
まず、PCは東芝REGZAのD731/T7Eを使用しています。
このPCはHDMIは入力専用なので、いわゆるUSBグラフィックを使用して、マルチディスプレイにしようと思っています。
買おうと思っているUSBグラフィックは、IODATAのUSB-RGB2です。
そこで疑問が一つ生まれました。
将来的にはですが、3台、4台とディスプレイの数を増やそうと考えていますが、このUSBグラフィックだと一つしか増やせない?と思いました。
3台、4台と増やしていくには、どういう機器を購入して、どういう風にしていくのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1です。
補足:"USBグラフィックの商品ページには、「本製品は1台のパソコンに6台まで同時接続可能です」と書いてあるのですが、この商品を一個買うだけで、(USBケーブルは別として)難題も同時に接続できるのか、それとも別の何かを購入しなければいけないのか、細かいところが良くわからないのです…"
→ これについての回答:これは接続するディスプレイの数だけ、USBアダプターが必要です。もし、4台のディスプレイをつなぐとしたら、
USB-RGB2 ¥5,469×4=¥21,876
USB-RGB3/D ¥7,154×4=¥28,616
が必要になります。それにUSB3.0ハブ US3-HB4AC ¥3,223 が追加されます。まあ、ちょっとしたグラフィックカードが買える値段ですね。
No.1
- 回答日時:
USBグラフィック(USB-RGB2)は下記です。
"最大6台まで同時使用OK!"と書かれていますので、ユニットをディスプレイ分接続すれば、3~4台のマルチディスプレイは可能です。http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb2/
http://kakaku.com/item/K0000079868/
対応機種について。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb2/spec …
しかし、このUSB-RGB2は、USB2.0での接続のため、動作はかくかくになってしまいます。静止画を表示させるだけなら良いのですが、もし動画を普通に描画したければ、USB3.0の下記をお薦めします。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb3d/
http://kakaku.com/item/K0000315524/
仕様はこちら。"本商品はUSB-RGB3シリーズ同士と合わせて1台のパソコンに6台まで同時接続可能です。"となっていますので、マルチディスプレイは可能です。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb3d/spe …
USB-RGB2とUSB-RGB3/Dの混在は、ドライバの関係で無理だと思いますので、どちらかに統一する必要があります。
USB-RGB2は消費電流が約400mAで、USB-RGB3/Dの消費電流は約500mAあります。3~4台のディスプレイを使う場合は、パソコンのUSBポートでは足りませんのでハブを使われると思いますが、消費電流が多いので、不具合が発生する恐れがあります。バスパワータイプのハブは、1ポ-トあたりの供給電流はせいぜい最大が300mA限度で、最小は100mA以下と言う場合もありますので、まともに動かないケースが出てきます。ハブを使う場合は、必ずセルフパワー(ACアダプタ使用)タイプを使いましょう。
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/us3-hb4/ …
http://kakaku.com/item/K0000676819/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モニター一体型パソコンではマルチディスプレイには出来ないのでしょうか? 富士通の一体型パソコン使って
モニター・ディスプレイ
-
一体型PCをサブモニターとして使いたい
モニター・ディスプレイ
-
一体型pcに別のモニタを接続したいのですが
モニター・ディスプレイ
-
-
4
デスクトップPCが起動しません。
中古パソコン
-
5
BIOSが起動しません!
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
自作PCに詳しい人 来てください 何でもしますから
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
4枚以上のマルチモニターしている方 電源
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PC電源・プラグイン方式 フルモジュラー式かセミモジュラー式か
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ノートパソコンの放電について
ノートパソコン
-
12
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
自作したばかりのPCが突然再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
SSD増設に使う電源ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
17
【自作PC】分岐ケーブルを使ったファンの増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
WIN10で外付けドライブが認識できない
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
カスタマイズPCの電源について
BTOパソコン
-
20
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
Excel VBAでデュアルディスプレ...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
1つのPCから複数ディスプレイに...
-
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタ...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
ノートパソコンに2台外部モニタ...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
Cintiq Pro 13が映らない
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
グラボはディスプレイに繋ぐケ...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
PCディスプレイ、AMDのFreeSync
-
PCのモニターについて
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
一般的なパソコンで4画面出力を...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
おすすめ情報
USBグラフィックの商品ページには、「本製品は1台のパソコンに6台まで同時接続可能です」と書いてあるのですが、この商品を一個買うだけで、(USBケーブルは別として)難題も同時に接続できるのか、それとも別の何かを購入しなければいけないのか、細かいところが良くわからないのです…