
2ヵ月半の赤ちゃんのことで質問です。
ベッドで寝かせているときには、私が遠くにいても、20センチほどの近くに寄ってもきちんと目を合わせて「なん語」でお話もすることができますが(←ゴキゲンなときのみですが)抱っこと授乳の時に目をそらします。なんとなく目が合わないのではなく露骨にプイっとします。
抱っこなどのときに目を合わせない赤ちゃんは自閉症等発達障害の疑いがあるとききました。「赤ちゃんの時に、抱っこや授乳で目をそらした赤ちゃんで、発達障害ではなかったケース」をご存知の方いらっしゃったら様子を教えていただけませんか?(いつ目を合わせることができるようになったか、どんな性格のお子さんになったか、など)
*明らかに「目をそらす」行動をとっています。寝かせているときは近距離でも目をあわせられますので、抱っこの距離でも十分目は見えているようです。
*2ヶ月半の赤ちゃんですので、自閉症の確定は到底時期的に早すぎるのは承知です。公的機関に相談するのはまだ早いと思いますのでここで質問させていただきます。
*質問したきっかけは、モヤモヤした気分で、夜もあまり眠れず調べずにはいられないからです。かなりの確率で自閉症であることがわかれば、早くに療育を始めるために可能な限り早い段階で医療機関にかかりたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは~bci2098さん。
息子と全く同じような感じだと思います。
それを悩んでいられる方がいましたので、
暫くぶりに出てきました。
http://odn.okwave.jp/qa2523784.html
良かったらこちらの方を見て下さい。
私が苦しみのたうち回っていた頃の書き込みです。
本当に苦しくて、死んでしまいたいと思えるような日々をおくってました。
でも、この子には罪はない。少しでも笑顔でいて欲しいと泣きながらもあやしていました・・・・
で・・・現在。
ちょい人より何でもかんでも早い、おしゃべり大好き、元気な息子です。
ただ、今だに目があまりにも近いと合わせたくないようです。
抱っこしてる時など「お目メみてね~~」と言えば見ますが・・・
でも、歩いていたり少し距離があるとしっかり見ますよ。
良く笑いますよ~~友達大好きですよ~力も強いです(ーー;)
もうしっかり会話ができて、オムツも2歳で取れました。
踊りも大好き、お歌も大好き、毎日公園でお友達と楽しく喧嘩?(笑)
しながら過ごしていますよ(^^ゞ
メール交換とかできるサイトなら、少しでも力ののりたい位です。
同じような悩みの方を数人しっています。
違うサイトで知り合いましたの今でもメール交換をしています。
取りあえず、同じような感じの方3人は同じように成長していますよ。
やんちゃな元気な子供達です(*^^)v
このような回答をどんなに待っていたか知れません!視線を合わせることができなくても、daimama100さんのお子さんのように育つ可能性があるということがわかってどれだけほっとしたか!お子さんの様子、想像するだけでホノボノします★数年後、自分の子供がそうなっていたらどんなにか…と思います。ちなみにdaimama100さんのお子さんととてもよく似たところがあります。抱っこの時、抱っこしていない人に対しては笑いかけたり、話しかけたりし、また、あまり覗き込むとのけぞるところなどそっくりです。他については2ヶ月半ということでまだまだわかりませんが。。ちなみに首はもうすわりそうですし、体の発達はそう遅くはないようです。
http://d.hatena.ne.jp/bimbom/20071107
このページを見て「目を見ない様子がぴったりだ…」と自閉症をほぼ確信しかけていました。今の月齢では判断できない、心配するだけ無駄だ、といくら心に言い聞かせても毎日落ち込みがちでした。これからわが子はさらに決定的な特徴が現れないとも言えませんし、本当に何らかの発達障害を持っている可能性も否めませんが、確定できる時期までのこれから長い時間、少しでも明るく楽しく子育てをしたいと思っていたので、この回答を支えにがんばっていけそうです!本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「目をそらす」行動についての具体例は、
こちらのサイトに一例があげられています。
http://www.i-shisui.com/k27.htm
http://okwave.jp/qa2161743.html
のNo.3の回答
http://okwave.jp/qa3706108.html
のNo.2の回答
http://onayamifree.com/dispthrep.cgi?th=443100&d …
のNo.7 の「次男の方の」回答
参考)
愛子様自閉症
http://jiheisyou.sblo.jp/
の右リンク
愛子様 自閉症とは(2)
愛子さま(370)
愛子様 自閉症とは1
愛子様 自閉症とは2
愛子様自閉症とは 愛子さまの話
愛子様自閉症とは 愛子さまの話3
それぞれをご参照ください。
参考)
自閉症の治療法選択肢についての小児科の意見
http://www.eonet.ne.jp/~skado/book1/teacch_ped.htm
↑のリンクは「自閉症と認定」された場合の
治療法ですが、逆の見方をすれば、
「自閉症と認定されてはいないが、その可能性
が少しでもある赤ちゃん」にこの中の
素人的にも安全な治療法を実践すれば
現在の症状が完治する可能性もあります。
特に、「音楽療法(Music Therapy)」
私は音楽療法に関する資料を漁ることはしませんでした。
なぜなら,音楽が発達に問題を抱えている人に良い影響
を及ぼしうるということは,すでにしっかり認められて
いますし,このことはとても筋の通ったことだからです。
それに音楽は医学的な観点からもまず害にはならない
でしょう。
とのことで、現在発売中のCDの中から
最新・健康 モーツァルト 音楽療法 ~ 脳神経系疾患の予防 ~
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83 …
音楽療法のモーツァルト
