重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電子回路についての問題です。
全くわからないので写真の問題の解説解答をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

「電子回路についての問題です。 全くわから」の質問画像

A 回答 (1件)

(1)だけですが、


 C2 = C1・( 1 + Av )  になります。

C2にはVinしか加わりませんが、C1には一端にVin、他端に Vout=-Av・Vin が加わるので、
合わせて (1+Av)・Vin が加わることになります。つまりC1は容量値の(1+Av)倍のコンデンサとして働きます。( C1は容量は小さくても大きい電圧が加わるので流れる電流は大きくなります。)
例えば C1=10pF、Av=100倍 とすると、C2=1010PF と等価になります。
この現象をミラー効果といい、わずかな容量でも高い周波数でのゲインを大きく低下させます。スイッチング回路ではスイッチングスピードを低下させるのでその分ドライブ回路を強力にせねばなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりやすく説明していただいて!
理解できました!
ありがとうございました。またよろしくお願いします!

お礼日時:2017/07/30 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!