dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那も姑も似たもの同士。
同居してる嫁の味方は誰1人
居ないのに!旦那に聞いて
貰うのが間違えてた!

辛い…姑のせいでストレス
溜まり夫婦関係も育児も
はかどらないのを分かって
るかしら!

A 回答 (8件)

息子を持つと分かるけど、息子は、どんなに親に反抗していても、お母さんは大事みたいですよ。



仕返しに息子を持って、溺愛したらいいのでは?
    • good
    • 0

辛いですね。


同居はなにかと大変でしょう。
育児もしているとあれば、さらに毎日ストレスがあるでしょうし。
ご主人だけでも、話を聞くだけでもしてくれたら、どんなに良かったことでしょうか…

まぁ、どんなに嫌な姑でも、ご主人にとっては親。
姑の愚痴を言う相手には向かないのかもしれませんね。
愚痴は他の方に聞いてもらいましょう。
なにか他に楽しみを見つけるのもいいですね。
姑のことは、実害がない限り考えるのをやめましょう。
拝見するような姑であれば、無視が一番こたえることでしょう。
    • good
    • 0

マザコン夫は厄介です!!


この頃姑の鬱陶しさを耳にします!!
    • good
    • 1

そんな程度なら


わたしは高齢者施設にてはたらいてます❗

意地悪な性格な人など沢山いますよ
一人で暮らしている人に比べたらあなたにワガママを言われている嫌みの1つや2つで腹立つなら
全て女性の高齢者はいわれます
聞いていますよ
そのなかで対応するうちに
親と年齢が近いので
同じ考え方です
お姑さんが多数おられると思い仕事をしています
寂しいのです
話を聞いて欲しいのです
頑固になります生きてきたアカシです見方になる?
なれないはりかいできません
愚痴るのは目につく事があるから
そんなの気にしてたら
これからどうするの
助け合いの精神でいきましょう
あなたが高齢者になれば
また
同じ事でお嫁さんに言われる
ハイハイと言われたら
うごく事が大切です
立派な嫁になれば良いこと
私は弱き者をたすけます
見取りをされるまで
    • good
    • 1

その様な性格でしたか、、。


元々、親子でも同じ世帯にいると上手くいかない事は何処でも一緒だと思います、それが義理となると逆にムカつきたい放題になりますよね。

ただ人は何かで腹ただしい思いを一回すると、それがきっかけで理由なんて後付けになってしまう事もありますよね。

要するに、誰かが貴方の苦労を聞いてあげ、理解してあげなければ、些細なことでも溜まっていき、自分も怒る様な事でなくても、腹ただしさと嫌悪感が雪だるま式に腹に溜まるだけになります。

ただ、旦那さんに言っても無理は承知でしょう?同居しているんですよね?親の面倒を見ようと思う旦那さんですよ、何方にも付かないでしょうね。

私の経験からいいますと、この先何かで変わる事は無いですが、、人は性格まではそうそう変わりません。

それは貴方にも言える事です。

しかし、年齢が解決してくれます。

ある日突然、貴方がお姑さんに腹が立たなくなる日が来ます。

どうやって?と、思うでしょ?

貴方の体調や環境も年齢と共に変化しますよね。

例えば、私なんかは子供に手はかからなくなった分、精神的にかかる様になったり、子供が大人になるにつれ、手を出せない、見守らなきゃならない辛さや、まるで1人で育ったかの様な生意気な言動など様々な悩みがまた新たにでてきます。

その辺りになると、貴方の体力も低下してきます。

女性としても色々諦める部分もでてくるでしょう。

聞いた事は有るけど、年を取るってこんな感じなのね、と思う様になります。

その時初めて、年齢を重ねた辛さがどっと押し寄せてくるでしょう。

そして何故か周りの年寄りの辛さや、母親の偉大さ、陰気臭い嫌味がでる理由がなーんとなくわかる様になり、気持ちを共有したくなります。

それが分かった時は既にお姑さんは更に先の世界にいるでしょう。

僅かな共有できる時間をお互い楽しく過ごせる日々はやってきます。

お姑さんがそこまでもてばですが。

それまでは、旦那さんに言い方を変えて聞いてもらう様にして見ればどうでしょう?

愚痴を言うのではなく、愚痴を聞いてもらう。

生活や子育てに影響してしまうから、身内の何方が悪いか?なんて判断はいらないから愚痴として聞いているだけでいいので言わせて!とか。

貴方も同感を求めてもダメだと分かったからって、溜め込むのは良く無い事です、話してみて、もしかして自分も悪かったかな〜と思えたりするのも、人に話してみてでしょう。

家庭の主婦は何かと大変ですから、溜め込まず、ぶち当たり、色々試してみていいと思いますよ!
貴方は生まれた時から主婦だった訳ではないのだから。

ただその家庭を選んだのは自分だと言うことを常に忘れない様に帯を締め直し頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にコメントありがとう(●´ω`●) よんでたら少し元気でました!

お礼日時:2017/07/26 11:48

親子ですから。


良く、昔から結婚は相手の親を見ろ!と言いましたもので、親がだらしやいと子供もやっぱりだらしなくなるものです。
貴方も親なら子供が大きくなった時、そう思われたら嫌ですよね。
子供のためにガマンしましょう。
長い年月をガマンした時、自分と子供に幸せがありますから。
どんなに嫌な姑でも自分より先に亡くなるのですから。
姑に時間がないと思えば優しくなれるのでは?
気を使うと、優しくするは違いますから。ストレスが溜まるのでしたら、子供と自分の実家に少し帰る事もお勧めします。
無理なら、子供と遊びに行く事も。行った後、何を言われても行ってしまったもん勝ちです。
今更、いい嫁には思われない様でしたら、鬼嫁になるのもありです。、、、が!飴と鞭は必要です。
子供の前では良いお母さんになってあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます(●´ω`●) 確かにそうですよね!
飴と鞭は必要ですよね!

お礼日時:2017/07/26 06:33

ご一緒に、新居へどうぞ・・。


お大事に。
    • good
    • 0

どんな姑さんなんでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑固で気の強く自分の思う通りにならないと態度に出て後からブツブツ言うし根に持つタイプで娘や息子の言う事は聞きうちの言う事は聞かないかわりに文句だけは一丁前! 思い込みが激しいだのなんだのって!そう言うふうにしたのはあなたでしょって思うんですがね! ま!先に逝かれる人なんで毎日はよ逝かないかなとか考えてます。

お礼日時:2017/07/26 06:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!