dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑が大した用もないのに毎日LINE送ってくる。1日50通越えることも。私は3ヵ月の子供がいて子育てして大変なのに姑のLINEで余計ストレス。旦那やお義父さんに注意してもらったら嫁ちゃんは味方してもらっていい身分ねと逆ギレ。付き合い方をどうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • あまり返信しないようにしてますが
    すぐまたLINEがきます。
    遠距離ですぐあえる距離ではないから仕方ないと思いましたが日に日にLINEが多くなりストレスに。
    育児大変だから返信しなくていいわよ
    と言いながら次から次へとLINEがくると返事の催促されてるみたいで嫌だな……。

      補足日時:2023/04/01 10:18

A 回答 (9件)

義母さん、暇で寂しいんですよ、きっと。



現状では、質問者さんが、
>LINEがくると返事の催促されてるみたいで嫌
と言いながらも、返事をするから
義母さんは、
義母さん>育児大変だから返信しなくていいわよ
言ったので心置きなく安心して、LINEをしてくるんですよ。

改善策としては、他の回答者さんのように
義母さん>育児大変だから返信しなくていいわよ
なので、質問者さんは心置きなく安心して、LINEの返事を毎回しない
ことでしょうか。

改善策その2としては、
義母さん側の気持ちになって考えてみて、
遠距離ですぐあえる距離ではないならば、
 1日1回だけと決めて
 寝顔でもよいので、孫の何気ない姿を写真・動画で見せてあげる、
 おっぱい何回飲んだ、げっぷがうまくいかずに戻してしまったなど、些細な日常を報告する
だけで親孝行になると思いますよ。
    • good
    • 0

義母への対応は、曜日決めてその日に1通返す。



試しに、旦那さんと義父さんから、義母に1日50通送ってみたら?
どういう気持ちがするのかわからせる。
    • good
    • 0

twitterを進めてみる

    • good
    • 0

私だったら通知オフで寝る前に1通返すようにします。


通知見るとストレスたまるので、やってみてはいかがですか!
LINE開かなければLINE来てることすら気づきませんので快適になるかと!
    • good
    • 3

返信しなくていいとおっしゃっているなら


無視しましょう。
困ったお姑さんですね。
    • good
    • 3

義母の場合、ラインがツイッター扱いなのでは?「あ、また、つぶやいてる」と思ってスルーされては?

    • good
    • 1

1日50通はさすがに多いと思いますが、それだけ寂しいんでしょうね。


なのでこっちとしては、返信する時間や回数を決めたらどうですか?
子供が寝てちょっと落ち着いた時間とか、1日2回昼と夜とか・・・
いちいち返しているから、向こうもどんどん来るんだと思いますよ。
    • good
    • 1

返信しなくて、ほっておきましょう。



ややこしい相手なら、ブロックしたいところですね。
    • good
    • 0

通知オフにしておくしかないてす。


必要なら電話かけてくるだろうし、自分のペースで大丈夫。 
電話も出れないときは出なくていい。
必要なら旦那に電話するだろうし。

今は赤ちゃん一番です。
そして自分の健康管理、睡眠一番ですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!