dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
2018卒の就活生です。
先日、内定を頂いた会社に内定承諾の返事を出したました。
もともと、その会社は第1志望ではない会社でしたが、
第1志望の会社からは返事が来ていなかったので
落ちたと思い、返事をしましたが、
第1志望の会社から内定を頂き、第1志望の会社に行きたいのですが、
内定承諾をしてしまっているためこちらからの内定取り消しはできませんか?

私が気になっている点としては
内定承諾に
来年の4月から必ず弊社で働くことを誓います、と書いてあったのに取り消しができるのか、ということと
もし、取り消せたとしてなにか損害賠償のようなことはあるのでしょうか?

内定承諾後にあった連絡は
内定承諾書を受け取りました、という電話一本のみで
その後、特に連絡は来ていません。

詳しい方がいらっしゃれば返答いただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

内定承諾書を書かせる目的は、「正当な理由以外は入社させるため」と、「内定承諾後に辞退をさせない空気を作る」ということです。


じゃあ、辞退できるかというと法的には有効ですが、「出来るだけ早く」「電話で」「誠意を持って」「正直に」話すことが大事です。
そして会社からの脅しには屈しないことです。
損害賠償云々の脅しをかけてくるかも知れませんが、そもそも「職業選択の自由」は保障されています。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!