A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
冷蔵庫の仕組みは、エアコン冷房と同じです。
エアコンでは、冷媒によって室内の熱を外に放出しています。冷蔵庫も同じで、庫内の熱を外に放出しています。
昔の冷蔵庫は、庫内の熱を出すために放熱板というのが冷蔵庫の後ろにあり剥き出し状態でした。コンプレッサーまで剥き出しです。
製品開発が進み、放熱板が消えましたが、何処に行ったかというと、冷蔵庫の「背面と側面」に移動し、しかも外からは見えないようにしています。この状態でも、庫内は冷えて放熱もしっかり。という凄いものが開発されました。今まであった、黒い放熱板のために、後ろ15cm以上の放熱空間が必要だったものが、壁にピタッと張り付けて大丈夫になったのです。
ご質問の、側面が温かいというか暑いというのは、庫内を冷やしている結果として発生した熱を放出しているからです。放熱板は見えなくなりましたが、無くなったわけではありません。躯体の中に収まっており、そこで放熱していますので冷蔵庫の外側を触ると暖かい時があります。
触れないくらい熱いのなら、異常ですから点検が必要となりますが、そうではなく「一時的に熱い・熱い時がある」程度でしたら、使用を続けても問題ありません。
庫内の温度設定を下げ過ぎてると、そういう事が起きます。必要以上に下げると無駄に電気代が掛かります。また、庫内に食品を詰め込んで空気の循環が悪い時も、そういうのが発生する事があります。

No.7
- 回答日時:
冷蔵庫はどうして冷えるのか疑問に思ったことありませんか、
エヤコンはどうして、温風や冷風が出るのか、疑問に思ったことありませんか、
どうして、どうしてを追及していったら、ノーベル賞がもらっちゃった。ある化学者の伝記に書いてありました。
No.5
- 回答日時:
現在、国産の冷蔵庫は、すべての機種が、前面および側面に放熱しています。
これは「インナーコンデンサ方式」と呼ばれ、以前の冷蔵庫のように、裏面に放熱するタイプだと、冷蔵庫の後ろの壁との間を、ある程度距離を取らなければならず、狭い日本の家屋では、スペースが無駄になります。
そこで、裏面にあまり距離を取る必要の無い、インナーコンデンサ方式が、採用されるようになりました。
また、この放熱は、特に梅雨時などの湿度の高い時期に、冷蔵庫の外面に結露が生じるのを防止する働きがあります。
以前は、結露防止用ヒーターを組み込んでいましたが、これは余計な電力を消費するため、オイルショックの頃を境にして、廃止になりました。
外国製の冷蔵庫の中には、湿度の高い日本の気候に合わせて設計されていないため、かなり結露の出来る機種もありました。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/ …

No.4
- 回答日時:
そういう「ご心配でしょうけど正常なのよん」ってのは取説に載ってるので
ゼヒ呼んで下さい。
大概は扉が霜でくっついたりしないように扉周りだけ加熱、一部には放熱配管をそこまで持ってきてたりします。
つまり「加熱してる」ので、温かいのはまぁ当然なんです。
とはいえ
冷蔵庫は放熱がうまくいって正常動作するものです。
中身を冷やすものの、そこから奪った熱を周囲にうまく逃がす必要があります。
あなたん家の状況は知りませんが、その熱をうまく逃がせない構造だったりすると
思いのほか高温になることもありえます。
最低でも冷蔵庫の周囲xxセンチは空間を開けといてね、と取説にありますが守ってますか。
そういうのが守られてないとダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 暑さで冷蔵庫がやばいです 野菜は溶けてるし カビが生えてるし なので冷蔵庫の中に水のペットボトルいれ 9 2023/05/18 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 冷凍庫の調子が悪く、アイスだけが溶けてしまいました。使用歴は10年です。 SHARPの冷蔵庫で、SH 3 2023/07/14 21:29
- 冷蔵庫・炊飯器 古い冷蔵庫のドアパッキンの型番 NR-14B2 2 2022/07/06 03:32
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の下側の部品 冷蔵庫の下にマットを敷きたくてひとりで冷蔵庫を移動していたのですが、1個だけ部品 4 2022/08/29 17:39
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の電気代を仕組みから考えたい 6 2022/06/22 08:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 停電一週間、どうしますか? 4 2022/08/11 13:34
- 冷蔵庫・炊飯器 パナソニックの2006年の冷蔵庫 10年以上梅の冷蔵庫は電気代を食うのでしょうか 最近の冷蔵庫にすれ 5 2023/02/10 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- その他(料理・グルメ) トコロテンを8個 買ってきました。 冷蔵庫に入りませんでした。 常温保存でも大丈夫でしょうか? キッ 9 2023/08/07 20:13
- その他(家事・生活情報) 昼頃に買ってきて、その辺に置いておいた 2 2022/05/14 00:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
-
冷蔵庫の背面は壁でなくていい...
-
冷蔵庫にカッティングシートを...
-
今ある冷蔵庫の横に並べてもう1...
-
Panasonicの冷蔵庫を使っている...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
25℃で3時間放置した豆腐
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
冷蔵庫の搬入スペースについて ...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷凍した食べ物、何年たっても...
-
冷凍庫に穴をあけてしまった!!!
-
至急お願いします コンビニの五...
-
冷蔵庫に炊飯器の窯ごと入れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
-
新型冷蔵庫の周りは、空間を作...
-
冷蔵庫の背面は壁でなくていい...
-
冷蔵庫の電気焼け対策している方!
-
今ある冷蔵庫の横に並べてもう1...
-
冷蔵庫のマグネットを落として...
-
冷蔵庫の側面にオーブンレンジ...
-
冷蔵庫の上に。
-
冷蔵庫に発泡スチロール
-
ヒートシンクの性能について
-
引っ越す事になり冷蔵庫の位置...
-
CPU使用率100%でシャットダウン
-
2.5インチ HDDに放熱シート貼っ...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫(ハイアール JR-NF340A...
-
冷蔵庫の扉にマグネットって電...
-
冷蔵庫について
-
冷蔵庫の設置について
-
冷蔵庫の幅について質問です。
おすすめ情報