
先日も同じ様な質問をしてしまったのですが
再度宜しくお願い致します。
信号などの停車時に、エンジンの振動が激しくなりました。
特にエアコンを使用している時に激しいです。
振動については、ミッション車で感じた事がある
振動ですが、クラッチの繋ぎが良くない時に出る
振動と同じ様な感じです。
ただ毎回ではありません。
先日質問をさせて頂いた時に
エンジンマウントが劣化しているのではないか?
との指摘を受けましたが、その原因が一番強いでしょうか?
ちなみに私が乗っている車は
トヨタのヴィッツで型式はKSP-130です。
初年度登録は 平成23年の物です。
3気筒エンジンで1,000ccなのでパワーもありません。
その様な事からエアコンを使用すると
エンジンには負荷がかかります。
それから先日オイル交換をオートバックスでしました。
今まではディーラーでしていたのですが
それも関係しているのでしょうか?
今まで純正のオイルを使用していたのですが
今回交換したのは鉱物油でフィルターも交換しました。
総走行距離は58,000km程度なので
まだエンジンマウントが劣化するには早いと思うのですが…
如何でしょうか?
またもしエンジンマウントを交換するのであれば
修理工場やディーラーに持って行く事になりますか?
料金もおおよそで良いので情報を頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
エンジン・マウントの劣化って10年20年の長期使用車なら、考えられるけど5年程度なら可能性は低いですね。
エアコン使用時なので、通常のアイドリング回転数が低過ぎるのかも知れませんね。
エアコンを作動させても常にコンプレッサーが作動する訳ではありません。
コンプレッサーが作動した時に、アイドリング回転数が低過ぎるとエンジンに負荷が掛かりエンスト寸前の低回転状態に回転数が下がって居ると思われます。
それを防ぐ為に、通常はアイドリング・アップ機能が働いて幾分アイドリング回転数を多くするのですが、それが正常に働いていないのか、それとも異常に通常のアイドリング回転数が低過ぎるのかも知れません。
オイルやフィルター交換の前に、アイドリング回転数の程度やアイドリング・アップ機能が正常なのかチェックすべきです。
早合点でオイルやフィルター交換しても、それが原因で無ければ無駄な費用を支払う事に成るでしょう。
まぁ、その他に原因が有るかも知れませんし、正規ディーラーで漏れなく充分にチェックして貰ってください。
No.10
- 回答日時:
断定はできないが、アイドリングの回転数が不安定なのでは?。
エンジンオイルは関係ないだろうね。
ちなみに、トヨタ車は買ったデーラー以外でオイル交換などすると、後が厄介なことになる場合があるよ。
オイル交換は非常に利益率が高い作業で、それだけでなく、純正のオイルを使わないと・・・・。
何か問題が起きても「保証期間内でも保証できない」なんて言われることもあるからね。
正直、金儲けしか考えていないメーカーだからね。
No.8
- 回答日時:
バックスに入れている時点でメンテ意識ゼロです。
とはいえ、マウントかどうかは現車を見れば『1秒』で判断できます。
バックスは気付かなかったんですね。
素人でもわかるんですが・・
取り急ぎ整備工場へ入れて下さい。
No.7
- 回答日時:
距離的に マウントの劣化には、まだ早いです。
鉱物油を 今時のヴィッツに入れ立ったってなんで? 今時の車に鉱物用は合いません
設計段階から 半合成油を使ってます。
症状からして ATもしくはCVTのミッションのフルードの異常では?
オートバックなどでオイル交換などするから 余計なところをさわったりしてるのでは?
ミッションのレベルゲージ抜いて 刺し忘れとかよくあるようですよ。
ディーラーで 振動が大きいので見てもらえば?状況によって 純正エンジンオイルに交換したら?
ヴィッツで エコエンジンではないのでしょうか?