http://www.amazon.co.jp/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%99 …
心にきく薬奏 サブリミナル効果による 愛情度増強
http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AB%E3%81 …
自律神経にやさしい音楽
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5 …
α波 1/fのゆらぎ~Natural Landscape
清流-清らかな情景の中で 四万十川-
http://www.amazon.co.jp/%CE%B1%E6%B3%A2-f%E3%81% …
こういうCDを「授乳中」「抱っこ中」聞かせてみるのも
効果的かもしれません。「音楽療法」「サブリミナル」
とアマゾン・音楽のコーナーで検索すると他にもたくさん
出てきます。いろいろさり気なく聞かせてみて、
赤ちゃんの行動によって、気に入る音楽が判明する
と思いますから、それが分かったら、集中的に
その曲を流すのも一方法。
また、赤ちゃんは音に敏感ですので、テレビやクーラー音
等 「授乳中」「抱っこ中」はなるべく遮断させて
(さっきのBGM以外の音を)静かにした状態で
胸元に注意を向けさせるために
「ネックレス式の小さな鈴」を胸元につけて、
「授乳中」「抱っこ中」は、さり気なく身体をゆすって
鈴を継続的&定期的に鳴らしてみましょう。
以前よりも、胸元に対する注意力が増強すると
思いますよ。
あと、臭覚に関し、香水等 特殊な臭いを嫌がる
ケースも多くなるべく人口臭を避け、「観葉植物」
等の自然臭を部屋に充満させましょう。
健康的にも、(人の吐いた息でもある)二酸化炭素を
酸素に変えさせる(光合成)、部屋に健康的な酸素を
充満させるためにも、植物に適度で継続的な
日光浴を忘れずに。
不安になる気持ちも分かりますが、親の不安は
赤ちゃんといえども、微妙な人相の変化から感じ取り
ますから、なるべく親もリラックスした状態で
なるべく笑顔で赤ちゃんに接しましょう。
以上、何かのご参考までに。
たくさん調べていただきありがとうございました。私も自分なりにかなり調べていましたが、見たことのないリンクなども多々ありました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
二ヶ月、目を意図的にそらす
子育て
-
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
生後一ヶ月の子。目が合わないんですが、何か障害でもあるんでしょうか?
赤ちゃん
-
-
4
生後2ヶ月の赤ちゃん。目が合わない、あまり笑わない。初めて質問をさせていただきます。私にはあと10日
子育て
-
5
音のする方に顔を向けない
子育て
-
6
生後1ヶ月19日 目が合わない… 生後1ヶ月の少しの男の子ママです。 最近、キョロキョロし出し、動く
赤ちゃん
-
7
授乳中、赤ちゃんと目が合わない(生後二ヶ月)
避妊
-
8
目が合いにくい赤ちゃんは自閉症ですか?目が合いにくかった赤ちゃんのその後の成長を教えてください。
赤ちゃん
-
9
あまり目が合わないです。
子育て
-
10
視線が合いにくい4ヶ月半の赤ちゃん
不妊
-
11
生後5ヶ月、触ろうとしない手を伸ばさない
子育て
-
12
乳児期に自閉症かもと心配したその後について
子育て
-
13
顔を見て笑ってくれない赤ちゃん
赤ちゃん
-
14
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
15
あまり笑わない
避妊
-
16
6ヶ月赤ちゃん抱くと目を逸らし微笑んでくれません。
赤ちゃん
-
17
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
18
ママよりメリーの方に夢中になってる気がします。
赤ちゃん
-
19
生後2ヶ月、天井ばかり見ます。
不妊
-
20
もうすぐ生後4ヶ月 音(おもちゃ)への反応について
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
人見知りしない、後追いしない...
-
自閉症を心配したママさん
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
7か月の息子の手の動き
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
8か月の自閉症児の療育
-
手のかからない赤ちゃん・・・...
-
いきなりお友達をつかんだり、...
-
3歳自閉症児の家での生活について
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
1歳の息子…自閉症?
-
3歳自閉症児(孤立型)独り言等...
-
もうすぐ生後4か月 自閉症
-
4ヶ月娘喃語を話しません・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
人見知りしない、後追いしない...
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
7か月の息子の手の動き
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
手のかからない赤ちゃん・・・...
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
3歳自閉症児(孤立型)独り言等...
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
1歳の息子…自閉症?
-
7か月で自閉症と診断された場...
-
8か月の自閉症児の療育
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
4ヶ月娘喃語を話しません・・・
-
横目でくるくる回る1歳2ヶ月...
おすすめ情報