の男の子ストレス?指を口に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手を繋いでくれない子供。 1歳4...
-
赤ちゃんの耳毛
-
1歳児頭を縦に「うんうん」と...
-
生後10ヶ月、バイバイ、ハー...
-
3歳男の子 疳癪をおこしてや...
-
まねをしない子供(1歳2ヶ月)
-
バイバイをしなくなった
-
1歳 落ち着きなさ過ぎでまい...
-
あまり目が合わないです。
-
先に走って行ってしまう3歳児に...
-
(長文)最近姪にイライラして...
-
赤ちゃん 激しく泣いた時の大泉...
-
子供服(100cm~) 頭が大きく...
-
1才10ヶ月の息子 手を繋い...
-
4ヶ月。あやしても笑わない…
-
5歳の娘のスキンシップがひどい
-
一歳半の息子にイライラして怒...
-
散歩しても地面の石が気になっ...
-
よだれ再開。原因は?
-
息子の皮を剥きますか
おすすめ情報