エコエンジンなら エンジンオイルの粘度が 0W-20とかです。
鉱物油で0w-20は作れません 10W-30とかで 指定オイルより固すぎるオイルで交換しちゃったとかないですか? オイルが固すぎると油圧ポンプが汲み上げきれなくて オイル不足になるのでは? 夏の今ならまだマシですが 冬に指定粘度より固いオイルは、エンジン壊します。
No.5
- 回答日時:
エンジンオイルを純正とは違う物、違う粘度にすれば、振動が発生する事がありますので、今回は、それが原因でしょう
オートバックスでもいいから純正オイルの戻すと振動は無くなりますよ。
エンジンマウント交換なら20万円コースです(^_^)v
No.4
- 回答日時:
>総走行距離は58,000km程度なので。
。。・エンジンマウントは通常の使用では数十万キロは持ちます。
・アイドリングで振動が出る場合は、点火系か燃料系が多いです。
点火系はバッテリ劣化も含みます。
>エンジン音があがる事がないので、回転数は正常だと思うのですが…
・アイドリング時、エアコンのON/OFFをしてみて下さい。
通常、アイドリング時の回転数は省エネ観点から、
滑らかに廻る最低限の回転数としてECU(エンジンコンピュータ)に設定されています。
エアコンをONにすると、そのままではエンジンが停止する場合があるため
通常、回転数を上げる補正を行ないます。
(エンジン回転数は50~100rpm程度上がります・・・音で判るはず)
この補正が行なわれない場合、アイドリング回転数が下がり
ご質問のような症状が出る場合があります。
たぶんこれです↓
http://kakousagi73.ti-da.net/e3343305.html
No.1
- 回答日時:
>ただ毎回ではありません。
エアコンを付けていても、コンプレッサーが回り続ける訳ではありません。
車内の送風ファンだけが回っている状態なら、
エンジンへの負荷は殆ど無くなります。
また、コンプレッサー以外に、オルタネータ(発電機)が回ることもあります。
振動が出た時に
●ギヤを「ニュートラル」して変化をチェック
これで、グンと振動が収まるようであればエンジンマウントが劣化しているかと。
コンビニで買ったコップ珈琲が、こぼれてしまうような振動なら
メーカー保証で対策をとってもらえそうな気がしますので、
ディーラーにクレームを入れてみてはどうですか。
マウント交換の費用は、
3-5万円ってところかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン添加剤の有効性について 8 2022/10/02 22:55
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
高回転で回すとパワステのエア...
-
ヤンマー船のディーゼルエンジ...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
クランクシール オイル漏れ
-
ネクステージ秋田店 オイル交換...
-
レガシィBH5のオイル粘度 上の...
-
ビックスクーターの寿命
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
オイル交換をすると、車が多少...
-
ヘリカルLSDって?
-
エンジンオイルの量について
-
上抜きオイル交換 オイルドレン...
-
タントのデフオイルについて
-
ヤマハ マジェスティ250(5連メ...
-
エンジンオイルは半年に1回 5...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
マツダディーゼルエンジンCX−8...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
再度質問し直します。 買って間...
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ヤンマー ポチのオイル交換、整備
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
クーラントの値段の違い(選定...
おすすめ情報
早速のご回答有難うございます。
ギアをニュートラルにしても大きな変化はありません。
またコーヒーカップから飲み物がこぼれて
しまう程ではありません。
宜しくお願いします。
すみません。実は回転計がない車なので
わかりません。エンジン音があがる事が
ないので、回転数は正常だと思うのですが…
有難うございます。取りあえず今週末に点検を含め
ディーラーでオイル交換とエレメントを再度交換する
事にしました。これで事態が収拾すれば良いのですが…
ディーラーのオイルならば純正のオイルですし
エレメントも安心。その他点検もきちんとして
くれるので安心です。
ディーラーに電話したら、何となくわかりました。
と言っていました。当初はエンジンオイルでは
その様な事は起きないと話していましたが…
ディーラーでしたらきちんと見て貰えるので安心です。
ただ何が原因なのでしょうね。
折角オートバックスでオイルとエレメントを交換したのですが
また交換する事になり残念です。
オイルやエレメントで解決すれば良いのですが…
それとも他に原因があるのか…
いずれにしてもきちんと見て貰います。