
ドスパラで購入したいPCがあるのですが、グラボがオンボードなので後で自分でGeForceの1050を取り付けたいと思っているのですが電源が500W以上でないと駄目なようです。
通常は350Wなんですが500W以上だと
「DELTA 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE / GPS-500EB D)」
ってのが一番安いですね。
あとは1万円以上します。
「DELTA 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE / GPS-500EB D)」って安いですが性能は普通ですか?
故障しやすいとかないですか?
詳し方回答お願いします。
ドスパラ 購入したいPC
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h= …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
400W あれば GeForce GTX1060 までは使える計算なので、大丈夫では無いでしょうか。それ以上を望むのであれば、500W の方が余裕上ありますけれど。
オウルテック 400W 静音電源 (80PLUS GOLD / AS-400):
http://amazon.co.jp/dp/B00QIH3IDU ----- カスタマーレビューを見ると中々の高評価ですね。
かきは、AS-400 の導入例で、評価もあります。自作のようですが、元の電源が Silent King α400W(HK400-14GP) で、良くドスパラで扱われていた電源です。効率は 85% 程度なので Bronze 相当ですね。
http://aniitmaskn.blog.fc2.com/blog-entry-800.html ← 組み込み
http://aniitmaskn.blog.fc2.com/blog-entry-803.html ← 動作レポート
色々書きましたが、どれにするかはお任せします。
No.3
- 回答日時:
「DELTA 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE / GPS-500EB D)」 は可もなく不可もない感じの電源で、別に故障し易いものを選んでいる訳ではありませんね。
80Plus Bronze なので、Gold や Platinum に比べると効率は落ちますが、ごく一般的に使われている電源です。GeForce GTX1050 を後から付けるのであれば、下記をご覧ください。GTX1050 は補助電源が不要なグラフィックボードなので、消費電力は 75W と少なく、最小限必要な電力 300W となっているので、350W あれば足りる訳ですが、余裕をもって 400W で十分と思います。
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/p … ← すべての仕様を表示
勿論、500W あれば GTX1060 も積むことは可能です。GTX1060 は、消費電力が 120W で、最小限必要な電力 400W ですので、500W あれば大丈夫です。
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/p … ← すべての仕様を表示
80Plus Gold 以上の電源で 1万円を超すものは、ある程度質の高い部品を使っていると思われますが、Bronze も悪い訳ではありませんので、予算が限られている場合はそれでも構わないでしょう。因みに、これを打っているパソコンの電源も、80Plus Bronze 600W ですね(笑)。
No.1
- 回答日時:
https://www.pc-koubou.jp/products/list.php?mode= …
お役に立つでしょうか。
電源からのケーブルはコネクタ式がはやりだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
CANONのスキャナ、LiDE210のケーブル
プリンタ・スキャナー
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
6
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
DVDドライブ内蔵か外付け
ドライブ・ストレージ
-
8
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
9
SCSI変換アダプタについて教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
オンラインゲーム中にPCがフリーズします
ビデオカード・サウンドカード
-
11
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
12
自作pcのパーツについて このパーツで作れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
14
MINI-ITX規格のデメリットはあるのですか
デスクトップパソコン
-
15
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
BIOSが起動しません!
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
GTX720からGTX960に交換後OSが立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
18
パソコンの補助電源について
ビデオカード・サウンドカード
-
19
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
ドライブ・ストレージ
-
20
PCの300W電源で増設ビデオカードは対応できる?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
BTOパソコン
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
M.2 22110のスロットで2280のSS...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
PCでのゲーム。
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
ハードオフでパソコン見たとこ...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
自作PC、BTO
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報
この電源止めた方がいいんですか?
あ!ホントだ
300Wですね。
だと オウルテック 400W 静音電源 (80PLUS GOLD / AS-400)でいいかなぁ